[過去ログ] 【テレ東の】森本智子 Part85【オワコン】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2020/05/15(金)09:02 ID:4P2L+jtn(1/5) AAS
ネコネコ感染かやはりな
つまりブーブー感染もモーモー感染もコケコケコッコウ感染もヒヒヒヒーン感染もある
食肉は加熱を徹底し当面馬刺しの肉も加熱
ミルクも加熱してすぐに飲んだ方が安全(放置して冷まさないように)
ただ猫やカラスはゴキブリを食べるコウモリを食物連鎖で食べる
感染した猫に症状が現れないのは抗体ができているのだろうか
下水の中で生息するのは鼠とコウモリとゴキブリだ
261: 2020/05/15(金)09:12 ID:4P2L+jtn(2/5) AAS
前に書いた刺身や馬刺しやミルクが活きが良いから安全としたのは
あくまで感染していない食物が人が行きかうレストラン等で汚染されるリスクであって
すでに汚染されたものは含まれていない
そもそも汚染されたかどうかは築地から移ったところで徹底して検査してもらわないとね
262: 2020/05/15(金)09:45 ID:4P2L+jtn(3/5) AAS
魚介類のコロナ感染はよくわからない
そもそもエラ呼吸の魚が肺を汚染されるリスクは無く口から腸内と鱗及び眼球からの感染リスクのみ
魚やカモメの大量死の報告は今のところ無い
肺呼吸のクジラやイルカの大量死はないがイルカが波打ち際に押し寄せる例は報告されている
魚はとりあえず加熱して食べ貝類は遠慮する
水中よりも下水処理が不完全な沿岸の水面直上の空気が都市排水によってコロナ汚染されている
263: 2020/05/15(金)10:58 ID:4P2L+jtn(4/5) AAS
繁華街及び食品製造工場付近の下水およびグリストラップに対するウイルス対策として
夜間の街道のUVランプの設置もいいかもしれない
金がかかり盗難もあるかもしれないが
それよりも早急に食物市場でのウイルス検知対策を
266: 2020/05/15(金)23:13 ID:4P2L+jtn(5/5) AAS
たぶん鼠やコウモリを食べる猫がコロナ抗体の鍵を握っている
ペストが流行したヨーロッパではペストの発生を猫の所為にされて武漢ではペットの猫が多数殺害された
がんばっているのに
悪いのは人間だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.156s*