したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース・報道保存所 part11

855可愛い奥様@避難所生活:2018/08/22(水) 21:51:12 ID:M9mlpQc6
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018082200508
両陛下、静養で長野県入り
静養のため、軽井沢に向けて出発される天皇、皇后両陛下=22日午前、JR東京駅(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は22日、静養のため北陸新幹線で長野県に到着された。同県軽井沢町に滞在し、27日には群馬県草津町に移動。29日に帰京する。
 両陛下はこの時期に軽井沢、草津両町で静養するのが恒例で、来年4月末の退位前では最後となる見通し。滞在中は旧満州からの引き揚げ者が戦後に入植した大日向開拓地での散策や、草津町でのコンサート鑑賞などが予定されている。(2018/08/22-12:59)

ttp://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/040/014000c
天皇、皇后両陛下
静養のため軽井沢へ
毎日新聞2018年8月22日 17時38分(最終更新 8月22日 17時38分)
 天皇、皇后両陛下は22日、静養のため北陸新幹線で長野県軽井沢町に入られた。23日は戦後に旧満州(現中国東北部)から引き揚げた人々が入植した大日向開拓地を訪問する予定。27日に群馬県草津町に移り、29日に帰京する。
 両陛下は夏に両町で静養するのが恒例。軽井沢駅では約550人が出迎え、両陛下は笑顔で手を振って応えていた。【稲垣衆史】

ttp://www.sankei.com/life/news/180822/lif1808220033-n1.html
2018.8.22 18:51
両陛下、ご静養で軽井沢入り
北陸新幹線のJR軽井沢駅に到着した天皇、皇后両陛下=22日午後0時50分、長野県軽井沢町(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は22日、静養のため長野県軽井沢町に入られた。両陛下は新幹線でJR軽井沢駅にご到着。両陛下は駅前に集まった約550人の住民らに笑顔で手を振られていた。
 27日には群馬県草津町に移動し、29日に帰京される。滞在中には旧満州から引き揚げた人々が入植した大日向(おおひなた)開拓地の散策のほか、草津町ではコンサートご観賞などが予定されている。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL8J5FGRL8JUTIL02J.html
あのテニスでの笑顔も 両陛下の静養、撮り続けた写真店
多田晃子2018年8月22日16時03分
テニスコートで笑顔を見せる皇太子ご夫妻時代の天皇、皇后両陛下=1961年、長野県軽井沢町、土屋写真店撮影
出会いの地でテニスを楽しむ天皇、皇后両陛下=2008年、長野県軽井沢町、土屋写真店撮影
 天皇、皇后両陛下は22日、静養のため長野県軽井沢町を訪れる。この町のテニスコートでの出会いから61年。お二人は結婚後もたびたび思い出の地を訪れ、住民と交流を続けてきた。その様子を撮影してきた老舗写真店の夫婦は、在位中最後となる滞在を感慨深い思いで待っている。
 両陛下の出会いの場となった軽井沢会テニスコートからほど近い旧軽井沢銀座通り。1906(明治39)年に写真館として創業した土屋写真店には、明治時代の街並みや静養に訪れた皇室の方々のモノクロ写真などが所狭しと並ぶ。
 テニスコートでとらえた婚約前の笑顔の両陛下、テニスウェアでプレーするお二人、軽井沢駅で人々に出迎えられるご夫妻と幼い浩宮さま(皇太子さま)――。いずれも静養中ならではの生き生きとした様子が印象的だ。
 「軽井沢が出会いの地というのは、ありがたく、うれしいですね。両陛下が来られるのを楽しみにしている人は多くて、この時期になると、『いつ来られるんですか』って、よく聞かれるんです」
 写真店3代目の町田靖彦さん(…
残り:873文字/全文:1301文字




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板