[過去ログ] 地デジのロケフリシステムを作るスレ part11 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:00 ID:Y0y/Sx3P0(12/20) AAS
保守
13: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:00 ID:Y0y/Sx3P0(13/20) AAS
保守
14: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:00 ID:Y0y/Sx3P0(14/20) AAS
保守
15: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:01 ID:Y0y/Sx3P0(15/20) AAS
保守
16: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:01 ID:Y0y/Sx3P0(16/20) AAS
保守
17: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:01 ID:Y0y/Sx3P0(17/20) AAS
保守
18: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:02 ID:Y0y/Sx3P0(18/20) AAS
保守
19: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:02 ID:Y0y/Sx3P0(19/20) AAS
保守
20: (ワッチョイWW a59e-PMI8) 2018/05/10(木)02:03 ID:Y0y/Sx3P0(20/20) AAS
保守
21
(2): (ワッチョイ 4bdc-YWar) 2018/05/10(木)04:32 ID:WySr3y980(1) AAS
前スレの
channel element 0.0 is not allocated
avout: avcodec writer: failed to decode audio #1 for 11 times
でQSVEncCが止まるの再現したわ
ストリーム開始時の不完全なデータをうまく処理できてない感じかなぁ
デュアルモノだけで発生する理由はわからんが、エラーは最初に十数回出るだけみたいだから
--audio-ignore-decode-error 30
とかを足しておけばとりあえず防げそう(このオプションのデフォルトが10だから、11回目のエラーで止まってる)
NVEncCも同じ実装のはず
22
(1): (ワッチョイ 239f-lX14) 2018/05/11(金)19:10 ID:GrY0rHrg0(1) AAS
>>21
ありがとう--audio-ignore-decode-error 30を追加したらNVEncでも止まらなくなったよ
23: (ワッチョイWW 1be9-PMI8) 2018/05/16(水)03:36 ID:GDCUZy1K0(1) AAS
hlsアプリにvlc使ってarib字幕を焼き込ませようとしてるけど上手くいかん…
成功した人がいたらやり方を教えてほしい
24
(1): (ワッチョイW 1b8a-bl3K) 2018/05/16(水)21:00 ID:3a5xZGb90(1) AAS
開発者様、とても重宝しております。ありがとうございます。神戸市内へサーバーを設置し関西広域波及びSUNを県外から楽しんでおります。

ここで知り合った仲間同志でお互いにサーバーを公開し合ってIP地デジDX受信とかしてる方いるんですかね?

法的にNGな面も出てくるでしょうか?

アナログ時代にNHKの放送終了後にうっすら映るMBSテレビのツボを必死に見ていたのが懐かしいです。
25: (ワッチョイWW b5c3-cgUv) 2018/05/16(水)21:17 ID:XW3MS+OU0(1) AAS
>>24
法でアウトだったはず逮捕例もあったような
26: (ワッチョイ a3b3-79TQ) 2018/05/16(水)21:42 ID:XD2bSD9n0(1) AAS
昔はKeyHoleTVで各地の見てたな
今はもうないんだろ?
仲間内でやってるのは知らん
27: (オイコラミネオ MM7e-4QPk) 2018/05/17(木)15:29 ID:QZPtfhsEM(1) AAS
閉域網で実家と繋いでるわ
28: (ワッチョイWW 9dc3-R7md) 2018/05/20(日)17:35 ID:HsJC0Ml+0(1) AAS
v6プラス環境で組んでるんだけどWindowsファイアウォール詳細設定→新しい規則→プロパティ→特定ポート指定でしても繋がらず完全に無効にしないと外部からアクセス出来ない
後EDCBとネット番組表も40と41指定してるのに半端にしか表示出来ないしEDCBxtne6f0518と連携させようとしてるけど上手くいかない
EDCBに関してはEMWUIも導入失敗してるし
29: (ワッチョイW 7afe-Ow2w) 2018/05/21(月)11:53 ID:WPnKl0iB0(1) AAS
日記はチラ裏で
30
(1): (ワッチョイ c9b3-tXgd) 2018/05/24(木)14:04 ID:2apzvx+60(1/2) AAS
AndroidクライアントのLTVにて、配信方法をHTTPにした場合に音が鳴らないとき、
どのような原因が考えられるでしょうか。
何かヒントでもいただければ助かります。よろしくお願いします。

・配信方法をHLSにしたときは、普通に音が聞こえる
 (でも使用しているタブレットの処理能力が足りないようで引っかかりが多い)
・配信方法をHTTPしたときは、動画はスムーズに再生されるけど音が鳴らない
・他の端末にLTVを入れても、HTTPにしたときは音が鳴らない。
・ドルフィンブラウザ(projekktor)による再生の時は、VLCを指定しても音が鳴る
 (タスクマネージャーを見るとffmpeg.exeではなくvlc.exeが動いている)
・同じVLCをRemoteTest+MX Playerで使ったときは問題ない
省2
31
(1): (ワッチョイ 2beb-vxiR) 2018/05/24(木)15:46 ID:2AgvzXCn0(1/2) AAS
>>30
今試してみましたがLTVで音声が再生されました(http配信、VLC使用)
LTV側の設定:640x360 音声設定:主音声のみ(一応全種類試しました)
exeと同じフォルダにHLS_option_VLC_http.txtが存在

デュアルモノの番組で再生されるかは試してません
「VLCの音声切り替えオプションが不明〜」につきましてはその通りでして、VLCのオプションがよくわかっていませんので、
HLS_option_VLC_http.txtに記述されたものがどの音声を選択しても修正無しでそのまま使用されます
HLS_option_VLC_http.txt内のオプションを書き換えればいろいろ実験できます。音声再生可能なオプションが見つかれば良いのですが・・
1-
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s