[過去ログ] 電磁波過敏症 【アンテナ6本目】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(2): 2023/09/09(土)22:17 ID:9ouuYqDt(3/3) AAS
>>5
ブログで、窓にシールド貼り、防御カーテンかけたら数値が下がり、楽になった みたいに
あるけど、中で電磁波発生源使用してなかったて事かな?自分は在宅仕事中wifiは使用。でも基地局建つまで平気だまたわけだから、室内での反射考えずに外部からの侵入を減らせばいいのか?
あと、転居先を探す要件は電磁波系で0.005以下とかで探すしかないのかな?市内のいろんな場所で測ってもうちより高いとこも多いけど頭痛くはならないし、高周波ノイズも聞こえなかったり。
9: 2023/09/10(日)10:48 ID:TRMxaVhV(1/2) AAS
>>7
大丈夫じゃないよ

免許が電波を集める仕組みになってるから
10: 2023/09/10(日)10:49 ID:TRMxaVhV(2/2) AAS
>>8
窓だけじゃなく壁からも入ってくるからな

テレビの電波なんてめちゃくちゃ強力だから
室内アンテナで映ることからもわかるとおり
11: 2023/09/10(日)13:00 ID:jQNOssac(1) AAS
一番攻撃力あるのは人工衛星からの電磁波
何万キロも離れた宇宙から強力な電磁波を放出している
マジでヤバいよ
鉛入りヘルメットはかかせない
12
(1): 2023/09/10(日)14:26 ID:VaxZunML(1/3) AAS
自宅内でWi-Fiを使っていなくても、PCがWi-Fi無線を感知出来るなら、
Wi-Fiをオンにして、以下のアナライザーを使い、
自宅外からどんな種類の無線周波数電磁波が届いているかが調べられる
各部屋で測定すれば、どの部屋の「汚染」が酷いか、
強弱、どっちの方角から来ているか等が少しはわかるかも(以下前スレから抜粋コピペ)

【Wi-Fiの電波をPCで可視化】
WiFi analyzer MicrosoftストアからDL可能。win10で動作確認済。
近隣で使用中のWi-Fi電波の強弱がグラフで見られるので、
ノーパソを屋内外で持ち歩いて測定すると「WiFi電波が弱い場所」を探せるかも?
スマホのWiFi電波も測定可能。
省7
13
(3): 2023/09/10(日)14:44 ID:VaxZunML(2/3) AAS
>>7
就寝時、寝室内の電化製品は出来ればプラグを抜く。Wi-Fiは電源を切る
在宅時、落とせるブレーカーは落としておく、は複数の人がやってる雰囲気

一面解放は、壁4面の話で、床や天井も含めて6面でも一面解放が必要かも。またはアースを取る
ある人のブログで一面解放の記事を読んだのと、電磁波過敏症で色々工夫している友人も同様のことを言ってた

「シールドクロスをレースのカーテン代わりに窓にかけたら、内側で乱反射して改悪だった」
という話は密林ユーザーの書き込みで見た。電磁波発生源は不明

>>8
低周波騒音はスレチ、と言われそうだが、低周波騒音症候群は、
過労気味、風邪気味の時に悪化すると言われていて、
省12
14: 2023/09/10(日)15:49 ID:VaxZunML(3/3) AAS
頭部に感じる圧迫感は、帽子で緩和することもあるらしい
帽子は特殊な繊維を使った毛糸の帽子や、布地で裏地が特殊なものなど
以下は過去スレからコピペ

電磁波過敏症 【アンテナ4本目】
2chスレ:allergy

0477名前アレルギー
2020/11/12(木) 12:10:34.13ID:cUdx7CEY
普段は電磁波がキツくて1時間も居れないショッピングモールで買物が楽しめました。モンベル帽子
15
(2): 2023/09/10(日)18:06 ID:jmhqGPCC(1) AAS
>>13
ありがとうございます。帽子はアース付きのがリラクマ?で売ってますね。ここで買ったアーシングマット使用してるけど体のピリピリ感、熱感変わらないのでペンディングしてます。吐き気もするのでホムセンでトタン板を買って窓を封鎖しました。亜鉛板も売っていて、店に聞いたらトタンは鉄も入ってるとの事だったので。電磁波計で数値はかわらす、高周波音変わらず、侵入経路不明です。ピリピリや圧迫感、熱感はあるが若干頭痛は軽くなりました。部屋は真っ暗です。部屋がファラデーゲージ化して、wifiどころかPC(アース済み)も電源落とさないといられません。携帯の機内モード解除した途端凄い圧を感じて無理です。
まずは就寝だけでもまともに取れる事を期待します。
16
(1): 2023/09/10(日)19:21 ID:YvvcxiSJ(1/2) AAS
>>13 返信有難うございます。

顔本のEMFグループでは「特定の場所へ行くと首筋から胸元にかけて、
やけどしたように真っ赤になる」と写真付きの投稿があったりします
電磁波のせいで頭痛等になっても、自分が悪いわけではないので、
自己嫌悪に陥るのはお互い控えましょう

