[過去ログ] 電磁波過敏症 【アンテナ6本目】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5
(2): 2023/09/09(土)21:19 ID:0LFuATs4(1) AAS
>>3
ステンレスの網を網戸や窓に使う人もいる
壁には質の良い珪藻土や漆喰を塗る、という話が他スレで出てた

海外でベッドがスッポリ入る四角い立方体に木枠を組んで、
その木枠に金属の網を張る、というyoutube動画を見た事がある
たしか木枠に蝶番を付けて一面だけ開閉出来るようにしていた
それはファラデーケージの仕組みを利用したもの

部屋の四方と天井、床にエマージェンシーシートや
シールドクロスを張り巡らせると、その中で発生した電磁波が
乱反射したりするので、一面だけ解放すると良いらしい
省3
7
(2): 2023/09/09(土)22:10 ID:9ouuYqDt(2/3) AAS
>>5
寝る時などブレーカー落としてwifi切ったら大丈夫なような?一面解放するのはファラデーケージベッド?部屋は外部から入らないようになるべく密閉ですよね?アルミホイルを窓に貼ってた時は全く効果なく、隙間のせいかと思いました。ステンレス網戸は大してマシにならず。
裁判資料見ると、0.5μw/cmでも小児癌増加したとあるけどこちら普通に1.0μwある時もあり、しかし特に頭痛酷い時の計測値が特に高くなかったり、数値の判断がよくわからない…
8
(2): 2023/09/09(土)22:17 ID:9ouuYqDt(3/3) AAS
>>5
ブログで、窓にシールド貼り、防御カーテンかけたら数値が下がり、楽になった みたいに
あるけど、中で電磁波発生源使用してなかったて事かな?自分は在宅仕事中wifiは使用。でも基地局建つまで平気だまたわけだから、室内での反射考えずに外部からの侵入を減らせばいいのか?
あと、転居先を探す要件は電磁波系で0.005以下とかで探すしかないのかな?市内のいろんな場所で測ってもうちより高いとこも多いけど頭痛くはならないし、高周波ノイズも聞こえなかったり。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.430s*