[過去ログ] ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 124枚目 (77レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: (ワッチョイW 6f26-lX8H) 2020/06/16(火)14:35 ID:9KIcpkF80(3/3) AAS
>>36
ありがとう9500G良さそうですね
A8Fは地元のヤマダに現品が
おんなじぐらいの値で出てるんです

>>37
めっちゃ詳しくありがとうございます
9500G買ってきます!
39: (スップ Sd5a-xOBY) 2020/06/18(木)06:53 ID:MF3h8kCbd(1) AAS
>>23
うちに32V30と32V31両方あったけど、遅延はまあ心配いらん。

画質に関しては、やっすいVAパネル使ってる31の方が明確に劣ると感じた。
40: (ワッチョイ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)01:11 ID:YxOapXoD0(1/5) AAS
>>37
今年のA8Hはかなり遅延が小さくなってるみたいだな。
41: (ワッチョイ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)01:14 ID:YxOapXoD0(2/5) AAS
LGを除くとソニーが今年X9000Hを日本でも出すかどうかって感じで
HDMI2.1端子があるテレビはあんまりないね。
PS5向けには皆さんまだ待ちの状態なのかな?
42: (ワッチョイ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)09:29 ID:YxOapXoD0(3/5) AAS
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/nano85

LGの海外モデルだけど、日本のnano86や91とそれほど変わらない仕様だと思う。

1080p @ 60 Hz 15.8ms 1080p @ 120 Hz 5.8ms
1440p @ 60 Hz 15.8ms 1440p @ 120 Hz 5.7ms
4k @ 60 Hz 15.0ms 4k @ 120 Hz 未テスト

HDMI2.1は4K120Hz入力、VRR、ALLM、eARC対応端子が2つ付いている。あとの2つはHDMI2.0。

ソニーのX9000Hを除くとLGしか日本でHDMI2.1端子装備のテレビを出していない。
43
(2): (ワッチョイ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)09:48 ID:YxOapXoD0(4/5) AAS
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950h

ソニーX9500Hの遅延

1080p @ 60 Hz 19.3ms 1080p @ 120 Hz 10.8ms
1440p @ 60 Hz 19.2ms 1440p @ 120 Hz 未テスト
  4k @ 60 Hz 19.1ms   4k @ 120 Hz 使用不可

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x800h

ソニーX8000Hの遅延
省2
44: (ワッチョイ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)10:40 ID:YxOapXoD0(5/5) AAS
ソニーの有機ELのA8Hは遅延18.2ms

https://youtu.be/ANgAuVHAuEg?t=957

同じくソニーの倍速液晶のX9500Hが21.2ms

https://youtu.be/2DaZE_VGytQ?t=603

>>43とは測定サイトが違うのでX9500Hの遅延が異なっているのはそのため。
省1
45: (ニククエ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)13:43 ID:YxOapXoD0NIKU(1/3) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=ZDRMfo0ZV14
ソニーX9000Hの遅延計測結果 14.6ms

かなり遅延が小さい。HDMI2.1にアップデートで対応予定なので、PS5向けにいいんじゃないかな。
46: (ニククエ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)13:45 ID:YxOapXoD0NIKU(2/3) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=tFIN07iWzsQ

同じサイトのX9500Hの遅延は18.3ms
47
(1): (ニククエ 4fba-c0lz) 2020/06/29(月)16:52 ID:HYn8YBH90NIKU(1/2) AAS
>>43

>1440p @ 60 Hz 19.2ms 1440p @ 120 Hz 未テスト
X9500Hの↑の120Hzは未テストでは無く4K120Hzと同じく使用不可よ
リンク先のrtingsのSupported Resolutionsの項目でNOと明記してあるし
注釈にも「120Hzは1080pのみで4K/1440pでは60Hzに制限される」と
明記されてるよ
48
(1): (ニククエ 4f02-NJGG) 2020/06/29(月)17:19 ID:YxOapXoD0NIKU(3/3) AAS
>>47
海外掲示板で1440pを120Hz RGB 8bitで表示できたという報告があったので、
Rtingsの検証漏れがあるのではないかと思い未テストとしました。
ネイティブ対応ではないので、遅延が増えるなど不具合が起こる可能性もありますが。
49: (ニククエ 4fba-c0lz) 2020/06/29(月)19:35 ID:HYn8YBH90NIKU(2/2) AAS
>>48
なるほどそういう情報も出てきてたのね
現状日本国内ではなかなか情報の進展が無いだろうから
rtingsで更新されるかどうか注目する必要があるかな
50: (ワッチョイ 8f02-VQSO) 2020/07/01(水)22:56 ID:p+1+t1ki0(1/2) AAS
有機も含めた総合スレのほうが崩壊気味なので、
こちらに移ってくる人も多くなるかもしれない。
51
(2): (ワッチョイ 8f02-VQSO) 2020/07/01(水)23:34 ID:p+1+t1ki0(2/2) AAS
X8000Hはビデオ端子はあるけどコンポーネント端子は無いんだね。
D端子が最良の接続方法のゲーム機だときついのかな。
HDMIとの変換ケーブルってどうなんだろ。
52: (ワッチョイ bfba-ISKm) 2020/07/02(木)02:36 ID:JaCTkMux0(1/3) AAS
>>51
物によるとしか
場合によっては間に変換を挟む事で遅延が増すので
53: (ワッチョイ bfba-ISKm) 2020/07/02(木)17:13 ID:JaCTkMux0(2/3) AAS
>>51
54
(1): (ワッチョイ bfba-ISKm) 2020/07/02(木)17:21 ID:JaCTkMux0(3/3) AAS
送信ミスった

「非倍速で低遅延最優先」って事でX8000Hを検討したんだと思うけど
コンポーネントを優先するならX8500Hを検討するのも有りかと
こちらは倍速機種だけどコンポーネント端子有りの機種なので

ゲームモードの性能については現時点ではまだrtingsなどに出てきてないので
もう少し様子見が賢明かもだけど同じくコンポーネント有りの前機種X8500Gの場合
倍速機種としては最上位クラスのゲームモード時実測遅延約15msなので

※ただし120Hz入力には非対応なので次世代ハードでの運用などは適切ではないが
55: (ワッチョイ 8f02-VQSO) 2020/07/02(木)17:35 ID:9muOPMM+0(1) AAS
>>54
割り切れればコンポジットはあるんだから、それで接続はできると思えばいいんだろうけどね。
56
(1): (ワッチョイW 73a5-xX0Z) 2020/07/03(金)06:32 ID:BQRAqONB0(1/3) AAS
49nano86ってゲームとvodを主に、テレビも多少みたいし録画も多少したいって用途には凄く良いように思うのですが、初lgとしてどうですかね。最低5年は使いたいです。
57
(1): (ワッチョイ 8f02-VQSO) 2020/07/03(金)09:13 ID:41Q006Cu0(1/5) AAS
>>56
上位のnano91はバックライトが直下型、86はエッジ型の違いがある。
一般的には直下型のほうがいいとされてる。
HDMI2.1が目当てなら、今年にもソニーのX9000Hが出る可能性があり、
画質的にはそちらのほうが上になりそう。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*