[過去ログ] 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ186 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: (ワッチョイ b632-rfcW) 03/29(金)12:34:34.34 ID:pt19Zkvd0(9/11) AAS
>>43
ネットの平滑化で雑誌カテゴリや建前が成り立たなくなってるからな
おまけに発表されたらすぐにSNS等で客層が判断できるフィードバックの良さも備えてるから
余計に客を見てこれからの方針を決めようが成立する流れになってきてる
216: (クスマテ MM4f-Wc7j) 04/18(木)11:35:36.34 ID:uevcm2VQM(1) AAS
>>209
それ読んでみたけど、パーツごとに名前も覚えていない誰かから影響受けてると読み取れたよ
写実画でない限り大多数の人はそうやって誰かの何かから影響受けているのだから同時期に自然発生で大勢が似た絵になるのは無理がある
その大勢が同じ作品に影響を受けていたなら無意識だろうとその同じ作品が元になると考えるべきでは?
226: (ワッチョイ a606-ce1C) [sage ] 04/24(水)08:53:17.34 ID:rpySmidk0(1) AAS
>>220
一応VTuberはYouTube発の(概ね)独自オタ文化かと思う

ゆっくり解説自体はニコニコ文化の延長かと。ニコニコ以上の発展はしたけど
断絶というか良くも悪くもニュートラルな動画投稿プラットフォームなのかなーと

>>223
中国の場合、日本のコンテンツを直輸入できない中共の規制が(あちらでの)国産化を促した都合も大きい
アズレンとか日本艦名をお出しできないから鯨とか狐とか動物由来の源氏名つけてたり、衣装の露出が大陸版だとおま国されてたり苦心が見て取れる
271: (ワッチョイ 2724-2Qpz) 04/29(月)09:12:05.34 ID:GKqsim6G0(12/12) AAS
>>269
企業側の思惑なんて使ってる人の意図には関係ないよ
使える場があるんだから、目的に合致する場を知ってるなら使うのが当たり前
ショートという同じことが出来る場があって、しかも収益化だってできるのにそっちを使わないのは「自分自身が好きで全世界に発信したい」という目的でないことは明白

TikTokなんて禁止している国の話もあるというのに、わざわざ限られた人にしか見られないサイトを使う理由はどこにあるんだろうね?
296: 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 2324-kfOh) 05/06(月)14:47:40.34 ID:Rrhw7Onk0(4/12) AAS
>>293
2.5って別の女性向けだけじゃなくて、例えば銀英伝なんかも2.5舞台が存在するしなかなかいい出来だったんだけどそのへんは男性ファンはどうだったの?
よくも悪くも男性陣の感想が届かないからわからないんだけど
ただの舞台なのだから出来が良ければそれで評価できると思うけど

もうちょっと異なるけど、逆転裁判の実写映画はなかなか評判良かったけど、あれは女性ファンのみで支えていたという主張したいのかな?
320: (ワッチョイ 2eba-0+0w) 05/08(水)22:08:05.34 ID:mv9/j8Uu0(1/3) AAS
ジャニオタ釣りで原作ファン憤怒みたいなパターンと
原作リスペクトで原作ファンも満足なパターンは分けた方がよくね?

そんなの芸能人が声優やってるアニメ映画と同じだし
442: (ブーイモ MMb3-GOCF) 05/13(月)17:50:12.34 ID:3loDlt/qM(1) AAS
男は作者の性別にこだわるが女は作者を性別で見ないと散々マウント取ってきた女性向け界隈さん
男性作家だと発覚したBL作家を排除して無事作者の性別を気にしまくる同レベルへと落ちる
458
(1): (ワッチョイ 038d-Hnix) 05/14(火)13:02:39.34 ID:zdWUb2Nq0(3/8) AAS
内容の一貫性より読者ユーザーに媚びること最優先です!って態度を公式が見せてる以上
ホモ臭かったら腐女子のせいだし百合臭かったら百合オタのせいみたいになるのは自然の流れじゃないかな
468
(1): (ワッチョイ 038d-Hnix) 05/14(火)23:24:35.34 ID:zdWUb2Nq0(8/8) AAS
正直モラハラを描かずに男集団を描こうとすると女性向けに限りなく近づくからそれで固定なんよね
逆に男性向けはシグルイやら刃牙やらのモラハラそのものな保守的価値観のものばかりになる
638: (アウアウクー MMfb-68H/) 05/20(月)14:07:04.34 ID:TIoBIJ74M(1) AAS
炭治郎でも新一でもベジータでも
696: (ワッチョイ 3ef5-aR0j) 05/23(木)14:53:12.34 ID:i+Q3KtFV0(1) AAS
北斗の拳も主人公のケンシロウが受け身姿勢になるからインパクトの強い敵役・悪役が必要だったね
731
(2): (ワッチョイ 37c0-y+EG) 05/24(金)15:12:36.34 ID:/oA1+fRd0(3/4) AAS
>>728
そこは年単位でアニメにして十分売れるジャンプアニメの特権だな

まぁ、ワンピースもルフィが全然出てこないと言う愚痴は聞いたりするが

>>730
主人公だと初心者が上手くなる話は王道だけど
脇役だとなんだこの足手まといは?ってなるんだよ
弟子とか後輩ならともかく
797: (ワッチョイ 2b34-GD45) 05/28(火)01:41:39.34 ID:AidGFY6p0(1/2) AAS
>>763
日本はむしろリアルのガールズバンド人気確立してる方じゃないか?
確かガールズバンドの長期活動のギネス記録持ってるのが日本のSCANDALだったはずだし
まさにけいおんからリアルでのガールズバンドブームが起きてそこからの流れで嬢メタルとかが出てきたって流れなので
ベビメタとかBAND-MAIDとかも全部その辺の大枠に含まれるらしい
海外の大真面目な音楽系サイトの記事でK-onからのjapanのガールズバンドやメタルがどうのって書いてるの何度か見た覚えがあるので
オタの与太話とかじゃなくどうも業界的にガチでそういう認識っぽい
リアル側の視点から見れば向こうは有名どころが海外ツアーやフェスに出てたりするのと比べると
アニゲ系はどうしても日本中心になって小粒な印象になるんじゃないかと思う
929: (ワッチョイ 993c-/InY) 05/30(木)20:11:05.34 ID:igz3a/E90(3/10) AAS
>>922
アイズの一貴は美醜不明顔になったけど
あの設定だとイケメンにしてもジュピター事件になって女は得しなかっただろうから正解だった
だが、りりむキッスは今でも思うところがある
・主人公の姿を出すなら主人公にモテる努力をさせるべきだし、努力せずにモテたいなら主人公の姿自体を出さないべきで、男女逆にも言える
・ブサメンじゃないと自己投影しない男も悪かったけど、ヒーローがイケメンかブサメンかで態度を変える女性読者も悪かった
・男女兼用恋愛ゲームの女だけに都合がいい要素を女性向けに移植するべきだった
(このジャンルは虻蜂取らずだが、男女兼用恋愛ゲームにしかない女性向けの要素は確かにあった)
934: (ワッチョイ 993c-/InY) 05/30(木)20:36:02.34 ID:igz3a/E90(5/10) AAS
少女漫画の客観ではなくヘイト目的で描かれてるキモオタ女は
服装がシンデレラのように地味なだけで顔はむしろ良くて
同じ女オタク同士の友達がいて仲良しで性格も悪くなくて貧乏設定もなくて
地味で舐められやすそうなだけでカースト上位の陽キャっぽくてどこも陰キャには見えなかったな
画力が低いのとも別だった
きらきら100%の脱モサする前にいた友達とか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.973s*