◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part99 (604レス)
1-

530: 06/04(火)19:41 ID:ktimjRPQ(1/2) AAS
>>529
確かに有った。
でも、マンガでもオカルトでもなかったと思う。
531: 06/04(火)19:46 ID:ktimjRPQ(2/2) AAS
Wikipediaに人体冷凍保存という項目が有った。
532: 06/05(水)02:23 ID:rDSHc9uv(1/2) AAS
529だけど思い出せた
マンガの既視感はブラックジャックだった
ソ連のアカデミーで成功という設定の話
533: 06/05(水)02:36 ID:rDSHc9uv(2/2) AAS
補足
体液を交換してじゃなく抜いて冷凍、という設定だった
534: 06/05(水)05:48 ID:xObQ7Svf(1) AAS
外部リンク:amass.jp

NHK 総合6月6日(木)午後 4時台
『ニュース―ン』午後4時台に放送している「蔵出しセレクション」、今週木曜日は作家、演出家の鴻上尚史さんが見たい少年ドラマシリーズ『タイム・トラベラー』です。1972年から全99本が放送された少年ドラマシリーズ、その第1作が筒井康隆さん原作の『タイム・トラベラー』。時間旅行の能力を得た主人公・和子をめぐるSFサスペンスで、当時の子どもたちをテレビにくぎづけにしました。全6回で最終回だけが視聴者から発掘され、映像修復を経て保存されています。その映像が『ニュース―ン』に登場!鴻上さんはどんな思い出を語ってくれるのでしょうか?
535: 06/05(水)09:10 ID:8IRT8VWK(1) AAS
>>529
小川一水の「天冥の標」に出てきたのは覚えている。
凍結しても体積は増えないけど、それ以外の物理的・化学的特性は水と同じ物質が開発された。
体内の水をその物質と置き換えて冷凍睡眠を実現。
536
(1): 06/05(水)10:02 ID:kk6KMPUp(1) AAS
死体の標本作るのに血管になんか流し込むのは聞いたことある
囚人殺して作ってんじゃないかとか疑惑の死体展やってたことの話だが
537: 06/05(水)21:35 ID:JBQcPTJa(1) AAS
>>536
プラスティネイトだろう
俺も見に行きたかった
538
(1): 06/06(木)00:11 ID:IyUh8rVv(1) AAS
ウッハ ここ星雲賞の話すら出なくなってんの
おちたねえ
539: 06/06(木)10:31 ID:PQ2byjp1(1) AAS
モンブショースイセントショ()

オカミガクダスッタ〜(-ω-)アリガタヤ〜アリガタヤ〜
540: 06/06(木)12:28 ID:pAiL2yMc(1) AAS
>>538
お前がすればいいだろう
オワコンマニア
541: 06/06(木)21:00 ID:X2pAY8mH(1) AAS
ワンコマニア?
542: 06/09(日)23:15 ID:WlBjiW+m(1) AAS
指輪物語のエントが歩いているような大木
karapaia.com/archives/52332357.html#entry

次の、この木なんの木候補
543
(1): 06/10(月)12:20 ID:sjqZcORo(1/2) AAS
中国研究チームが米粒より小さい「脳センサー」開発…手術なしで簡単に挿入、数週間で体内に吸収
中国の研究チーム、ハイドロゲル脳センサーを開発
注射器で挿入し、超音波で変形を感知
「有線機器と性能に差はない」

 米粒ほどの大きさのセンサーで脳の状態を診断できる技術が開発された。
 このセンサーは手術ではなく注射器を利用して簡単に挿入できるというのが特徴だ。
 この脳センサーはゼリーのような性質のもので、人間の体内に入った後は、一定の時間がたつと溶けてなくなる。
544
(1): 06/10(月)12:20 ID:sjqZcORo(2/2) AAS
>>543
外部リンク[html]:www.chosunonline.com

次は中国か
545: 06/10(月)19:18 ID:9nsSnw8+(1) AAS
>>544
>縦・横・高さが各2ミリの立方体で、肉眼で確認するのが難しい大きさだ。

いやデカいだろw
こんなもの脳の血管に入れたら血栓になってしまうよ
546: 06/10(月)19:52 ID:VQMDk7jC(1/2) AAS
脳動脈瘤の記事から一部抜粋
脳動脈は太い所で3-6mm
動脈瘤のうち直径3mm以下のものは経過観察になる

考慮されたサイズではあるようですね
547: 06/10(月)20:19 ID:yQLkoPxS(1/2) AAS
読んで見たがよく解らない記事だ。
>センサーを注入した脳に超音波を放ち、どのように変形したのかを調べれば脳の状態を診断することができる。
548: 06/10(月)21:08 ID:VQMDk7jC(2/2) AAS
別サイトから
www.natureasia.com/ja-jp/life-sci/research/14938
この脳センサーは、pH値、頭蓋内圧、流量、温度などの生体関連データをワイヤレスで監視するために使用できる

プルーブで脳波を計測するのと比べ多角的に検査出来そう
549: 06/10(月)22:27 ID:yQLkoPxS(2/2) AAS
マスクのやつとは得られるデータが違うわけだね。
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s