林檎ファンの有名人 part6 [転載禁止]©2ch.net (445レス)
1-

151
(1): 2016/10/02(日)01:56 ID:kPZwwwYD(2/5) AAS
水野良樹 (いきものがかり)

「この無罪モラトリアムに僕は17歳の時に出会いました」
―水野さん、高校生の時、このアルバム買ったんですか?
「買いましたね。17歳の時でしたけれども」
―17歳の時の椎名林檎さんって、高校生にとってどんな存在だったんすか?
「いやー、今から振り返っても思うんですけど、多分ねえ、今もそうなのかもしんないけど、理解しきれなかったと思うんですよね、あまりにもすごくて」
「でなんかそのー、格好いいだろうなとか、何かこの人すごい人なんだろうなということは、何となく子供ながらに思ってたんでしょうけど」
「この情報量というか、その楽曲の素晴らしさだったり、椎名林檎さんが持っている才能だったりを、受け止めきれなかったんじゃないかなって、何となく思いますね」
152
(1): 2016/10/02(日)02:00 ID:kPZwwwYD(3/5) AAS
>>151
―それでも繰り返し聞いてましたか?
「繰り返し聞いてましたね。何か本当にすごいこのアルバムは聞いていたし、実際そのー、当時バンドをやっていたので、バンドスコアみたいな奴を買ってですね、そこにもう林檎さんが書いたコメントとかも書いてあって」
「『あ、この人が弾いてるのか』とか。で、バンドスコアにステッカーがついてたんです。そのステッカーを携帯に貼ったりして」
「何かとにかく、何でしょうね、衝撃的な存在だったし、多分こう、僕らの今(2015年)、32、3を迎える世代ってのはまさにジャストミートで椎名林檎さんに衝撃を受けていて」
「この時代の今の僕らのミュージシャンって、あの、もちろん好き嫌いは多分あると思うんですけど、椎名林檎さんに影響を受けてないミュージシャンの人って多分いないと思うんですよ」
「多かれ少なかれ、椎名林檎以前・以後って全然違うと思うんですよ」
「例えば僕らの世代が、今ライブやレコーディングでお世話になる亀田誠治さんだったり西川進さんだったりカースケさんだったり森俊之さんだったり」
「そういう僕らが憧れる世代のミュージシャンが、この無罪モラトリアムを一つの大きなきっかけとして世に出てるような気がするんですよね」
「もちろんそれまでもたくさん名作を残してんだけども、本当の意味でレジェンドになった瞬間ってこのアルバムからのような気がしてて」
省3
153
(1): 2016/10/02(日)02:01 ID:kPZwwwYD(4/5) AAS
>>152
―へぇー。その、17歳の頃に出会って、その亀田さんと近い年齢となって、改めて思う椎名林檎さんのすごさってどうですか?」
「えー、いやあ、でもねえ。椎名林檎さん、今ももちろん現役で、実際歌ってるお姿を見たこともあるんですけども。変な言い方だけど、近づいちゃいけない存在だなと思いましたね(笑)、あまりにも才能がすごすぎて」
「そういうのは多分、ご本人は否定されると思うんですけど。椎名林檎さんって洋楽邦楽問わず、色んなジャンルの音楽だったり文化だったりを、ある時はすごく無邪気に、もうバンド女子のようにキャーキャー言いながら自分の中に取り込んでしまう。
で、ある時はそういう女子の面だけじゃなくて非常に音楽職人的な意味で自分の中に取り込んでしまう」
「とにかくすべてを自分という存在の中に取り込んで、それを再構築して全部椎名林檎にして世の中に出してしまうような人だと思うんですよね。その吸収してしまうってことのすごさが椎名さんのすごさでもあって」
「実際お会いすると、これなんか表現合ってるのかわかんないですけど、普通なんですよ。普通が恐ろしくて」
「僕ミュージックステーションかなんかでご一緒した時に、初めてお姿を見たんですけど。あの、普通の女性なんだけど、見てしまうことから逃れられないというか。どうしても目が行ってしまうというか。
で、座席にいる時は普通なんですけど、実際パフォーマンスする時に歌ってる瞬間の表情だったり、それがカメラに写ってる姿が絵になってるのはもちろんなんだけど、客席から見てる僕らから見ても全てが絵になってるんですよ。それが恐ろしくて。
『あ、完璧に椎名林檎になってる』みたいな。だからその恐ろしさがありますね」
省2
154: 2016/10/02(日)02:02 ID:kPZwwwYD(5/5) AAS
>>153
―いやあ、で、今までこのコーナーで、それこそ天才と言えば玉置浩二さんもいるし、吉田美和さんもいるし。
「うーん、そのー、でも天才も色々なタイプあって。玉置さんみたいに全てを発散する太陽のような存在というか、もうどんどん新しいものを作っちゃって自分で生み出して自分でパワーを発散してっていう天才もいれば、
椎名林檎さんみたいに、何て言うんですかね、全てを取り込んでしまうというか」
「本当に色んなクリエーターだったり色んなミュージシャンと椎名林檎さんってあいまみえているじゃないですか。でも、その凄腕クリエーターの人たちがみんな椎名林檎の世界観に取り込まれてしまうっていうことのすごさってあると思うんですよね。
それがあの人の天才としてのすごさというか。だからこそご本人は『いや、私は職人です』『椎名林檎を演じてるだけです』みたいなことをおっしゃるのかなと思うんですけど。その吸収してることの怖さが僕からするとすごいなっていう風に思うんですね」
「周りを巻き込むことの強さってあるんで。それは色々な形があるんですけど。愛されるって形もあれば、本当にそれぞれの才能だったりエッセンスだったりをすべて取り込んでまた再構築して自分のものにしてしまうというのも才能の一つなのかなっていう風に思います」
(『SATURDAY NIGHT J-POP』第19回 椎名林檎『茜さす 帰路照らされど・・・』松任谷由実『埠頭を渡る風』 2015年8月8日)
155: 2016/10/03(月)01:21 ID:ocT6LvqO(1) AAS
津田大介と しばき隊の連中
156: 2016/10/03(月)10:41 ID:Mp+eV0Wh(1) AAS
http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi092_honda/20090624_3.html

