ジャンボタニシの駆除はさ (9レス)
1-

1: 03/08(金)21:05 AAS
地域一帯の田んぼに一年間水をはらず大豆かイモを植えて用水路見張れば解決するんでないか?
2
(1): 03/08(金)21:08 AAS
なんか最近ジャンボタニシの除草農家の記事見て思った
国が補助金だして一年間イモか大豆みたいな作物育てて
用水路を毎日見張る人を配置すれば解決しね?
少なくとも数年はタニシ害は大丈夫でない?
3
(1): 03/08(金)21:48 AAS
>>2
そんなに簡単なら福岡は苦労してない
4: 03/08(金)21:51 AAS
>>3
福岡県一帯を一年間大豆栽培にすればタニシ問題は解決するのでは?
5: 03/09(土)07:58 AAS
福岡一帯を100%転作にするなら用水路の水も要らんから一滴も流さなくていいから改良区に払う水代無しにしてくれんかの
6: 03/13(水)14:57 AAS
冬は用水路の水抜いて乾燥すりゃ何とかなりそうな気がするけど駄目なん?
7: 03/14(木)15:02 AAS
ジャンボタニシで除草? 投稿が炎上 農水省が注意喚起 米農家「信じられない」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】
https://youtu.be/FR75b7cJRGo
8: 03/14(木)15:40 AAS
乾燥には強い。
寒さには弱いらしいけど冬場は土の中に潜るから越冬する。
椿油粕が最強に効くよ。これ法律違反だけど。みんな使ってる。
だってしょうがないじゃないか。背に腹は変えられないってやつ
9: 05/16(木)19:12 AAS
冬は石灰窒素、田植え時にはパダンで楽勝!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*