[過去ログ] PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: (ワッチョイWW 2b2d-dOTk) 2019/08/18(日)23:23 ID:m/qUjlFC0(2/2) AAS
>>623-627
すみません、USB接続必要だったかな?と思って本体見たらW3PE4でなくW3PEでした…
W3PE用のドライバで無事見れました。
ここで聞かなければ一生出来ずに終わったかもしれません。ありがとうございます。
型番紛らわしすぎ
629: (ワッチョイ 31ad-huez) 2019/08/18(日)23:39 ID:ykdKzWAZ0(2/2) AAS
なんにせよ見られてよかった
630: (ワントンキン MMd3-O2DT) 2019/08/18(日)23:42 ID:fgYJUOaSM(2/2) AAS
よかったね
631: (ワッチョイWW 5902-wk1F) 2019/08/19(月)13:11 ID:pB3cH5Ab0(1) AAS
人の幸せで今日もメシが美味い
632
(2): (ワッチョイ 8bbb-g2bq) 2019/08/19(月)13:59 ID:Q3fUU5eb0(1) AAS
MLT5PEでもデジタル署名のエラー出るんだね
セキュアブート切って対応してるけど非常に不便
次のドライバ更新で直ってると良いけど
633: (ワッチョイ 1368-eIxr) 2019/08/20(火)03:29 ID:c1q7a5AG0(1) AAS
>>632
うちじゃ普通にはいったよ
634: (ワッチョイWW d901-NYtA) 2019/08/20(火)04:14 ID:CxP+KXJY0(1) AAS
>>632
出ない
635
(1): (オイコラミネオ MM8b-5J0X) 2019/08/20(火)14:41 ID:7nfyzhnkM(1/2) AAS
2枚目のW3PE4買ったらUSB2.0ピンヘッダが足りなかったんだけど、ピンヘッダをハブで増設するのとバックパネルのUSBを変換するのだったらどっちがいいの?
636
(1): (ワッチョイ 937d-huez) 2019/08/20(火)15:00 ID:QuT1DB7g0(1/2) AAS
USB2.0ピンヘッダの片方しか使ってないからピン引っこ抜いて1個に合体する
637
(2): (ワッチョイWW 695f-K9G2) 2019/08/20(火)15:44 ID:DYfr1yw00(1/3) AAS
>>635
ハブ使うとコンフリクト起こすよ
PE4はUSB1系統1基まで、マザー上のUSBピンは片側1列で1系統
2枚有るならコネクタ1つに付属ケーブル側のピン差し直して纏めれば1カ所のUSBから2系統それぞれにPE4を接続出来る
638: (ワッチョイ 8bb0-g2bq) 2019/08/20(火)16:38 ID:KO+3ZU0L0(1) AAS
ヘッダのそれぞれの系統ってルートハブ一緒だったと思うんだけど、
そこは分けなくても良いんだ?

ルートハブ内で帯域共有だったと思ったので
分けたほうが良いのかと思ってピンヘッダごとにボード1枚繋いでたけれど、
次からは気にしないで合体させることにするわ

横からだけどありがとう。
639: (ワッチョイWW 695f-K9G2) 2019/08/20(火)18:31 ID:DYfr1yw00(2/3) AAS
少しの工夫というか手抜きしなきゃ普通はこうならないんだけどね
本来USB使っていて個別識別で困るなんて事は無いから、内部処理的に識別子として使う情報が不適切なだけ
外付けのPX-W3U系のIR受光部のドライバが経路関係無くコンフリクト起こしてるのよりはマシだけど、程度の違いで原因は似たようなもん
640
(1): (ワッチョイ 937d-huez) 2019/08/20(火)20:15 ID:QuT1DB7g0(2/2) AAS
>>637
ちょい質問、PE4はハブ使うとコンフリクト起こすってあるけど
そうすると最初から基板上にUSBハブが乗ってるQ3PE4はコンフリクト起こしまくり?
641: (ワッチョイWW 695f-K9G2) 2019/08/20(火)20:33 ID:DYfr1yw00(3/3) AAS
>>640
実機で試していれば解ること
Q3のドライバはちゃんと認識する様に出来てるが
これまたハブで2枚とかぶら下げると帯域確保以前にこれもコンフリクト起こすという嫌がらせ仕様
642: (ワッチョイ 8b63-QMAU) 2019/08/20(火)20:45 ID:wPPrTCgQ0(1) AAS
コンフリクトってのがよくわからんけど、何を確認したら
コンフリクトしてるって判断できるの?
643: (オイコラミネオ MM8b-5J0X) 2019/08/20(火)22:58 ID:7nfyzhnkM(2/2) AAS
>>636-637
ありがとう
8チャンネル同時に開いても問題なさそうだし助かった
644: (ワントンキン MMd3-dOTk) 2019/08/21(水)00:07 ID:GdrwBJkOM(1) AAS
W3PE環境でTVtestから20190202のBDA改を読み込ませるとOSごとクラッシュします。
ノーマルのBondriverだと問題ないのでBDA改が原因なのは確実なんですが普通に使えてます?
645
(1): (ワッチョイWW 695f-K9G2) 2019/08/21(水)00:34 ID:j1U6iFbT0(1/3) AAS
必要なプラグイン置いてないとか?
646
(1): (ワンミングク MMd3-O2DT) 2019/08/21(水)00:48 ID:e5tJQJcPM(1/2) AAS
PE4用でPE指定したのかな?
647
(1): (ワッチョイWW 2b2d-dOTk) 2019/08/21(水)00:48 ID:lNz07SeI0(1/3) AAS
>>645
プラグイン必須なんでしたっけ?
readmeやini見てもプラグイン必要には見えなかったので使ってないです。
IT35はW3PE非対応なのでbondriver開けませんし…
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s