[過去ログ] PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: (ブーイモ MM1f-2onN) 2019/07/04(木)14:47:01.09 ID:Ir+MjUsHM(2/2) AAS
あ、USBとPCIeはスレ別れてるのね。失礼しました。
32: (ワッチョイ 0369-T0Pq) 2019/07/05(金)17:27:00.09 ID:ZGhiqxgK0(1) AAS
前スレの980、まだいる?
BS・CSは、チャンネル改変で、色々と電波の帯域が移動したりしたから、それを修正しないと映らんよ。
Windowsは、基本、関係ない。
119: (ワッチョイWW 3b5f-DSE1) 2019/07/17(水)06:27:02.09 ID:CAWuRyPN0(1/2) AAS
そんな情報量でスレで問おうと思う様な奴が運用しているからじゃね?
263: (ワッチョイ ca7d-w2Li) 2019/07/26(金)22:18:45.09 ID:U318MIwV0(3/3) AAS
>>262
そりゃ動きゃML5PEのちゃんと動く版が一番良いけど
Digibestやる気はあるのかもしれないけどこれ以上良くなる見込が全く無いのが
270: (ワッチョイ 23a0-wm0+) 2019/07/27(土)17:29:46.09 ID:Ahmj4PpW0(1) AAS
BS11のdropは9割無害、
BSPとWOWOWのdropも5割無害
286
(2): (ワッチョイ 8f5f-JDM+) 2019/07/28(日)07:40:54.09 ID:VWyfxioO0(1) AAS
MLT5PEはradi-shさんのbondriverでチャンネルロック問題は解消をしたけれど、
元々のドライバの出来がわるいので、同時録画でドロップでまくる問題は治っていない
おちさんのtwitter参照
10〜20ドロップもでると正直映像に相当のダメージがでるし
mp4変換時に不正なtsと判断されてしまう事があるので実用上問題がある
ゴミなものは何をしてもゴミ
479
(1): (ワッチョイ 615f-aqzO) 2019/08/11(日)08:01:37.09 ID:FtYHpWgc0(1) AAS
PT3でドロップとか逆にどう出したら良いのか教えてほしい
651: (ワッチョイWW 695f-K9G2) 2019/08/21(水)01:16:59.09 ID:j1U6iFbT0(3/3) AAS
本体のreadmeに解りやすく明示してる方が丁寧なんだろうけど義務でも無いからな

しかしdll無いにしろ、システム落ちるとなるとBonDriver側と言うよりデバイスドライバ側に問題がありそうだけども
例外処理ろくにしてないんだろうか…おっかねぇドライバ
712
(1): (ワッチョイ 99da-4z+L) 2019/08/25(日)04:28:16.09 ID:f7GPm3Bq0(1/3) AAS
d3PEの地デジですけども、0番29dBくらい/1番27dBくらい/2番25dBくらい/3番22dBくらいとだんだん弱くなるんですけど、これはどうするとよいんですかね。
785
(1): (ワッチョイ 6901-xYIX) 2019/09/02(月)18:10:45.09 ID:ZOiR50Iw0(1) AAS
>>779
前に検証してくれた人がいて基本Gainは全部0でいいらしい。
うちはそれで問題なく動いてる。(アッテネータは使ってない)

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.39 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:avi
・簡単な設定方法。
 S0のTVTest測定上限とチューナーの入力上限の間を狙う。Gain1を極力使わない。
 http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 ?レジストリのGainを全部0にする。
 ?TVTestを4つ起動してS0〜S3のチューナーに割り振る。
省3
791: (ワッチョイ 1bda-oQo1) 2019/09/03(火)22:20:54.09 ID:hlTg5XhW0(1) AAS
>>789
それだと大丈夫とは言えないねぇ...

>>790
条件がよく分からないのですっきり解決というわけではないのですが、
時々レベル?が18以下に下がることがあったのがアッテネータで22くらい
までしか下がらなくなってドロップが発生しなくなった、ようです

やったーと思っていたら、雷雨に伴う停電が...orz
927: (ワッチョイ 1fad-lqrq) 2019/09/13(金)21:05:06.09 ID:a711kfVI0(1) AAS
別にコンパイルしなくてもreleases使えばいいやん
980
(2): (ワッチョイ 9ff1-bRiQ) 2019/09/18(水)05:31:27.09 ID:V7S1Wumu0(1) AAS
一旦三角が出ちゃったシステムならいろいろやりくりするよりも
セキュア解除した状態でOSセットアップからやり直したほうが手っ取り早いんじゃね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.712s*