【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆20 (159レス)
1-

8: (ワッチョイ cf3e-BkfR) 2018/10/10(水)14:18 ID:GfJcPNmE0(1) AAS
苫東厚真発電所が1ヶ月ちょっとで全面復旧。
意外に早かったな
9: (ワッチョイ 7c63-kArq) 2018/10/10(水)20:43 ID:piZ4j4q60(1) AAS
資料2-1から
http://www.occto.or.jp/iinkai/hokkaido_kensho/hokkaido_kensho_2_shiryo.html

(1分後には再閉路成功したものの)
ジャンパー線の揺動等で地絡等(4回線とも?)で、
https://i.imgur.com/jeUeK5q.png

8秒間に4回線トリップ、
https://i.imgur.com/aSThv8V.png
道東水力43万kWを初期段階で同時に失う

って、これ、どう考えたらいいんだべか?
3.11の時の東北エリアは、
省8
10: (ワッチョイ c763-9/x8) 2018/10/12(金)10:09 ID:PgJ+8m030(1/2) AAS
北斗今別直流は300MWで1,000〜1,500億円くらいか?
さらに+300MWで+500億円くらい?

道内は、函館=札幌手前間が、
既設交流(道南幹線、函館幹線)の空容量がゼロと
北電は言っているので、
さらに交流増強+1,500〜2,000億円くらい?

他にも、道東水力の3ルート目として、旭川迂回ルートに+1,500億円とか・・・

東北管内は原子力が計画通りには進まないだろうから、
南北のむつ幹線、十和田幹線、北上幹線あたりは、向こう10年くらいは余裕か?
※ 仙台=東京間(青葉幹線、相馬双葉幹線)は、現在絶賛増強工事中。
省9
11: (ワッチョイ c763-9/x8) 2018/10/12(金)13:06 ID:PgJ+8m030(2/2) AAS
答え来た。

北海道胆振東部地震における再生可能エネルギー(風力・太陽光)の接続復帰経緯
https://i.imgur.com/SFQ3Bpf.png
https://i.imgur.com/JZevcXQ.png

出典:
2018/10/10 METI 第17回 新エネルギー小委員会 系統ワーキンググループ
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/shin_energy/keito_wg/017.html
資料6
12
(1): (ワッチョイ c763-9/x8) 2018/10/14(日)08:25 ID:i867ktfl0(1) AAS
2018/10/13(土)九州エリア、離島以外で初の太陽光抑制の日の、
でんき予報再グラフ化。
https://i.imgur.com/iGWVXfL.png

まずは、
朝方4時前後のエコキュート需要を昼間にシフト、
かな?
130万kWくらいありそうだわ・・・
13: (ワッチョイ c763-9/x8) 2018/10/15(月)00:27 ID:oBBSsOEL0(1) AAS
2018/10/15に東京エリアで稼働予定な、
取引所HJKS登録電源と
2017/12末現在FIT電源を3Dマップにしてみた。
・高さは設備容量
・被るので東北上空から俯瞰した絵
https://i.imgur.com/qJX7Xrs.png

これに含まれていない供給力は、
FCと相馬双葉幹線の広域連系分。

それにしても、首都直下型が起これば、阿鼻叫喚・・・
14
(1): (ワッチョイ 2787-sGbT) 2018/10/16(火)01:39 ID:LIBbj7dU0(1) AAS
>>12
エコキュートってそんなに普及してなくね?
15: (ワッチョイ c763-9/x8) 2018/10/16(火)06:55 ID:DnfRzI3s0(1) AAS
>>14
2001年から出荷して、2018/6末で累計600万台とのこと。
https://www.jraia.or.jp/product/heatpump/i_broke.html

当初のモデルも結構現役で動いているから、
今動いているのもこれに近い数百万台数かと。

で、平均1kW/台で動けば600万kW。

他にも深夜電力使う熱需要は、
・業務用ヒートポンプ
・非ヒートポンプの電気温水器(家庭用、事務所用など)
とか。
16: (ワッチョイ a72a-7IED) 2018/10/16(火)21:18 ID:xIPKUGeM0(1) AAS
ヒートポンプではない電気温水器がまだ相当ある
17
(1): (スプッッ Sdff-nKT4) 2018/10/17(水)00:34 ID:rOEb0WlNd(1) AAS
ある日ひとりぼっちの1に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
省12
18
(1): (ワッチョイ c763-9/x8) 2018/10/17(水)13:58 ID:8VRs9eO90(1) AAS
>>17
これはこれは、
わざわざAA付でご丁寧なご挨拶、
ありがとうございました。
19: (ワッチョイ 4f63-usPd) 2018/10/18(木)20:11 ID:GXJMWU8N0(1) AAS
合同電力レジリエンスワーキンググループ(第1回)資料
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/resilience_wg/001.html
20: (アウアウイー Saf3-ncCk) 2018/10/19(金)15:08 ID:BgH7vJuja(1) AAS
太陽光発電もだいぶ買取価格が下がってきたな。
今後は節電的な目的で太陽光発電を設置する人が増えてくるかも?
21: (ワッチョイ 4f63-usPd) 2018/10/21(日)07:12 ID:nMpuYdLS0(1) AAS
システム不具合が原因 九電、太陽光制御トラブル
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36697550Z11C18A0EA6000/

