こんな「どうする家康」が見たかった (現物が嫌だ) (153レス)
1-

1
(1): 02/17(土)02:15 ID:0M6ZgFJb(1) AAS
瀬名役が菊地凛子 (武田への内通を五徳にチクられて)「あ、バレちゃった!」
134
(1): 05/30(木)14:01 ID:u3m07+o8(1) AAS
大石静と古沢良太は罰として結婚しろよ
135: 05/30(木)17:32 ID:uHIQln5m(1) AAS
>>134
罰として口吸いシーンはさみながら会見しろ

キモいけど(|||´Д`)
136: 05/30(木)23:08 ID:Zus/diSB(1) AAS
てすと
137: 06/03(月)07:45 ID:H8fC5XDq(1) AAS
オムニバス形式どうする家康

1〜3月 大野智の どうする家康
4〜6月 相葉雅紀の どうする家康
7〜9月 二宮和也の どうする家康
10〜12月 櫻井翔の どうする家康

尿潤のはイラネ
138: 06/03(月)10:42 ID:r/MQEZCT(1) AAS
あと漆黒の鼻の穴を持つ松下洸平を石川数正で起用
139
(1): 06/05(水)12:58 ID:hNaKRaDm(1) AAS
大御所時代の家康が足りない
140
(1): 06/06(木)05:22 ID:MIJYX1eR(1) AAS
>>139
その分関ヶ原や三方ヶ原に時間を割いたからな。仕方ないだろう
141
(1): 06/06(木)06:59 ID:xAYgMJnV(1) AAS
>>140
三河一向一揆なんてつまらないもんに時間使うなよ
142: 06/06(木)07:39 ID:HrOwNtbK(1) AAS
>>141 三河一向一揆にこそ、ど家の価値がある。家康の後半生が見たければ、他に作品がいくらでもある
143: 06/06(木)17:18 ID:A+6nmYuO(1) AAS
そもそも ど家になんか何の価値も無いだろ
144: 06/06(木)18:36 ID:OeFOQUwV(1) AAS
完全に失敗作
145: 06/08(土)00:07 ID:bu0r2AXR(1) AAS
家康が何もしてない姉川の戦いで1話使ったんだから(しんがり戦はなんやかんやでぶっ飛んだ)、
その時間で他のエピソードやれただろうって何度も思った
146: 06/08(土)06:13 ID:jGVeEQXP(1) AAS
>>104
松本潤の徳川家康がともかく不要だった
奴の出ないシーンは まだ何とか見れた

主役いない方が見れるって笑える大河だわw
147
(1): 06/08(土)07:21 ID:hmMfiSHL(1) AAS
武田家が「戦わずして勝つ」ことを理想としているのを逆手に取り、「戦わずして負けた」
ふりをして敵の懐に食い込んでいくエグい作戦を考える瀬名
少なくともそっちの方が、気持ち悪い「慈愛の国」よりは若干マシ
148: 06/10(月)15:56 ID:pdWmywlh(1) AAS
>>147
徳川が寝返ったと勘違いした信長が
「おのれぇ、いえやすぅぅぅ!」
と、渾身の顔芸を見せる
149: 06/11(火)16:32 ID:SU0SB/gk(1) AAS
思わせぶりな本能寺の変家康首謀未遂説やるくらいなら、いっそのことあのまま家康が本能寺の変起こして裏で秀吉を操って、光秀を殺させるようなトンデモストーリーにしてくれたほうがまだ見れたな
150: 06/12(水)07:42 ID:smK1iMZe(1) AAS
中途半端ファンタジー糞ドラマにする位なら 開き直って完全創作どうでもいい家康やるべきだった
151
(1): 06/12(水)08:03 ID:yfsrYrnN(1) AAS
古沢良太の知能の低さを天下に露呈させた珍作だったな
俺は大嫌い
152: 06/12(水)09:36 ID:H8UnkyDm(1) AAS
>>151
脚本家は気の毒だと思うよ
古沢の知名度欲しかったNHKが悪い
そもそも大河にあってない脚本家セレクトしたのが間違い
ファンタジー時代劇くらいしか
時代物やってないからな
現代物見てたら面白いから才能はある
153: 06/13(木)19:50 ID:bHxM/ioy(1) AAS
制作統括の磯智明の罪は大きいと思うが一般の視聴者はそんな名前知らないし、逆に有名な古沢良太が大ダメージを喰らうという。
しかし、であればこそ安易にやるべきでなかった。結局舐めてたんだよ古沢もね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.552s*