アーティストのために選択的夫婦別姓制度を (209レス)
1-

1
(3): 2014/04/09(水)22:23 AAS
アーティストは、好きなことだけやってるわけじゃない。
必死に名前を売ろうと頑張ってる。
アーティストにとって名前は命。

結婚ごときで名前を変えるいわれはない。

日本のアーティストのために、選択的夫婦別姓制度の導入すぐにでもよろしく。
2: 2014/04/09(水)22:23 AAS
選択的夫婦別姓制度の導入に反対するのは頭のおかしいやつだけ。

 ◎2012年の内閣府「家族の法制に関する世論調査」の調査の実際の人口分布に
  補正した結果によると、賛成は36.6%、反対は34.6%。反対は少数派。
  ->> 内閣府「家族の法制に関する世論調査」について
  ->> http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=3131
 ◎2011年の独身男女意識調査によれば、独身女性の夫婦別姓支持率は7割。反対す
  るものは今後結婚することは不可能。少子化阻止には早期導入が必要。
  ->> 独身男女意識調査(インテージ)
  ->> http://www.intage.co.jp/net/project/20111101
 ◎選択的夫婦別姓制度。都市部では2/3が賛成。反対しているのは、カルト信者と
省3
3: 2014/04/09(水)22:27 AAS
「氏がその人の人格・個性と密接不可分なもので人格権の一部であることを考え
ると,中途半端な通称使用制度では問題の解決になりませんし,二つの姓の使い分けは負担が
大きいだけです。」

選択的夫婦別姓Q&A
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/bessei_kongaishi_FAQ131105.pdf
4: 2014/04/10(木)03:34 AAS
画号でええやろ
5: 2014/04/10(木)09:09 AAS
まぁ画号なり雅号でいい人はいいだろうな。
でもやっぱり、自分の名前でやっている人にとっては問題なんじゃないかな。

私は賛成です。
6: 2014/04/10(木)09:41 AAS
池田信夫
「婚外子差別も夫婦同姓も『日本の伝統』ではない」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39239

「なんちゃって保守の笑劇」
http://blogos.com/article/73474/
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51877940.html
7
(1): 2014/04/10(木)10:26 AAS
本物のアーティストは名前など関係ない!と、いいたい。いいたいのだけど。。
なんでも自由にやりたい。
だから縛られるのはいやなんだよね。
選択できるなら選択できる方がいいに決まってる。
まぁ事実婚でもいいのだけどね。それも事実婚か別姓夫婦か選べるなら、
選んだ結果事実婚になりたい。

選択できることは何でも重要だね。
制約の下の芸術もあるけど、その制約は自分で選びたい。
8: 2014/04/10(木)12:13 AAS
俺は男なのでまぁ関係ない、とも思うけど、自分が女だったら、絶対に選択的夫婦別姓制度導入してほしい、と思うだろうな。
9: 2014/04/10(木)17:20 AAS
夫婦別姓反対しているやつって、制服廃止を反対している高校生みたいだよな。
本人はまじめに考えているつもりなのだろうけど、もっと空気読め、と。
10
(1): 2014/04/11(金)08:41 AAS
東京芸術大学の人物一覧
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

学生の3分の2が女子なのに教授や一流の卒業生はほとんど男性なのは昔から不思議に思ってた。
男性は情熱を持って背水の陣、女性は失敗してもいい甘やかされた御嬢様の道楽という感覚で芸術の道に入るという傾向も要因だろうけど。
11: 2014/04/11(金)09:02 AAS
>>10
そうだよねー。

別姓云々も関係ありそう。
別姓だけではないが、選択別姓も含め、女性が情熱をもって芸術に打ち込める環境を作れば、
そういう状況も変わっていくのではないかと。

芸大に入るには、高度な訓練と精進が必要なのに、それをいかさないなんて、
日本の芸術にとってものすごい大損。
12: 2014/04/11(金)15:25 AAS
ほんと、あんなにできるやつ、と思ってたのが、単に専業主婦で満足している。
別に専業主婦が悪いなんて一言も言う気はないが、なんだかねぇ。
13: 2014/04/13(日)02:23 AAS
理由は別姓だけではないとも思うけど、事実婚の芸術家って多いイメージがあるな。
14
(1): 2014/04/13(日)11:09 AAS
芸大に限らず税金を使う国立大学教育と就職・雇用のミスマッチは本人にとっても社会にとっても不幸な気がする。大学で受ける四年間の教育と会社で受ける研修が全く違う分野なんてすごい損失。
医学部卒業して専業主婦になることを池田信夫が批判したこともあったね。
男性は将来芸術や文学や哲学で暮らしていくことや結婚は厳しいと理解して入るけど、女性は最初から寿退職願望あるのまでいる。
学生の3分の2が女子なのに教授や一流卒業生がほぼ男性の芸大は異常だよ。
極論だけど、芸大は男女半々のアファーマティブやればいい。その方が女子も気合い入る。
15: 2014/04/14(月)00:15 AAS
>>14
それはわりと正しいね。
理系の文系就職、寿退社、なんでもそう。

あと、大学で受ける研修も、もうちっと生ぬるくないようなものがいいだろうね。
ちょっとさぼるとすぐ留年・退学とか。
まぁ、学費出す親はたまったものじゃないけどw
16: 2014/04/14(月)09:43 AAS
そうなんだよな。そういう意識改革をやるにも選択別姓とか重要だと思うんだ。
17: 2014/04/14(月)13:05 AAS
旧姓でいいじゃん、とか言っているやつ。
自分にとっていいからといって、他人にとっていいとは限らないことを理解していないね。
自分勝手だと思うよ。やっぱり。
18: 2014/04/14(月)19:21 AAS
男だし自分の在り来たりな姓に思い入れもないから男に譲らせるか作家として通称で旧姓使い続ければ済むんじゃね?って感覚だけど、
当事者は本名名乗り&夫であっても同姓にしたくないっていう拘りが強いんだろうね
19: 2014/04/15(火)02:13 AAS
俺は男で、幸いあまい問題もないのだけど、
ただもし自分が女だったら、絶対に別姓導入してもらいたいと
思うだろうな、とは思う。

まぁ、男だから思うのかもしれないけど、でも、別姓導入を、という人がいたら、理解できる気がする。
20: 2014/04/15(火)08:52 AAS
大昔からの芸術家のイメージで言うと、LGBTとかにも寛容だよね。
世界では、同性しか選べない国は日本しか残っていなくて、今では
LGBTの結婚をどうする、とかの話が話題。アーティストって、
英語もできんやつも多いが(笑)、グローバル時代の最先端を行っている、ってことだな。
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s