電磁波を常時浴びていても、アーシングマットに素足を付けていると、
足裏から「放電」されると思うのですが……。
アース線の接続先を変えてみるのはいかがでしょう? 金属製の水道管とか。

それと、既に敏感になっていらっしゃるようなので、可能なら、
屋内のどこにいると楽かを調べてみて下さい
省13
17
(3): 2023/09/10(日)19:31 ID:YvvcxiSJ(2/2) AAS
まだ材質を調べていませんが、理屈から言えば、以下の仕組みが良さげ

人が横たわれるサイズのファラデーケージのDIY動画
The Sleep Zone- A journey into my EMF free-Grounded- Dark room sleep environment.
https://youtu.be/dSyjeUz_vrc?si=30aB54a9kvmQTf-O

同様のファラデーケージDIY動画で、木枠を組んでアルミか何かの網戸を貼り、
中にベッドを入れるものがあったので、現在URLを捜索中
また小さいケージ内にラジオを持ち込み、電源を入れても音がしない。
ケージを外すとラジオが鳴る、という実験動画のURLも探してます
動画URLは見つけ次第upします

顔本のEMFグループ内では、適当なベッド天蓋用の骨組みを買って、
省14
18: 2023/09/10(日)20:21 ID:TL3jiCCO(1/5) AAS
>>12
そのアプリはディープステートが偽装してるから危険だぞ!
19: 2023/09/10(日)20:22 ID:TL3jiCCO(2/5) AAS
>>13
無駄にきまってんだろw テレビ電波や衛星電波は24時間流れてるぞw
20: 2023/09/10(日)20:22 ID:TL3jiCCO(3/5) AAS
>>15
窓だけじゃだめです
壁が危険です
21: 2023/09/10(日)20:23 ID:TL3jiCCO(4/5) AAS
>>16
エネルギーを安定させる壺があります
22: 2023/09/10(日)20:23 ID:TL3jiCCO(5/5) AAS
>>17
これは危険! 中が電子レンジと同じになるぞ!
23
(2): 2023/09/11(月)00:27 ID:PZ1kcT3O(1/2) AAS
>>15
パソコン、スマホ使うときはダイソーのBBQ用の網にアース繋いでそれ越しに使うと楽だよ。
使いにくいけどそうしないと自分は苦しかった

パソコンのアースとるより効果を感じた
液晶画面が駄目なのかな?
TVもうずくまるくらい胸痛がしていたし
24
(1): 2023/09/11(月)11:30 ID:c0qgLBSw(1/3) AAS
>>17
15です。エマージェンシーシートあるので
電磁波計を包んでみましたが変化なしでした。
新しい物なら効果あるのかも?
トタン立てましたが、長時間室内にいると
頭痛みたいな圧迫あり、就寝起床時頭痛あり、あまり変わりませんでした。
先日近所(半径300m以内)に地方TV局があるのを見つけました。このエリアはキチガイみたいなぶっとい基地局がマンション屋上に2本も3本も建ってたり終わってる地域でした。居住マンションに楽天が建つまで全く症状なかったので、見える範囲に基地局や、裏手の基地局からのが反射しないかんじならいいかと思ってました(それくらいじゃないと物件が見つからない)。電磁波シールド布やフィルムやら、試してみないと効果が分からない物に何万も払いたく無いのはあります。
25
(2): 2023/09/11(月)11:33 ID:c0qgLBSw(2/3) AAS
>>23
うちはアースは冷蔵庫用と洗濯機用しかなく
既にアーシングマットやpc用でアースが混雑してます。一つの差し込みねじ止めアースに複数挿してますか?アーシングケーブルはAmazonですか?バーベキュー網試してみます。
26
(1): 2023/09/11(月)11:41 ID:c0qgLBSw(3/3) AAS
>>17
15です。
Youtubeみたら、ラス網で作ってる人がいました。何重にも折り畳んだ物を無数に使用してました。そこまでしないと遮断出来ないんでしょうね。外人のはシールド布一枚で作ってますが、一枚で遮断か、極弱く出来るんでしょうか?ベッド用だと何メートルも要りますよね。

ラス網探しましたが建材屋に当たらないとダメみたいでまだ見つかりません。ステンレス網戸は効果なかった(というかこちらの数値高すぎ?)です。二重にしたらいいのか?トタンは、wifiアンテナ全部立ち、ケータイは1本少ないだけでした。あまり広くないマンション居室ですが強いて言えばユニットバス内
早く引越すしかないですが
無力感と頭痛で物を考えるのがだるいです。
27
(3): 2023/09/11(月)19:14 ID:PZ1kcT3O(2/2) AAS
>>25
台所だけかあ。配線面倒だね
うちはエアコンのコンセントにアース口がついてたから良かったんだけど。
そこに何本も差し込んでるよ
ホムセンで白の二本ケーブルを買って割いて一本にして使ってるw

あと確認だけど周囲で太陽光発電もしくは蓄電池があったりしない?うちは基地局よりそれ等がヤバイです。
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s