[過去ログ] Wonderland Wars 入門者・初心者スレ Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: 2018/03/03(土)23:57 ID:atZsKzPz0(2/2) AAS
>>395
シグルは確かニコニコにEXの人の動画がある
別人だけどちょうど中央と端の動画だしビルドも>>392で挙げた?と?に分かれてるから多少は参考になるかも
追記みたいな感じになるけどシグルはバフの性質上S2AFのマッチになれば端に行く確率が非常に高い(というかほぼ確定)キャストだから両方見て損は無いと思う
さらに追記だが対面マリアンかぐやヴァイスはゲロ吐くほどキツイから気をつけよう
399: 2018/03/04(日)00:18 ID:x2BbUdgS0(1) AAS
>>389
怪童丸
使うのであればまず知識の前に現環境最弱なので折れない心を持つ
こいつの強みは四股とWS発動時の速度上昇だけ
端もほぼ全てのアタッカーに不利つくし、中央でも四股解禁のレベル5から本格始動のスロースターター、おまけに速度はアタッカー内で最遅

動き方は溜めゲージの都合上10秒後相手がどこにいるかを予測して先回りして動くしかない
正々堂々レーンで動くのは無理、森を有効活用しないと一切仕事出来ない
森から上手く四股当ててキル取っていくのが基本

ビルドはSSと速度に全振り
オススメは腹裂き鋏、金のハープ、金の指輪、ラファータ、MSはHP回復か火縄銃
省6
400
(4): 2018/03/04(日)09:12 ID:7wKBdQh+0(1) AAS
紳士のたしなみを手に入れたので、
「アイアン・フック」を使ってみたいと思います。

少し触ってみたところ、敵として遭ったときはいやらしいドロー描線が強烈なキャストでしたが、
自分で使ってみるとショットの硬直が大きすぎてすごい使いづらいです。
おススメの戦い方やビルドをご教授願います。

また、ワンダースキルもとても地味な感じなのですが、
これも使う人が使えばそれなりに強いのでしょうか?
401: 2018/03/04(日)09:40 ID:foJ116vc0(1) AAS
>>400
SSとDSのフェイント、ステップと緊急回避の判断と盤面が見れるようになればめちゃくちゃ強いです
WS効果は絶大で上手く決まればそれで試合が決まるほどです
402: 2018/03/04(日)10:37 ID:Pn0M4sEG0(1) AAS
>>400
ビルドは
 R専用のドクロ帽
 猟師の火縄銃    (MPが欲しい場合は収縮自在の扇子)
 夢に見た王子の笛 (幻炎に映る聖樹、編み物の精の編み棒)
 泉の武器商人ヘルメス