誉田哲也(小説家、代表作『ジウ』『ストロベリーナイト』シリーズ)
僕は30まで音楽をやっていたんです。それが椎名林檎さんにショックを受けてやめるんですね。
かなわない、ということを前提にしつつ言いますと、ミスチルやGLAYもすごいとは思うけれど、こういうところはオレが考えていることのほうがいいんじゃないか、と言い訳ができる。
だけど椎名さんだけは何も言い訳ができなくて。絶対に何をやっても、何一つかなわないんだろうなと思いました。
曲にせよサウンドにせよアーティストとしてのキャラクターにせよ、自分の作ったサウンドとジャンルの距離感にせよ。自分よりもちょうど10歳年下なんです。
こんな子が、10歳下で出てくるようならオレにお声がかかるわけがない、と30歳のときに辞める決心をしました。
157: 2016/10/14(金)23:40 ID:DWPBkKJf(1) AAS
Aimer

正しい街をカバーしたり新曲のタイトルが茜さすだったり
158: 2016/10/21(金)16:25 ID:72ozYf9N(1) AAS
2016年10月18日 島崎遥香のぱるラジ!
(9:45頃〜10:40頃)

ぱるる
「椎名林檎さんで”ありあまる富”を聴いていただきました。
この曲は私が中学生位のときに椎名林檎さんが好きになって
その中でも一番好きな曲なんですけど、Mステで共演させていただく機会があって
その時に勇気をふりしぼって、話しかけたんですよ
この曲が好きだという思いを伝えて、返信があったんですけどその時頭が真っ白で
なんとういう言葉を返されたかまったく覚えてないんですけど
でもすごく優しくてイメージ通りの方だったのを覚えてます。
省3
159: 2016/11/01(火)21:04 ID:Dr9rN7Qx(1) AAS
内田理央←だーりお?@lespros_rio
いつもお仕事前に聴いてるアーバンギャルドさんマキシマムザホルモンさん椎名林檎さんの曲を選曲させて頂いたよ!
160: 2016/11/06(日)10:54 ID:Yl6HzNYa(1) AAS
PUNPEE
?@PUNPEE

椎名林檎やっぱかっけー。
自分が描きたい世界を音源と見せ方でコントロールできて新しい事にも挑戦できて実演もできるっていう。。。
音の方しかコントロールできない自分にとって(あんまそっちも形になってないけど)映像も出来る人ってやっぱ羨ましいなー。。。
がんばろう。P
2:13 - 2011年5月20日
161: 2016/12/21(水)00:15 ID:KmA4TiVD(1) AAS
カヌー羽根田卓也
162: 2017/01/19(木)02:04 ID:22TH0SV/(1/2) AAS
ぱるる「紅白で大好きな椎名林檎さんに話しかけられ、うちのメンバーはみんなぱるるの事が好きなんだよと言われて嬉しかった」(c)2ch.net
2chスレ:akb
163: 2017/01/19(木)02:04 ID:22TH0SV/(2/2) AAS
79 47の素敵な(大阪府)@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4a32-GBI4) 2017/01/18(水) 23:46:24.68 ID:/s1LiDgE0
ぱるる
「紅白で(AKB活動)最後だったんですけど、紅白でもう息がとまるほど嬉しいことがありまして。

廊下で以前から好きだって言ってる椎名林檎さんがいて、”わぁ”って思ってずっと見てたんですよ
ずーっと遠くの方から気持ち悪いほどに笑。

なんかそうしたら、目が合い、うっすらと”ぱるる”って聞こえて林檎さんの声で
私なんか夢でも見てると思って後ろとか見まわして違う人に言ってるのかなって。

でおそるおそる近寄って見て、”私ですか?”といったら私に話しかけてくださって、”私なんかの名前を知ってくださってるんですか”と言ったら、”もちろんだよ!うちのメンバーみんなぱるるの事が好きで”みたいなそんな話をしてくださって

