【E Ink】電子ペーパー端末56 (191レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ cfc3-kVuH) 2023/04/04(火)07:40 ID:sIdNe+PI0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は上記の文字列を3行重ねて記載すること

Kindle、Kobo、PocketBook、Onyx、Boyueなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

荒らしはスルー推奨!荒らしに構う人も荒らしです。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。

前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末55

省12
172
(1): (JP 0Hb6-YXZ7) 05/24(金)23:01 ID:ckF5mtmTH(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.gzn.jp
太陽光下で、額縁の白に対してディスプレイ中の白がここまで暗いようだとどうだろ?
173: (JP 0Hb6-YXZ7) 05/24(金)23:11 ID:ckF5mtmTH(2/2) AAS
RLCDは反射液晶の意なのでそこを素直に認めてる点は高評価
174: (ワッチョイ f30c-CCfw) 05/25(土)06:15 ID:LU/+RrEH0(1) AAS
booxpage2が7月に出るのだろうか
ロードマップ的なの欲しい
175: (ワッチョイ 7320-8tcB) 05/26(日)10:59 ID:YpH2UuC80(1) AAS
>>172
ええやん
176: (ワッチョイ 9d0c-xwSJ) 06/03(月)17:55 ID:OIhdha7j0(1) AAS
bigmeの新型スマホサイズなのか
177
(1): (ブーイモ MM2e-lnV0) 06/03(月)18:25 ID:xMa9P30zM(1) AAS
横幅76.8は日本人の手に余る
欧米人専用サイズだな
178: (スップ Sdea-pryx) 06/03(月)20:33 ID:Nh9KoqRid(1) AAS
BOOX Palmaでまあまあ完成度高くて満足してるんだが実際Bigmeってどうなん?
179: (ワッチョイ ad0c-o9l8) 06/03(月)20:41 ID:TXV9dqRq0(1) AAS
人柱見たいと思って保留中
6月末着だっけ?
180: (ワッチョイ 1a1e-L6jh) 06/04(火)10:57 ID:I9pLy6w70(1) AAS
>>177
だからbigmeなの?
181: (ワッチョイ 3e15-leJf) 06/04(火)21:47 ID:7ajYsgjH0(1/3) AAS
bigme hibreakのカラーはKa;leido3だというけど、
何故かモノクロ275dpiに対してカラーは92dpiと3分の1
ほんとにKaleido3なのか?
182
(1): (オイコラミネオ MM65-7uZE) 06/04(火)21:54 ID:IbcZE6FpM(1/2) AAS
光の三原色
色の三原色
どっちか不明だが反射タイプの液晶ディスプレイと
似た原理なら3分の1じゃね?
183: (オイコラミネオ MM65-7uZE) 06/04(火)21:58 ID:IbcZE6FpM(2/2) AAS
外部リンク:jp.eink.com
E Ink Kaleido 3 Outdoorは、プリントカラーePaperテクノロジーを基盤としており、白黒の電子ペーパー・フィルム上のRGBカラー・フィルター配列を利用して、4,096色からなる温かみのあるカラフルな表示画面を作り出します。
184
(1): (ワッチョイ 4db3-HpFF) 06/04(火)23:01 ID:bD4dyehD0(1) AAS
bigmeの10インチのやつを使ってる。
lteつきということで買ったが、lteが使えるのは中国だけだったので、
最大の目当てが無意味になったんだけど、e-inkタブレットとしてはまあ普通。
端末のアップデートはやたら降ってくるので、そういう意味ではやる気を感じる。
けどbooxのほうが慣れているので使いやすい(ペンがwacom等)。
だけどhibreakは今度こそlteが使えるらしいので、カラー版を注文した。
3日間で1000以上売れたらしい。
185: (ワッチョイ 3e15-leJf) 06/04(火)23:26 ID:7ajYsgjH0(2/3) AAS
>>182
それは前世代のKaleidoの話で、
このフィルター構造を改良しカラー解像度を1.5倍引き上げたのがKaleid3のはずなんだよ

既出のKaleido3搭載機はいずれもモノクロ300dipi/カラー150dpiで出てるんだけど、
5.84インチパネルだと特殊なのだろうか?

これ、Hisense A5C/A5ProCC(Kaleido1)
5.84インチ モノクロ1440×720/カラー480×240 と変わらん

Bigme HiBreak
5.84インチ モノクロ1440×720/カラー480×240
186
(1): (ワッチョイ 3e15-leJf) 06/04(火)23:32 ID:7ajYsgjH0(3/3) AAS
>>184
同じく、Bigme S6 カラー+を使ってる。とても使いやすい
つか、これもペンはWacom EMRだよ。EMRペンなら何でも使えるよ

なので、Bigme自体は割と信用してる
ゴースト改善やレイヤー機能など、最近のアップデートで不満はいまほぼない
んだけど、Hibreakの解像度はこれなんだ?と思って
187: 184 (ワッチョイ 4db3-HpFF) 06/05(水)00:12 ID:cdkVQqsv0(1) AAS
>>186
ホントだ!wacomペンが使える!無知で恥ずかしい……
booxと違ってペンに充電するから、てっきり違う形式なのだと思っていた。
ありがとう。
188: (ワッチョイ 630c-HJFY) 06/11(火)20:25 ID:B8w6DLiD0(1) AAS
boox go color7inchi
189
(1): (オイコラミネオ MMc7-CT+v) 06/12(水)14:31 ID:d8xRyPefM(1) AAS
電子ペーパー代わりに
電子ざこばが逝ったか
190: (ワッチョイ f30e-9687) 06/12(水)14:41 ID:ZuRcTVbq0(1) AAS
>>189
191: (JP 0H7f-hy4i) 06/12(水)23:55 ID:u18rA1SQH(1) AAS
バーニング!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.689s*