【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 158【JAL123便】 (984レス)
1-

1: 06/17(月)23:17 ID:ZuD8Pmlw(1/11) AAS
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事件について語っていくスレです

隠蔽に加担するJAL社員、自衛隊、国土交通省、その他関係者の書き込みを禁じます 犯罪者は法定罰を受けてどうぞ
隠蔽に加担しない関係者の書き込みは許可します

前スレ
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 157【JAL123便】
2chスレ:archives
965: はっとく ◆jJYwmxB566 06/28(金)18:25 ID:??? AAS
>>951
効いてないとターン出来ない
直後に効かなくなって
「バンクそんなにとんなってのに!! バカ」「戻せ」って
「戻らない!!」ってなった
966: はっとく ◆jJYwmxB566 06/28(金)18:27 ID:??? AAS
✕舵は効く
〇舵は利く

スマソ
967: 06/28(金)18:33 ID:??? AAS
>>942
超一流のテストパイロットが全員即墜落
事故調のデータはインチキの証
968: 06/28(金)18:46 ID:??? AAS
>>956
とっとと「事故」のスレに去れメクラ
969: 06/28(金)18:52 ID:??? AAS
>>960
例えが実に誘導的だな

包丁は誰でも買える
しかしそれなりの高度を飛ぶ飛行機に向けて射撃したり撃墜したりできるのは軍隊に限られている
(テロ組織による撃墜は携帯式の武器が使われるので低高度の場合に限られる)
970
(1): 06/28(金)18:55 ID:??? AAS
モリタクが起爆剤となって、さまざまな人にこの問題が広がり、もはや時計の針を隠蔽一辺倒に巻き戻すのは不可能なフェーズに移行した
971
(1): 06/28(金)18:56 ID:??? AAS
>>940
風が飛行機をカーブさせると思わない方が良い
ある程度強い風が吹く時は、ある程度まとまった範囲の空気が、ある程度同じ方向に動くだろ?
飛行機はその風に浮いているので、風の向きに滑るんだよ
機体の左から右へ風が吹けば、機体は右へ横滑りする、それは、カーブする動きにはならないんだよ
972
(1): 06/28(金)18:57 ID:??? AAS
>>970
モリタクてガンで余命宣告だっけ?まさに命を惜しむ必要が無いな
973
(1): 06/28(金)18:57 ID:??? AAS
隕石? → 横からは当たりません、なにより火炎放射器まで使って現場を隠蔽する必要がありません
鳥? → 鳥はもっと低高度しか飛べません なにより垂直尾翼を破壊できるほどの鳥は存在しません
974: 06/28(金)19:01 ID:??? AAS
>>972
そう、死ぬ前にこれだけは書いておかねば、ということで出したのが『書いてはいけない』
幸い、当初見込まれた余命ほどの短さではなかったようだが、今もガン治療で闘いながら発言していることには変わりがない
975
(2): 06/28(金)19:01 ID:??? AAS
>>973
時期的にペルセウス座流星群の隕石は考慮にいれるべきだけど、直撃よりも、至近距離の隕石が発する衝撃波を考慮するべき
976: 06/28(金)19:06 ID:??? AAS
>>957
証拠が一切ないって、何のことだ?
まず、事故調説が突風と氷点下で破綻していることを心配したらどうだ
977: 06/28(金)19:06 ID:??? AAS
火球の目撃者がいたら隕石も考える
978: 06/28(金)19:11 ID:??? AAS
相変わらず境界知能以下しかいねえなここはw
979
(1): 06/28(金)19:31 ID:??? AAS

工作員に限った話ね
しかも自己紹介(笑)
980: 06/28(金)19:56 ID:??? AAS
>>975
バーカ
981: 06/28(金)19:56 ID:??? AAS
>>979
激しく同意w
982: はっとく ◆jJYwmxB566 06/28(金)20:28 ID:??? AAS
>>971
なるほど ありがとうございます
ヨーイング ピッチング ローリング
風量 風向 風速
全く想像もつかない世界
983: はっとく ◆jJYwmxB566 06/28(金)20:32 ID:??? AAS
>>975
わたしは素人考えで隕石の衝撃波ついて触れたら物凄い勢いで怒られたw
おかげで勉強した
今は爆散した隕石の破片群が衝突したというアイデアを得た
984: 06/28(金)21:00 ID:??? AAS
ロシアで物凄いメテオが来た時でもこの程度

https://www.youtube.com/watch?v=gRrdSwhQhY0&pp=ygUScnVzc2lhIG1ldGVvciAyMDEz

旅客機の翼吹き飛ばすほどのものならこれより大きくないとな

これでも車がぶっ潰れたりしてないぞ
車のルーフやボンネットがグシャグシャにならないレベルで尾翼を吹き飛ばしたりできないし、この規模だったら目撃者多数

よって隕石説は有り得ない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.391s*