[過去ログ] 化学物質過敏症 症状スレ Part.1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505
(1): 2019/04/13(土)13:03 ID:UseQeSqZ(1/7) AAS
>>429
このような回答の方がよかったかな…

複合せっけんには、30%未満の合成界面活性剤が含まれるが
その中でも比較的刺激が少ないとされる成分が使用される傾向

ベビーファーファ『洗濯用複合せっけん』
コープ『わたしのせんたく』
どちらとも【非イオン(ノニオン)界面活性剤】で比較的刺激が少ない
ただし、香料入り

探すのが下手なのか、無香料の洗濯用複合せっけんが見当たらない…
サラヤ・ミヨシで過去に製造されていたが、現在廃止(無香料かは不明)
省5
506: 2019/04/13(土)13:10 ID:UseQeSqZ(2/7) AAS
石鹸は製法がシンプルで、生分解性に優れることが長所である反面
洗濯においては、溶け残り・石鹸カスを最小限にするテクニックが必要
石鹸カスは、水道水の硬度が高いと問題が大きくなり、洗濯槽を汚す

溶け残り・石鹸カスが繊維に付着すると、皮膚刺激となる
上手に洗濯用石鹸を使いこなすのが困難な環境であれば
比較的刺激の少ない【非イオン界面活性剤】で、すすぎ回数を増やす方法が
有効である可能性が考えられる
507: 2019/04/13(土)13:15 ID:UseQeSqZ(3/7) AAS
手洗い、洗顔、ボディ、シャンプーにおいては直接肌に触れるため
その刺激は、洗濯より高くなる
石鹸を身体に使える人は、肌と髪質が丈夫なタイプか
高品質の石鹸なら使えるタイプかも

化学物質過敏症の内、敏感肌合併が結構な割合で存在すと推測される
敏感肌・アレルギーとは別かもしれないが
これを合併する場合は、切り離して考えることはできない
∵皮膚が正常でないと、バリアが弱いor破綻した状態であり
過敏症を発症しやすいor悪化させることが想像できる

いくら石鹸が化学構造的に安全性高くても、アルカリ性で洗浄力が強いため
省6
509: 2019/04/13(土)13:18 ID:UseQeSqZ(4/7) AAS
(個人的な使用感)

・手洗い
“液体”≪脂肪酸カリウム≫は使えない製品が多い
“固形”≪ケン化法=釜だき製法≫なら使える製品が多い

・洗顔
高品質の石鹸をよく泡立ても、使えない
→【界面活性剤フリーのクレイ洗顔料】

・ボディ
夏期なら“固形”が使えるが、秋冬の乾燥する時期には肌荒れして使えない
→【植物性アミノ酸系洗浄剤の泡タイプ】
省4
510: 2019/04/13(土)13:19 ID:UseQeSqZ(5/7) AAS
水道水に触れただけで悪化する重症さんは、おそらくバリアが破綻している
水道水の残留塩素濃度が高い地域と、低い地域で症状が異なるなら

→【塩素除去シャワーヘッド】
512: 2019/04/13(土)23:06 ID:UseQeSqZ(6/7) AAS
>>511
だから、せっけん成分を使いこなせない環境or手間をかけられないなら
せっけん成分を含まない低刺激性の合成界面活性剤で
すすぎ回数を増やすことを試してみるのはどうか
という提案
たくさんの水量ですすぐこと!

最低でも4回すすぐ方には感服いたしました
513
(4): 2019/04/13(土)23:10 ID:UseQeSqZ(7/7) AAS
>>511
あー
ごめんなさい
m(__)m
ヤシノミが使えるタイプなんですか

酔っ払いで申し訳ございません
m(__)m
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*