もう、ねー紅白の総選挙なんかより嬉しかった笑。
それはほんの冗談で、3位も嬉しかったです、ありがとうございます」
164: 2017/01/19(木)02:07 ID:CqckClg4(1) AAS
津田大介と しばき隊の連中
165
(1): 2017/01/19(木)22:33 ID:TvYywQSt(1/12) AAS
SUPER★DRAGON(スターダストプロモーションの若手俳優集団EBiDANから生まれた9人組ダンスボーカルユニット)
古川毅(ボーカル、ラップ、ダンス)

恋をしているときに聴きたくなる楽曲BEST3
http://top.tsite.jp/news/geinou01/o/34023322/?sc_int=tcore_news_recent

【1位】「スロウビート」古内東子×KREVA
【2位】「ギブス」椎名林檎
【3位】「羽1/2」EXILE
166: 2017/01/19(木)22:34 ID:TvYywQSt(2/12) AAS
>>165
僕、東京事変さんが大好きなので椎名林檎さんももちろん好きなんです。
最初に知ったときは、すごいっていうレベルを超えた、“あり得ない”感に衝撃を受けました。
「ギブス」は、今とは違ったスタイルで歌った恋愛ソングなんですけど、まず、歌詞の書き方がすごい。
なんで、こういう表現になったんだろう!?っていうところも含めて、唯一無二っていう感じなんです。
流行りとは関係ない斬新さだし、恋愛感情を刺激されるというよりは、感情が揺さぶられます。
音楽の幅広さ、可能性を改めて教えてくれた曲ですね。
167: 2017/01/19(木)22:39 ID:TvYywQSt(3/12) AAS
大森靖子、ずっと好きだった椎名林檎を初めて語る
http://www.j-wave.co.jp/blog/news/2017/01/post-3017.html

現在29歳の大森さん
「“中二病”の真っ最中にダイレクトに影響を受けてしまった世代で、同じ衣装とか髪型とかメイクまで真似していました」
出会いは、「本能」、小学校6年生のときにジャケ買い。
中学2年生のときにラジオで耳にした、カバー曲「I won't last a day without you」(Carpenters)での歌い方に「すごいエロいなぁ。なんだこれは!」と衝撃を受け、本格的に聴きはじめたそうです。
好きな曲は「すべりだい」と「同じ夜」、この曲の好きなところは、「歌詞をわかりやすく書いてくれているところ」

19歳のDAOKOさん
「初めてCDを出されたときに生まれたくらいで、お父さんが車の中でかけているのをチャイルドシートに揺られながら聞いてる感じで(笑)」
好きな曲は「丸の内サディスティック」。「一番最初に気になった曲というか…ちっちゃいときにこの歌を鼻歌で歌っていたらしくて、選ばせてもらいました」
168: 2017/01/19(木)22:41 ID:TvYywQSt(4/12) AAS
OKAMOTO’Sのハマ・オカモト
http://getnews.jp/archives/1516278

僕はもともと日本のバンドについて全然詳しくなかったんですけど、東京事変はすごく好きでツアーにもよく行っていました。
169: 2017/01/19(木)22:50 ID:TvYywQSt(5/12) AAS
女性ヴォーカル擁するツイン・キーボード編成の4人組、showmore
シティー・ポップへのジャズ側からの回答
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/11013

井上惇志(キーボード/ヴォコーダー)
「ペトロールズは好きですね〜そういう雰囲気はペトロールズも近いかなと」
「〜高校までは全然音楽に興味がなく〜高校に入って〜そのときに東京事変のヒイズミマサユ機を知って、すごくカッコイイなと思ったのでジャズの真似事みたいなのを始めて〜」

根津まなみ(ヴォーカル/キーボード)
「私は女性ヴォーカルで〈ここをめざしたい〉というのが、いまのところあんまりなくて〜いまのところはペトロールズやSuchmosの女性ヴォーカル版のようなイメージです」
170: 2017/01/19(木)22:53 ID:TvYywQSt(6/12) AAS
佐野ひなこ
http://natalie.mu/music/pp/ongakudan05
小学生の頃、2歳年上の兄の影響で音楽を聴き始めたという佐野。
兄の好きだった椎名林檎から、YUIなどの女性シンガーソングライターへと興味の幅を広げ、さらに椎名がボーカルを務めるバンド・東京事変をきっかけにロックバンドを聴くようになった。
「椎名林檎さんの曲を聴いていた当時は小学生だったので、正直歌詞の意味はぜんぜんわからなくて。渋さと色っぽさとクールさが好きで聴いてました。
東京事変になると、自分がピアノを習っていたこともあり、ピアノのメロディに惹かれて。ピアノスコアを買って練習していました」
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.450s*