[過去ログ] 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ186 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377
(1): (ワッチョイ a602-T7LG) 05/10(金)02:49 ID:1YhU+uDw0(1/11) AAS
ゲームがドット絵かポリゴンかでずっと殴り合いしてきたようなのが男性向けなのに次元の壁がそんなに容易なわけないだろ
391
(1): (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)16:01 ID:1YhU+uDw0(2/11) AAS
男性向けの次元の壁を端的に示してるのはリアルアンパンマンとかの絵柄改変ギャグなんよね
二次元の嘘世界をリアルまたは劇画調にするだけで世界が壊れてギャグになってしまう
女性向けでこれに相当するものは見当たらない気がする
392: (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)16:13 ID:1YhU+uDw0(3/11) AAS
逆に言えば少年漫画や萌えといった男性向け二次元の嘘世界はアンパンマンとかの児童向けと地続きってことでもあり
>>390の内容そのままに児童向けを幼稚とあっさり卒業して帰ってこない女性の成長過程とは相容れないって話になるかもしれん
もちろんノリダー的に児童向けを馬鹿にする一般男性とも分かり合えない
393: (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)16:24 ID:1YhU+uDw0(4/11) AAS
劇画の成立や社会現象アニメ論争における「大人の鑑賞にも耐えうる」的な言い回しも
そのへんの児童向け感覚を馬鹿にされてきた流れを踏まえないと出てこないわけで
男性中心の評論系でのみ盛り上がってたのもそういうことなのかもしれん
395
(2): (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)16:46 ID:1YhU+uDw0(5/11) AAS
>>394
銀魂はモロにそれをやってたな…古くはセンベェさんがカッコつける時に劇画調になるやつ
前にここでその話題が出たときギャグの意味がわからん的なことを言われた記憶があるんだが
絵柄と内容があってない的なギャグって男性向け特有なのかもしれんな
396: (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)16:59 ID:1YhU+uDw0(6/11) AAS
ボンバーマンジェッターズが二頭身キャラなのに本格SFな内容ですげえ!ってことで盛り上がったけど
女性にはそういうののギャップもピンとこないってことになるのか
400: (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)17:28 ID:1YhU+uDw0(7/11) AAS
>>398
状況に合わせて顔どころか等身まで変わるのかよ!キモ!というギャグだぞ
リアルアンパンマンで違和感に笑えるかどうかが全てだと思うよ
401: (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)17:31 ID:1YhU+uDw0(8/11) AAS
>>399
そういうのの代表格がクロマティ高校だろうなあ
劇画調のシリアスな絵柄であればあるほど笑える
402: (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)17:48 ID:1YhU+uDw0(9/11) AAS
うめてんてーの日常系かと思ったらバトロワが始まるまどマギとか
お仕事萌えアニメかと思ったらヤクザの抗争が始まるメイド戦争とか
リアル系軍隊ロボアニメかと思ったら勇者ロボが加わるブレイバーンとか
絵柄とのギャップ自体が話題を呼ぶ男性向けは今でも健在だな
404
(1): (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)18:26 ID:1YhU+uDw0(10/11) AAS
>>403
劇画調千兵衛さんのギャグがわからないところを見るとそれありそうだな
正直そんな基本ギャグを1から説明しないといけなくなるとは思わなかった
405: (ワッチョイ a6d9-T7LG) 05/10(金)18:37 ID:1YhU+uDw0(11/11) AAS
八頭身モナーはキモいってのと同じネタなんだけど女性には通じないのかこれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s