次の大河ドラマを予想しよう (329レス)
1-

1: 02/04(日)14:54 ID:6Gv1Md4T(1/2) AAS
2021 青天(幕末〜明治)
2022 鎌倉殿(平安後期〜鎌倉)
2023 どうする家康(戦国)
2024 光る君へ(平安)⭐︎
2025 べらぼう(江戸)
2026 ???
310: 05/24(金)22:41 ID:mQQLwizo(1) AAS
三谷は陳腐過ぎる
真田●で大嫌いになった
顔も見たくないから安住さんの報道番組に出ないで欲しい
311
(2): 05/24(金)22:49 ID:neoIoXC0(1) AAS
>>309 真田丸は、現代人の価値観を基盤にしたドラマだとしか思えなかったけど
312: 05/24(金)22:55 ID:M5MvuNzM(1) AAS
>>311
一般人は気にしない
気にするのは宮崎勤みたいなオタクだけどなあ
313
(1): 05/25(土)11:05 ID:zd2LU72Q(1) AAS
言われ尽くしているけど戦国ものでありそうなのにやってないのは島津と北条
北条は早雲か氏康で1本できるし世代をまたいで氏直の滅亡までをやってもいい
314: 05/25(土)20:05 ID:ZbKTx9Ud(1/2) AAS
>>309>>311
三谷作品は、内容については割と歴史や俗説に沿ってるとは思う
真田昌幸VS室賀正武は結構好きだった

ただ、口語がほぼ現代語に近いから受付ないのはある
女がしゃしゃり過ぎなのも
315: 05/25(土)20:27 ID:ZbKTx9Ud(2/2) AAS
真田丸は武田滅亡、天正壬午の乱、小田原征伐は面白かった
内容は軽いけど草刈、西村、寺島、高嶋、山西等のベテラン達は上手かったな
小日向文世の耄碌した秀吉の演技は圧巻だったと思う

肝心の主役、兄、妻、家康、淀その他が軽いというか
316: 05/27(月)20:26 ID:IZsjsgRd(1) AAS
蘇我一族の物語でいいよ
聖徳太子との因縁から、大化改新で滅亡するまでなら丸1年もつ

「日本」の概念が生まれる前の古代を支配した勢力といえばこれ。
317: 05/27(月)21:27 ID:0RVkiKcx(1) AAS
坂上田村麻呂 黒人説
ポリコレ・多様性の時代にはこれしかない
318: 05/27(月)22:25 ID:N7U1096I(1) AAS
最上義光 

俺はもうシナリオも考えてる
319: 05/28(火)09:33 ID:qLN/19JZ(1) AAS
はじめ人間ギャートルズ
320: 05/28(火)12:06 ID:xF+cyMqB(1) AAS
>>313
寿桂尼やってほしい
321: 05/28(火)13:58 ID:KyxBbNZ9(1) AAS
戦国風雲録・左近
322
(1): 05/28(火)19:50 ID:6oks5Kkf(1) AAS
近年は朝ドラの方が歴史ドラマな感じすらある
323
(1): 05/29(水)18:37 ID:RyRylTQb(1) AAS
どうする家康なんか朝ドラでよかったと思う
テレ東の韓流ドラマ見てた方がいいやだろうけどwww
324: 05/29(水)19:10 ID:wbZtAoB/(1) AAS
>>322
朝ドラで遊郭の経営やってほしい
325: 05/29(水)19:16 ID:YmPaKbpM(1) AAS
>>323 近年稀に見る合戦シーンだらけの大河だったどうする家康など、朝ドラ素材としては論外

いだてんならと思えるかもしれないが、いだてんは舞台を世界中に広げて描いた作品だから、朝ドラの予算で恐らく無理なんじゃないかな
326
(1): 05/30(木)07:11 ID:Ldntp2TQ(1) AAS
今の朝ドラ時間足りないのかなってぐらいハイスピードだよね
朝ドラも昔みたいに一年にしたらいいのに
327: 06/02(日)00:52 ID:weCakYLA(1) AAS
NHKの大河ドラマテーマ曲集、風林火山の映像で信玄役は後ろ姿しか写らないのを使ってたな。
テーマ曲集なら、風林火山の曲使わないわけにいかないだろうからな。
自分も歴代テーマ曲の中で最も好きな名曲だ。
328: 06/02(日)17:53 ID:YISl5HV7(1) AAS
>>326
昔の視聴者と違って
今の視聴者様は気短だから
1年もおんなじの見てられんだろ
329: 06/09(日)00:50 ID:lYSFcvw9(1) AAS
家康リターンズ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.673s*