> 発電事業者の一部に制御を解除する指令を送信したはずが、
> プログラムの不具合が原因で実際は届いていなかった。
> 九電担当者らが手作業で送り直したものの、
> 30分間にわたって計約17万5000キロワット分を余分に止めてしまった。
> 複数回の事前テストでは確認不足もあり、不具合が発見できなかった。
22: (ワッチョイ 4f63-nBLa) 2018/10/24(水)08:28 ID:p3i8XR7I0(1/2) AAS
北海道のBOの時に、水力の状況調べていて気づいた。
台風の時期に、月出水率は良いのに、
洪水対策のために常に満水位を下げて運用していること。
改善の余地はありそう。

水力発電 データで賢く 経産省、気象予測し効率化
黒部ダムで実験、1万世帯分電力増
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36797060T21C18A0MM0000/
23: (ワッチョイ 4f63-nBLa) 2018/10/24(水)11:26 ID:p3i8XR7I0(2/2) AAS
日揮−4日ぶり反発 洋上風力発電設備の設計・建設に参入
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20181024-10000033-dzh-stocks

日揮株価
https://www.traders.co.jp/stocks_info/individual_info_basic.asp?SC=1963%20&MC=01&TYPE=
24: (ワッチョイ 1f63-7TBo) 2018/10/29(月)22:13 ID:Tv+CkIBV0(1) AAS
北海道胆振東部地震の直前、
2018/6/26に地震研究推進本部が出した、
「全国地震動予測地図2018年版」から、
確率論的地震動予測地図
-カテゴリー?:活断層など陸域と海域の浅い地震
-今後30年間に震度6強以上の揺れに見舞われる確率
のマップ
https://i.imgur.com/cXpLsQ7.png
震度7の今回のは、相対的にほぼノーマークかと。
25: (ワッチョイ d763-MyS3) 2018/11/03(土)17:02 ID:1kPfBUmr0(1) AAS
electricityMapの世界の二酸化炭素排出ライブマップ
https://www.electricitymap.org/

日本はまだ九州エリアと10本の連系線潮流だけ、
1時間単位で表示している模様。

Webスクレイピング技術で、今でもここまで出来るのかと。

・連系線の潮流
 ・・・OCCTOの5分値を何らかの方法で落としている?
・九州エリアの需要と太陽光、原子力
 ・・・九州電力のでんき予報と原子力出力サイトのデータを、どうにかして落としている?
・九州エリア需要±関門連系線−太陽光−原子力=火力とその他の出力?
省6
26
(1): (ワッチョイ 9ae0-ZA70) 2018/11/05(月)18:58 ID:zWNOBlsC0(1) AAS
2009年に開始された買取制度は、太陽光発電で作られた電力のうち、
余剰電力が買取対象となる制度です。10年間の買取期間が設定されており、
2019年以降順次、買取期間の満了をむかえることになります。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/solar-2019after/index.html

で、結局固定買い取り終わったらいくらで買うんや?
大手電力は発送電分離とは言え、余計な手間かかる太陽光は出来れば買いたくないだろ。
新電力は安けりゃ買うだろうから、問題はやっぱ大手電力が受け入れるかどうかか。
理屈的には今まで買い取ってたんだから系統に負担が・・・とかいう言い訳は通用しない筈だが、
FIT終わったんだから、系統安定化装置分は払ってもらうとなる可能性も・・・。
となると実質ただ買い取りゼロ回答もあり得るだろ。
省2
27: (ワッチョイ 0363-MyS3) 2018/11/05(月)19:47 ID:4MTkcQlK0(1/4) AAS
>>26
火力の回避可能費用(ほぼ燃料費)以下で、
買おうとするのでは?

PV事業者側はPVの借金も返し終わってるし。
追加の借金で蓄電池つけちゃったら、
その返済額見合い。
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.350s*