《新宿タワマン刺殺事件》51歳ストーカー★1 (482レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

461: 06/23(日)05:02 ID:F43IswzR(1/3) AAS
証拠は?
462: 06/23(日)06:10 ID:F43IswzR(2/3) AAS
<東京・西新宿のタワーマンションで起きた刺殺事件。「結婚資金」として女性に約2000万円を渡していたと主張する加害者にネット上では「同情の声」が集まっているが、加害者擁護はどう考えても異常である>

https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2024/05/post-10.php

26歳も年下の、親子ほど歳の離れた水商売の女性と「真摯な恋愛」をして、まともに付き合えると思っている50代男性は、ちょっと「どうかしている」のではないだろうか。あるいは、社会常識や論理的思考力、相手の立場に立ってものを考えるといった知性が欠落していると言わざるを得ない。

そうしたケースもこの世にゼロではないかもしれないが、宝くじで1等賞を当てるぐらいのレアケースであり、ほぼゼロと言っていい。

ガールズバーやキャバクラ、ホストクラブといった空間は「擬似恋愛」を楽しむ場所だ。色々と調子の良いことや気分が上向くようなことを言われるかもしれないが、それらは基本的にすべてお世辞か社交辞令であり、彼ら彼女らはお金を稼ぐために仕事として行っているに過ぎない。
省1
463: 06/23(日)06:11 ID:F43IswzR(3/3) AAS
「加害者の言い分」を鵜呑みにする人々
XなどSNS上では、和久井容疑者の父親の言葉を鵜呑みにした上で、和久井容疑者への同情心を募らせている人が非常に多い。が、父親の話というのは加害者側の一方的な言い分に過ぎない。

和久井容疑者は自身の全財産を注ぎ込めば意中の相手と結婚できると思っていたのかもしれないが、それは自分勝手な思い込みだったのだろう。被害者側には、まったく違う言い分があったはずだ。

被害者から見れば「一方的に恋愛感情を募らせて、関係が破綻したらあげたものを返せと迫ってきたヤバい奴」でしかなかっただろう。言うまでもないが、一般的に「あげたものを返す義務」は存在しない。客として貢いだ金を取り返すことなど不可能であり、「あきらめる」以外に選択肢はなかったはずだ。勉強代だったと思うしかない。

水商売というのは、多かれ少なかれ「色恋営業」が行われるものだ。和久井容疑者は過去にはストーカー規制法違反による逮捕歴もある。警察も当然、和久井容疑者の「金を取り返したい」という言い分を聞いていた。

それでも生前の平沢さんに対して詐欺罪が適用されていないということは、平沢さんの行為は結婚詐欺なんかではなく、法的には問題なかったということだ。少なくとも、立件できるほどの明確な証拠はなかった。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.554s*