考古学で天皇はタブーか。邪馬台国とは? [無断転載禁止]©2ch.net (361レス)
1-

1: 出自不明 2016/01/20(水)19:54 ID:YLOpi0Au(1/4) AAS
考古学で、記紀や天皇の出自等の疑問を投げかけるスレ立てました。
2
(2): 出自不明 2016/01/20(水)19:55 ID:YLOpi0Au(2/4) AAS
橿原神宮のホームページより

日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。
天照大神あまてらすおおかみの血を引く神倭伊波禮毘古命かむやまといわれびこのみこと(後の神武天皇)が、
豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、
想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山うねびやまの東南の麓に橿原宮を創建されました。
第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2,600余年前のことです。
日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、日本の原点ともいえるでしょう。
3
(2): 出自不明 2016/01/20(水)19:57 ID:YLOpi0Au(3/4) AAS
奈良時代ごろ、飛鳥地方の住民の80%〜90%が朝鮮人であったことは、「続日本紀」「姓氏録」に書かれており、「飛鳥は日本人の心のふるさとだと言っているが、
そこに住んでいたのは朝鮮人であった。」と井上光貞・山本健吉は述べている。また、司馬遼太郎・上田正昭・金達寿の対談集によれば「飛鳥は朝鮮文化をぬきには
語れない」と語り、「飛鳥における政治の実権は蘇我氏<朝鮮人>の掌中にあった。このころの天皇とは蘇我氏のことである。」と亀井勝一郎氏は述べている。
「飛鳥の朝廷を調べると、いたるところに百済人だらけである。常識的に言って、百済語が公用語だったとしか考えられない。」と佐々克明は述べている。
4: 出自不明 2016/01/20(水)20:03 ID:YLOpi0Au(4/4) AAS
大仙陵古墳(だいせんりょうこふん、大山古墳)は、大阪府堺市堺区大仙町にある前方後円墳。百舌鳥古墳群を構成する古墳の1つ。

宮内庁により「百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)」として第16代仁徳天皇の陵に治定されている。

考古学者は宮内庁の回し者か?
5: 2016/01/20(水)21:18 ID:oHF/bp0m(1) AAS
学界の動向とか全く知らないのな
恥ずかし過ぎる
6: 2016/01/21(木)01:09 ID:cFpcuVom(1) AAS
アホすぎ
7: 2016/01/21(木)15:33 ID:MEozFKIm(1/10) AAS
天皇家は
万世一系なんて言いながら、先祖の墓も知らないバカ集団か?
記紀なんて、天皇家の偽造血統証明書ぐらい。
8: 2016/01/21(木)15:39 ID:MEozFKIm(2/10) AAS
天皇家は
万世一系なんて言いながら、先祖の墓も知らないバカ集団か?
記紀なんて、天皇家の偽造血統証明書ぐらい。
9: 2016/01/21(木)15:45 ID:Ptx3UjvH(1/5) AAS
学界の多くは、朝廷は渡来人と思っているが、
あまり触れないだけ、タブーに間違いない。
10: 2016/01/21(木)15:51 ID:MEozFKIm(3/10) AAS
members.jcom.home.ne.jp/0110maito/sub4-18.htm
11: 2016/01/21(木)15:56 ID:MEozFKIm(4/10) AAS
どだい天皇なんておらんかったんだからなんちゃら天皇陵とかゆうても無駄だな
12: 出自不明 2016/01/21(木)16:51 ID:MEozFKIm(5/10) AAS
なんとか天皇陵と、決めつけるということは考古学者は、決めつけた天皇が実在したと認めているのか?
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s