[過去ログ] 「原発推進」に不都合な事実20 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420
(1): (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)06:59 ID:F/RRTvtR0(1/8) AAS
>>416
そりゃ空気読んだんだろう世論の感情を使って独裁政治を
行いヒーローになった幻想に浸る菅直人の政治パフォーマンスだからな
421
(2): (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)07:02 ID:F/RRTvtR0(2/8) AAS
>>417
これに基づいて停止させたことを正当化したいのか?完全に事後法だよ?
法治国家を自称する日本がこんな状況でいいのかい?
422
(1): (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)11:59 ID:rqL/otYl0(1/10) AAS
>>420,421
だから、訴訟を起こす選択肢はあるんやで?
事業者からでも債権者・株主側からでも。
423: (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)12:10 ID:rqL/otYl0(2/10) AAS
もっとも、損害賠償請求権は3年で時効だがね。

需要家として、
「原発を止められたから高い電力料金を払わされている」
って言って、3年遡及して過払い電力料金の補償請求でも、
国に対してしたら?
424
(1): (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)13:53 ID:F/RRTvtR0(3/8) AAS
>>422
正確に言うと空気を読んで停止要請を受け入れた
停止を要請されたときに無視して稼働させ続けることも可能だったが
事故の検証もまだ済んでおらず国民が放射能ヒステリック状態でそんなことしたら
電力会社に批判が集中する
そしてそれを利用しての自分の支持のための政治パフォーマンスだから菅直人は偽善者なのだよ
425: (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)14:07 ID:rqL/otYl0(3/10) AAS
>>424
菅はもう、どうでもいいねん。
あの後退陣させられたし、もう過去の人。

今、立憲民主がやってる脱原発法案でも、
電源コストの見直しもせず、
どうやって再エネを系統に入れていくか、
どうやってコストを下げるか、
どうやって再エネ電源の電気的・構造物的保安を確保するか、
情報公開はどうするか、
2050年の電源構成、一次エネルギー構成は?...
省2
426
(2): (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)14:21 ID:F/RRTvtR0(4/8) AAS
どっかの帰化人は系統増強の費用を負担する気もさらさらないのに電力会社が送電線を
独り占めして再エネの普及を阻んでるなどの妄想をよく言えるよな
原発の再稼動以外に火力発電の予約分も再エネの予約分も空けてある状態なのに
427: (ワッチョイ 5763-gYY5) 2018/02/04(日)15:20 ID:9LgGiTg10(1) AAS
>>421
中部電力か悪い
428
(2): (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)15:34 ID:rqL/otYl0(4/10) AAS
>>426
> 火力発電の予約分も

それはどうかな?

秋田港で計画している関電・丸紅のは
石炭火力65万kW×2基の計130万kW@2024年運開目途だけど、
すぐ傍に、1972〜1980年運開の石油火力が、
35万kW×2基、60万kW×1基の計130万kW。

この分と入れ替わるだけかもよ?
429: (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)15:36 ID:rqL/otYl0(5/10) AAS
石炭でなくLNGで計画してりゃ、まさに適役、
さっさと交替出来ただろうに...
430: (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)15:55 ID:F/RRTvtR0(5/8) AAS
>>428
発電所のリプレースは常時行われてるんだからそんなことあるだろ
再エネ事業者のためにとってある送電容量だってあるんだぜ?
431
(2): (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)16:12 ID:rqL/otYl0(6/10) AAS
>>426
> 再エネの予約分

問題はこっちやね。

たとえば、これ
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo
には、旧FITで認定されていたものの、未接続で、
失効を免れるために事業計画を出すことで、
みなし新FIT認定事業者になった分も含まれているってことか?

他方、これ
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/statistics/index.html
省4
432: (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)16:22 ID:F/RRTvtR0(6/8) AAS
>>431
>認定済みで未接続」があるか、
見当がつくかも?

原発が再エネの邪魔してる?
再エネ自身が勝手に普及を阻んでんじゃねーかよwww
433: (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)17:00 ID:rqL/otYl0(7/10) AAS
あとはこれらの東北エリア分合計と、
東北電力が把握している「数字らしきもの」とのチェックか?

2017/10/17の
総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会
新エネルギー小委員会 系統ワーキンググループ(第12回)配布資料1-2
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/keitou_wg/012_haifu.html

この資料は既にご案内のとおり、原子力のお取り置き分も示しているが、
https://i.imgur.com/UDWFuiQ.png

もう少し先のこのページ
風力
省8
434: (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)17:02 ID:rqL/otYl0(8/10) AAS
ということで、興味がある人はやってみるがよろし。
435: (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)17:19 ID:F/RRTvtR0(7/8) AAS
未接続分の容量と稼動してない原発の容量を比べれば他電力がどのくらい未接続なのか
分かるだろ?計算して出してみろよ?
もう原発が通せんぼなんて恥ずかしくて言えなくなるんじゃねーか?
436: (ワッチョイ f763-wbgk) 2018/02/04(日)17:27 ID:rqL/otYl0(9/10) AAS
どのあたりに未接続案件があるか、場所も把握しないと始まらない。
437: (スッップ Sdbf-uI00) 2018/02/04(日)19:02 ID:lQWbWEWVd(1) AAS
>>405
使えない原発は立ち入り禁止にして廃墟にすればいい話だな
438: (ワッチョイ f7d9-XtRE) 2018/02/04(日)19:11 ID:F/RRTvtR0(8/8) AAS
放射脳論破しすぎてネタが無くなっちまった暇だ
439
(1): (アウアウウー Sa5b-gYY5) 2018/02/04(日)20:14 ID:NIr0GDl1a(1) AAS
>>428
秋田の火力も送電線は特定負担にしろよ
1-
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*