[過去ログ] ランニングシューズasics専用スレ 11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639
(4): 2020/01/25(土)21:45 ID:jKVZFPgm(1) AAS
膝が伸びきってカカトで接地しようとしてる画像だが
スピードにブレーキをかけて
怪我を誘発する一番やってはいけないフォームの見本
これを堂々とトップにのせてるのが
走りを研究してランニングシューズ開発をしてるアシックスという企業
https://i.imgur.com/2ExY4yi.jpg
640: 2020/01/25(土)21:46 ID:OQSGdk+U(2/2) AAS
>>630
ゲルの削れた部分からハチミツが出てくるに違いないよ、きっと

くまのプーさんに襲われるかもしれんねw
641: 2020/01/25(土)21:49 ID:+RDHOoMS(2/2) AAS
>>637
それステップアップなの?w
642: 2020/01/25(土)21:49 ID:WPw5DjC0(1/2) AAS
>>603
誰も説とまでは言ってないし個人的な体験と感想を書いてるだけだが
体感として踵着地を強制されて膝が痛かった&ホカに変えたら治ったと言ってるだけ
踵着地でも膝が痛くならない人には良い靴なのかもしれんが世界的な潮流から外れてるよねって話
そもそもアシックスの「初心者は踵着地&オーバープロネーション&重い靴が良い」という固定観念こそ本当に正しいデータから導かれた説だったのか?
ベテラン=薄底っていう固定観念は完全に崩されたし、初心者用の靴もがっつり踵着地の後ろ重心ってタイプは主流じゃなくなってるように思う
643: 2020/01/25(土)22:08 ID:ivXOYHMo(2/2) AAS
企業としてそれが一つのアイデンティティになってるから消費者の大半気が付くまでそういうモノを作り続けるよ

すり込まれた固定概念は一長一短の正論くらいじゃ払拭できないよ
644: 2020/01/25(土)22:09 ID:WPw5DjC0(2/2) AAS
>>639
ニューヨーク履いてたときの俺
ウインドウをチラ見するといつも足の先が膝より前に出てた
645: 2020/01/25(土)22:26 ID:aQ44cLCe(2/3) AAS
>アシックスの「初心者は踵着地&オーバープロネーション&重い靴が良い」という固定観念こそ本当に正しいデータから導かれた説だったのか?

それはアシックスの固定観念だったのかな?
もしそうだったらキュムラスやニンバスは作らなかっただろうね。
単に、マジョリティをカバーするシューズがGT2000なんだろう。

でも、シューズの相性は人それぞれだから、GT2000がダメでホカが合う人だっているだろうな、って思う。

重さは今のところ耐久性に割とリンクする。

世界的な潮流といっても、世界的な潮流なのか、ニュースに上がってきやすいホットな話題の主役なのか区別が難しい。
ちょっと前は薄底こそが正義みたいな話があったし、そのときは、そのときで、
「アシックスはなぜベアフットシューズを出さないのか。世界的な潮流に逆らっている」
みたいなことを書いている人もいた。
省1
646
(1): 2020/01/25(土)22:31 ID:34KBoxKI(2/2) AAS
アシックスは、GEL-QUICK33のような低ドロップでナチュラルライド系のシューズを
再販するつもりはないようだし、今の路線が正しいと思っているのだろう。
647: 2020/01/25(土)22:38 ID:E3/oueQg(1/2) AAS
>>646
アシックスが、そのラインナップで全ランナーをカバーしなければならない、ってことないよね?

品種を追加すれば、その品種が一定数は売れなければ赤字の原因になるわけだし。
それでも、アシックスは割と広い種類のものを手掛けているほうじゃないかな。
本当に余裕がなくなってきたら、売れ筋以外は整理していくだろうし。
648: 2020/01/25(土)23:04 ID:KRR6bQNG(1) AAS
粘着してる奴増えたなあ
649: 2020/01/25(土)23:14 ID:FDvKkrXz(1/4) AAS
今はイノベーションやらビックイベントでかわり目の時
余裕なくても攻めなきゃ置いてかれる

そんな中アシックスの売り場は古さが漂ってる
今は古いダサい老害メーカーとしての認知
やってることもしょっぱいし
650: 2020/01/25(土)23:14 ID:Vn6lC4xr(1) AAS
どーでもいいけど後ろ重心という概念を人間じゃなく靴に使う人って初めて見た気がする
651: 2020/01/25(土)23:18 ID:v+C5N7Z+(1) AAS
>>639
なんか右足がやけに細くない?
652: 2020/01/25(土)23:19 ID:E3/oueQg(2/2) AAS
学会での緻密な議論ではないし、言ってることが伝わったらいいんじゃ?
653
(1): 2020/01/25(土)23:23 ID:FDvKkrXz(2/4) AAS
てかメタレーサーは半年前から色んな選手にプッシュしてるみたいだけど
思ったような結果ださないな
多分だけどフライトフォームじゃ何やっても無理じゃね
かと言ってソーティーとかじゃ敗戦の将みたいなイメージついたから看板は難しいだろうし

おそらく今年の駅伝シーズンは
去年以上に悲惨な結果突きつけられそうな気がする
654: 2020/01/25(土)23:34 ID:bCnpoCMf(2/2) AAS
「まあ個人の感想だから俺の意見が絶対に正しいって言うつもりはまったくないけどさ」

と言いつつ同じ趣旨の長文を連日書き込む矛盾
655: 2020/01/25(土)23:40 ID:FDvKkrXz(3/4) AAS
マジでアシックスさん手のひら返しさせてくれ
656
(1): 2020/01/25(土)23:49 ID:aQ44cLCe(3/3) AAS
>>653
駅伝のレベルの人が履くシューズとリンクする人ばかりじゃないし。
むしろ圧倒的多数はサブ3.5より遅い、あるいは週一の健康ランナーだぞ。

駅伝でサッカニーを履いてる人がどれぐらいいたか知らんけど、
サッカニーは終わってない。相変わらず独自路線。それでいいんじゃないの?
657
(1): 2020/01/25(土)23:58 ID:FDvKkrXz(4/4) AAS
>>656
アシックスが今のサッカーニみたいになるならそれでいいんじゃない
何も期待しないどうぞ我が道を行って下さいって感じ
アシックスが抜けた穴はミズノとか外資系企業が入るだけだし問題ないね
658: 2020/01/26(日)00:22 ID:b4vo5SEQ(1) AAS
「厚いのに軽い」のはヴェイパーだけじゃなくてクリフトンもそうであって、
カヤノ、ニンバス、GT-2000の辺りにも食い込まれてそう
1-
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*