[過去ログ] 頭文字D ARCADE STAGE Zero Part15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930
(1): 2019/10/09(水)10:29 ID:zMtZ5ffR0(1) AAS
いろはの話題も出ているし今月のTAお題コースだから触れるけど、彼処はギリギリ速度維持しながらスライド抑えてアンダー気味で曲がるより
最低限クリッピング通過速度は2速のパワバン外さない程度で良いから強スライド急旋回重視→即カウンターでスライド止めて加速の超立ち上がり重視の方が速い気がしてきた
良い所総取りがベストだろうけどンナ事が出来るのは変態的操作がデフォなトップランカー位だろうし、俺みたいな小市民は急旋回時の横スクロール速度上昇を利用する事を重視するべきなんかね?
931: 2019/10/09(水)16:53 ID:EOf6pkqL0(1/3) AAS
>>929
度々ありがとうございます。
それらも意識して今日もタイムアタックメインで練習してきました。

それと、通ってるゲーセンのプレイ人口が…なので、ここの先輩にお聞きしたいのですが、いろは坂や明らかにキツイRのコーナーは基本的にはステアリングはフルロックからのドリフト操作ですか??
932
(2): 2019/10/09(水)16:56 ID:EOf6pkqL0(2/3) AAS
>>930
横スクロール速度上昇とは、ステアリングをフルロックからの上手い感じに高速ドリフトが出来た時の挙動ですか?
933
(1): 2019/10/09(水)17:54 ID:6nYgM3RB0(1/2) AAS
>>932
このゲームは最短距離が基本
例え速い速度でコーナーを抜けたとしても膨らめば膨らむほどタイム加算される

例えばいろは下りの最初のヘアピン
80km以上のドリフトでクリアするのと
60kmくらいの安全クリアでは後者の方が速い
そのあとのクネクネでわかる
934
(1): 2019/10/09(水)18:00 ID:6nYgM3RB0(2/2) AAS
つまりドリフトしてはダメなコーナーもあるってこと
それといろは坂みたいなカーブキツイところは意図的に壁に当てて速度を落とす方法もしないとタイム短縮はできない

壁ぶつかると90kmくらいに落ちるよね
あれを利用する
935
(1): 2019/10/09(水)19:50 ID:EOf6pkqL0(3/3) AAS
>>933
詳しくありがとうございます。

タイムアタックに関しては壁走りもしないとタイムが出ない場面もあるんですね。

レベルが70くらいになってから、対戦で負ける事が明らかに増えてきたので、しばらくはタイムアタックをやり込んで腕を磨かないとダメですね
936
(1): 2019/10/09(水)21:05 ID:hH0nhQAM0(1) AAS
>>932
原作の京一みたいにフロントを軸に一気に180℃リアを振り回すと超速でスクロールが横に流れるでしょ?それの事
コレをカウンターで綺麗に180℃近辺で止められると次のストレート区間が見えた瞬間に前に加速出来るのよ
俺には某いろは神発祥の絶妙な壁当てとか変態的操作とかムリゲだから現在妥協案でコレを利用研究している所だね
937
(1): 2019/10/09(水)21:46 ID:09YO7Yfs0(1/2) AAS
>>935
というかこっちもレベ80
いろは下りもやっとこさ3分切ったくらいだから参考程度に

やっぱ1セクが難しい
938: 2019/10/09(水)21:53 ID:09YO7Yfs0(2/2) AAS
長尾とかどうやったって90前後でクリアしなきゃいけないコーナーは浅い角度で交互にあてていく

同じ速度示していても車の位置は違うしなにしろ横に滑ってないので加速する
939: 2019/10/10(木)00:32 ID:JZBVfWgo0(1/5) AAS
>>936
やっぱり、その挙動を上手く使うのが肝心なんですね。

ユーチューブで上手い人の動画を見ていると、クリッピングポイントの結構手前から真横を向けて速いスピードでコーナーを抜けてますが、真似するのは難しいですね
940
(2): 2019/10/10(木)00:40 ID:JZBVfWgo0(2/5) AAS
>>937
自分は全国対戦メインで楽しんでいましたが、このレベルになってから相手の速さなどが随分と変わってきて負け続けてるので、TAでまずは各コースを走り込んでいます。

長尾もそうだと思いますが、土坂の復路の1セクも細かい低速区間が難しいですね。
なるべく流さずにグリップ走行で頑張ってますが
941
(1): 2019/10/10(木)10:06 ID:QKDfhSM70(1) AAS
>>940
TAで底上げするなら4コースに絞って最低限リベンジで勝ちを拾える様にする事を最初の目標にするのも手だよ
後は2on2用のカード作ってまったり対戦しながら相手を拾えない時にTA進めるって言うぬるま湯プレイをするとか
942
(2): 2019/10/10(木)10:47 ID:i1aIFD0K0(1) AAS
>>940
全国対戦ではあの走法しなきゃ勝てない
壁に当てないタイヤ鳴らさないブレーキ使わない
943
(1): 2019/10/10(木)13:58 ID:JZBVfWgo0(3/5) AAS
>>941
現状は赤城といろは坂が勝率の高いコースなので、あと2コースくらい目指して練習してみます。

2on2を仮に1人でやる場合は、200円で3回走れるって奴ですよね??
944: 2019/10/10(木)14:02 ID:JZBVfWgo0(4/5) AAS
>>942
対戦はブーストのシステムが難しいですね。

終始先頭でリードしつつ、タイヤも温存出来ていたはずなのに、最後の数コーナーでネジ込まれてそのままあっさり負けたりと、対戦は最後の最後まで分かりませんね
945
(1): 2019/10/10(木)14:48 ID:B9Tu56ZV0(1) AAS
>>943
2on2は100円だよ
んで先に2勝した方が勝ちなので2~3戦出来る
946: 2019/10/10(木)17:23 ID:JZBVfWgo0(5/5) AAS
>>945
勘違いしていました。一つの台でやるんでしたね。

てっきり、湾岸の撃墜数稼ぎで2台使うような要領だと思っていました
947: 2019/10/10(木)19:54 ID:UaKv+zmA0(1) AAS
>>934
壁ターンは邪道!
948: 2019/10/10(木)20:35 ID:NtA3uh5L0(1) AAS
ぶっちゃけ壁使うのはどのゲームにもあるからなぁ
949: 2019/10/11(金)07:51 ID:8yZRO9g30(1) AAS
>>942
絶対って訳では無い
頭空っぽで1速温存とかやっていると負けても良いやと秋名湖TA走りしてたら相手が離れ過ぎてブースト切断食らっちゃったよオイw
何て事も起きるwww
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s