【防災訓練】自主防災会 (200レス)
1-

1: 2011/01/12(水)21:31 ID:CWFLu2g7(1) AAS
今月も消防署のほうから講話に来る。
あとはバケツリレー体験。
役に立つんだろうか。
2
(2): 2011/01/13(木)01:07 ID:EmiPxnJF(1) AAS
自主防災会って、阪神大震災がきっかけで各地に行政主導で作られ始めた
やつだよね。
阪神大震災が教訓になっているんだろうか。
消防団とかと比べると、まあ素人集団っていう感じ。
3
(1): 2011/01/14(金)15:56 ID:gWRbKbJo(1) AAS
AED講習は役に立つね。
4: 2011/01/14(金)22:05 ID://Xk2H23(1) AAS
>>2
ハタから見ると消防団も十分素人集団だけどな
5: 2011/01/15(土)00:34 ID:mRUwk5yf(1) AAS
消防団は一応市町村が雇っている非常勤公務員だし、訓練もやるだろう。
セミプロぐらいかな。
本番のときに役に立つかどうかという点では五十歩百歩かもしれんが。
6
(1): 2011/01/16(日)13:37 ID:r1ZMmNfC(1) AAS
>>3
AED講習。
確かに一般の人に対して、AEDというものがどんなものなのか、広く知ってもらうという点では有効だろう。
しかし、自主防災会として、やらなければならないことは別のところにあると思う。
例え地域住民による素人集団だったとしても、行政主導で設立された組織である以上、
イザ災害が襲ってきたときに、会が機能しなければ何の意味もない。
阪神大震災のような大地震が発生したときなど、消防・救急等のプロ集団が現場に到着する
までの間は、災害現場の住民がいかに活動できるのかにかかっている。
例えばAEDに関しては、一般の人のようにAEDをただ何となく体験するというような
レベルでは、イザ本番というときに、果たして有効に活用できるのかが疑わしい。
省6
7
(1): 2011/01/16(日)22:15 ID:YCqSFMyu(1) AAS
>>6
心肺停止でも何でもAEDは有効であるという世間常識から抜け出せるだけでもAED講習は機能していると思いますよ。
ただ各地の自主防災会や防災ボランティアの平均年齢が高すぎ。本当に大丈夫か?ってそっちの方が心配になる。
8: 2011/01/17(月)05:12 ID:ki0OnPsM(1) AAS
http://www.panoramio.com/photo/45904779
これでいつでもお邪魔しますよ。
9: 2011/01/17(月)17:05 ID:LJsOxry2(1) AAS
>>7
AED講習は機能していると思う。
自主防災会が機能していないと思う。
10: 2011/01/18(火)17:23 ID:atrcP+sQ(1) AAS
日頃の訓練がバケツリレーじゃ役に立たんだろう。
11
(1): 2011/01/18(火)19:29 ID:sWZTy91d(1) AAS
行政主導で作った割には○投げだし。
結局各地に防災会作ったことが何をもたらしたか。
ヘルメット業者や発電機業者など、防災グッズの業者が潤っただけなのでは?
12: 2011/01/18(火)21:17 ID:bG7EQoLW(1) AAS
>>11
自主防災会ができてから、消防署が防災週間に啓蒙活動をする際、人集めがやりやすくなった。
13: 2011/01/19(水)09:17 ID:tvMXqArR(1) AAS
阪神大震災がきっかけになったと言うが、もし今どこかで大地震が発生したら、
きっと同じ轍を踏むことになりかねない。
つまり、地域の自主防災会は全く機能せず、結局は自然発生的なボランティアが中心になって
復興の道を模索するだけ。
行政は、責任を追及されても、「防災会が機能しなかったことも被害を拡大させた要因」と
いうふうに矛先をかわすことができるし、再発防止策も「自主防災会のテコ入れ」という
手のつけやすい方策をとることで対策をとった気になることができる。
14
(1): 2011/01/19(水)20:00 ID:gJogECQJ(1) AAS
防災会って、女性と子どもの集まりではないの。
15: 2011/01/20(木)22:24 ID:lWAkGs5f(1) AAS
自主防災会の究極の目的は、その地域の人たちが顔見知りになること
だと思う。
いざ大地震でも起こったら、「隣は何をする人ぞ」な地域は自分が避難
することしか考えないだろうが、周囲が顔見知りなら、そんな切羽詰まった
状況でも「野生の感」で「あの人はひょっとしてこの瓦礫の下なのでは」
という感覚がはたらき、声かけぐらいはするだろう。
それが一次救助活動の原動力になることもある。

>>14
消防団のあるところは、そうやって住み分けているんだと思う。
16: 2011/01/21(金)17:26 ID:VZsTgvxF(1) AAS
ホントは誰が救護役で誰が食糧調達役で誰が炊き出し役とか決まっているんだけどね。
災害対策でいつも思うんだけど、周囲の人の救助は普段そこに住んでいる人が
役割を持つのが一番よいんだろうけど、それ以外の役は、被災者自らに課しても
実際には機能しないと思う。本人たちは自分や家族のことで精いっぱいだろうし。
やはり、周辺の被害が発生していない地域の人たちが、それ以外の役割を担うのが
正解だと思う。
17
(1): 2011/01/22(土)22:31 ID:453zXz1f(1) AAS
防災用品って、この前の消防署の講演では、相変わらず消火器とか乾パン
が主流だったけど、なぜ「ジャッキ」を普及させないのだろう。
大地震のときの家屋倒壊の教訓に学んでいないと思う。
車に積んでいるジャッキで事足りるのか、それとも大がかりなジャッキ
が必要なのか、それすら知識啓発がいまいち。
18
(1): 2011/01/23(日)22:23 ID:eL3nbftv(1) AAS
>>17
激しく同意!パワージャッキとか世の中には色々あるのに認知されてない。
エアージャッキがあれば良いだろうが電気がアウトならコンプレッサーを回せないし。
乾パン、消火器、ヘルメットはむしろどうでも良い。
19
(1): 2011/01/24(月)15:47 ID:Xl2Fnlx0(1) AAS
発電機は自主防災会の防災用倉庫に普及しているよ。
それを利用すればいいのでは。
20: 2011/01/25(火)04:52 ID:dM0+RYeI(1) AAS
こういう消防団員もいるんだねw

現行スレ 【目指せカリスマ技能士】坂下のし周速秒級【光速切削】
2chスレ:intro

ホームページ kimura.m
http://www.geocities.jp/technora_sv3

山川海湖オフ
http://mimizun.com/log/2ch/offevent/1171457288/

投身自殺オフ
http://yomi.mobi/read.cgi/sports11/sports11_offevent_1176839579
省8
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.957s*