あたりから始めてみてください
凝った効果のアシストは後々からでオッケーです

戦い方としては先手を取る方が優位になるタイプです
長い描線・デカい判定・停滞する性質を利用して侵入禁止エリアを作るようなドローを描いて追い込みをかけると戦いやすいです
省1
403: 2018/03/04(日)15:07 ID:UDE3ta8p0(1) AAS
WSはチーム全員のキルダメージが上がるからアタッカーと息を合わせることで最大限の効果を得られる
難しいけど勝敗に直結するという意味では相当強い
404: 2018/03/04(日)15:21 ID:P3WUEYAy0(1/4) AAS
ミクサと練習でF色々触ってみているんですが、例えば自分が端で真ん中が奥まで折られている、逆に真ん中で端が奥まで〜の時って何すればいいんでしょうか?
405: 2018/03/04(日)15:25 ID:YtrwR9LI0(1/2) AAS
相手も奥折れてるor折れそうなレーンがあるならまだしも、自軍だけ奥折られてるならほぼゲームセット
そうならないように動くのが一番だけど、そうなってしまったらなんとか敵奥を折れるようにするしかない
406: 2018/03/04(日)15:35 ID:UmVMX9Xk0(1/2) AAS
一方的に奥折られるのは非常に不味いのでそうならないように動くのが重要
端奥が折られそうなら中央手前を捨ててでも守りに行く必要があるし中央奥が折られそうなら端手前捨ててでも守りに行く必要がある
同時に複数レーンの奥が折られそうなら担当レーンのやつを信じるしかないけど中央奥が一番重要なので守る優先度は中央奥が一番高い
端奥捨てて中央奥を守れば勝ちの目が残されているなら端奥捨てて中央奥を守る
勝ち筋さんが居なくなったら素直に諦めてお家を守ろう
407
(1): 2018/03/04(日)15:57 ID:P3WUEYAy0(2/4) AAS
ありがとうございます
鉄筆故にカオスマッチなのかレベル5にもならずに自分の後ろ以外全て折られて負け等の試合がよくあります
もうどうやったら勝てるのか全く分かりません…
408
(1): 2018/03/04(日)16:18 ID:SndggY/l0(1) AAS
>>407
自分の後ろ守れてるなら基本のレーン戦はそこまで間違ってない
逆に言えば敵にそういう残念なのがくれば勝てるってことだし、来る確率は3対4で有利だ

どうしたってそういうどうしようもないマッチはあるし、サブカの初心者狩りも一定数居るから理解できない結果は割り切って流した方がいいときもある
409
(1): 2018/03/04(日)16:25 ID:P3WUEYAy0(3/4) AAS
>>408
ありがとうございます
恥ずかしい話7連敗称号をゲットしてしまいまして些か迷子になってます

奥拠点折られることもたまにありますし被弾が多いのは自覚しているので味方と運のせいだけには出来ないんですが…
410: 2018/03/04(日)16:44 ID:UmVMX9Xk0(2/2) AAS
7連敗称号取得からが本番だから焦る必要はない
動画を用意すればアドバイスは貰いやすいからここで晒すのも一つの手
411: 2018/03/04(日)17:01 ID:eyQ1hqto0(1) AAS
7連敗称号は持ってない奴の方が珍しいから、気にするな
412: 2018/03/04(日)17:30 ID:gfGbkeH30(1) AAS
>>409
被弾が多いというのは避け方を読まれてるということ
対面との射程差を考慮して、たとえば自分より長射程の相手がこっちと同時にドロー撃ってきたなら「現在位置と背後」をカバーするように引いてることが多いから、そういう時は横とか前に避けるといい

前・横に避ける勇気、あえて避けない勇気(「自分の現在位置周囲をぐるっとドロー書いてる」相手も結構居る)をどう使い分けるかって話だけど、まあ場慣れするしかないかなぁ…
413
(1): 2018/03/04(日)17:47 ID:Uu+ucljT0(1/2) AAS
巨人出た時A枠がアナピだったら任せていいですか?
414
(1): 2018/03/04(日)17:52 ID:a6zd7tUF0(1/6) AAS
>>413
それって誰から見た視点での話?
アナピが完成していれば確かに巨人にダメージはかなり通るけど 相手キャスト兵士がいるから
基本通り複数人で倒す方が安定する
415
(2): 2018/03/04(日)17:54 ID:Uu+ucljT0(2/2) AAS
>>414
すみません中央S(自分)・アナピの話でした
任せっぱなしなのはよくないですね…
416: 2018/03/04(日)18:07 ID:a6zd7tUF0(2/6) AAS
>>415
アナピが完成しててもそうした方がいいよ
でも巨人が苦手なSを使ってるなら、Fとレーン交代することも視野に入れないとせっかくの勝ち試合が巨人処理で台無しになる
417: 2018/03/04(日)18:14 ID:BxTqJvnN0(1) AAS
成長してれば巨人はSSでそれなりに削れるけど、ナイキは兵士を剥がす手段がないから援護が必要
成長してなかったら2人がかりでもきついのでFと交代した方がいい
1-
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*