Kindle セール情報 SP 5冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK (733レス)
1-

1: 2022/08/08(月)23:44 ID:cLslTkLf(1) AAS
Kindle本セール情報を中心とした、ワッチョイなしのゆるいスレです。

前スレ
Kindle セール情報 SP 3冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
2chスレ:ebooks
Kindle セール情報 SP 4冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
2chスレ:ebooks
714
(1): 06/08(土)15:16 ID:meis+3bW(2/2) AAS
東野さんが本屋の潰れる原因を電子書籍のせいにしているのだとしたら、それはたんなる八つ当たりだと思う。

たとえば自分の場合も、東野圭吾さんの本など電子書籍で安くなっていなかったら買わなかった。
また、こういった場所で彼の本を紹介することもなかったはずなんだよね。
紙の本では、一生手に取ることのない作家だった可能性が高い。

あと日本の少子化も大きな問題で、むかし自分が通っていた小中学校の生徒数は現在1/3に減ってしまっている。
本を読む若い層が急速に減っているから、すでに本を読む人たちの絶対数が急速に減っているんだよね。
したがって本屋のお客自体も大幅に減っているため、地元の本屋でも閉店が相次いでいる。(10年で3軒潰れた)

絶対数の多い高齢者層が本をたくさん読めばいいのだけど、蔵書の処分は体力と気力のある60代に済ませておけと言われている。
また視力や集中力、それに気力も落ちてくるため、本をたくさん読める高齢者というのはかなり限られてくると思う。
715: 06/08(土)17:01 ID:4udfXWQH(1) AAS
長文93ゲェジ新作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716: 06/08(土)20:12 ID:EnN9IoYP(1) AAS
オサレな若者はかえって物理にレトロや安心感を再発見してるらしいから紙が生き残るならその路線か
717: 06/08(土)22:45 ID:LkXfl90S(1) AAS
>>714
八つ当たりとかそういうんじゃないだろ
718
(1): 06/09(日)10:47 ID:+yrT6+gS(1) AAS
数年後に物理学者ブームが来るって事?
719: 06/09(日)15:55 ID:hlm/kLxk(1) AAS
>>718
BSの保奈美の番組で理系作家シリーズやってたしな
720
(1): 06/10(月)19:37 ID:WPF7qFfY(1) AAS
1 project hail mary 402yen
2 bone clocks 180yen
3 ripley s game 180yen
4 crook manifesto 179yen
5 immune 180yen
6 i am malala 180yen
721: 06/11(火)11:26 ID:9Bhz/cXi(1/2) AAS
Project Heil Mary
オレは600円くらいで買ってしまった…
722: 06/11(火)15:16 ID:9Bhz/cXi(2/2) AAS
Hail Mary か
723: 06/11(火)21:09 ID:2UXbdCvR(1) AAS
Project Hail Mary は546円で購入した。
でも、>>87でも書いたよう、このスレでの最安値は 340円。
(また、Robert L. Forward "Dragon's Egg" (竜の卵) の最安値は 100円)

過去に色々な洋書を安く購入しているから、これくらいは誤差の範囲内なんだよね。

そういえば、Netflixでアニメ化されるという、スコット・ウエスターフェルドのスチームパンク
「リヴァイアサン」三部作も過去に360円(各巻120円)で購入してた。
724: 06/11(火)21:25 ID:HmVuMTTk(1) AAS
>>720
5のimmuneは免疫システムの解説書かな?
Youtube channelのKurzgesagtからの書籍化というからドイツ語からの英訳かと思ったら最初から英語らしい
725: 06/14(金)12:26 ID:gFXdOplN(1) AAS
東北の青森を舞台に、豊かな自然とゆったりと流れる時間のなかで描かれた日常系ファンタジー作品、
『ふらいんぐうぃっち』のコミック1~3巻が6/20まで無料で読める。

ふらいんぐうぃっち (1)
外部リンク:www.amazon.co.jp

また、「ふらいんぐうぃっち」のアニメ(全12話)が8/14までYouTubeで無料公開中。
動画のアドレスが貼れないので、YouTubeのIDだけ書いておくね。 OQsgkCRnI1c
726: 06/15(土)00:46 ID:fRlTEyHm(1) AAS
只でも要らん
727: 06/15(土)10:25 ID:mHbcC+Ey(1) AAS
ロジャー・ゼラズニイのファンタジー、真世界アンバー・シリーズ5冊を1巻に収録した合本の原書Kindle版が 180円。
日本では翻訳版が、『アンバーの九王子』、『アヴァロンの銃』、『ユニコーンの徴』、『オベロンの手』、『混沌の宮廷』のタイトルで出版された。
長らく復刊が望まれているものの、(早川が版権を手放してしまったためか)復刊は実現していない。

Roger Zelazny  The Chronicles of Amber    180円
外部リンク:www.amazon.co.jp
728: 06/18(火)11:32 ID:Ih3yJGnV(1) AAS
After the Ice: A Global Human History, 20,000 - 5000 BC
180円

The Big Burn: Teddy Roosevelt and the Fire that Saved America
292円

Krakatoa: The Day the World Exploded: August 27, 1883
292円
729: 06/21(金)09:09 ID:Gt3fKf42(1) AAS
Kingdom Come 340yen
1コマずつ移動できるコミック本があるの知らなかった
気持ち良し
730: 06/27(木)01:19 ID:VZhY2/cp(1/2) AAS
日頃の精進の結果、kindleの案内メールに100円洋書が結構載るようになった
731: 06/27(木)08:53 ID:y4jLlLbk(1) AAS
それを報告しておいて肝心の情報がないとは結構な了見で
732: 06/27(木)09:41 ID:0w+aLb+z(1) AAS
精進が足りねーよなw
733: 06/27(木)10:59 ID:VZhY2/cp(2/2) AAS
ほぼ自分の知らない作家だから読んでもないのに紹介できないんだよ
Amazonレビューの星はほとんど4.5くらいだから参考にならないし
逆に3点台でも良い本がたまにあるしな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.242s*