[過去ログ] 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ186 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363
(1): (ワッチョイ b30f-Vlxl) [sage ] 05/09(木)19:03 ID:+Wo2G0eC0(2/2) AAS
プリキュアの舞台が、テレビ本編シリーズではそれまでごく少数のゲストしかおらず、20周年でやっと初レギュラーが出た男プリキュアでやったのも、
2.5には男の大友も原作厨もいない、イケメン目当ての俳優豚ばかりって判断の賜物だよね
364
(1): (ワッチョイ 9f96-lm+T) 05/09(木)19:12 ID:SQHd2IWl0(1/2) AAS
テニプリに限らず、舞台で実際男性向けがヒットしてる例は相当少ないよね
よく知らんけどアイマスとかのアイドルものならいけるのかな
365
(2): 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 2324-LzwV) 05/09(木)19:21 ID:Kkoj8sr00(4/5) AAS
>>361
見込まれていないのは制作側の都合
そちらが散々主張しているのは、作品の出来は無関係で実写化というだけで原作ファンの男性は見向きもしないという無理筋
あまりに論外な主張だから他の人にも指摘されてるのに何で否を認めず押し通そうとするの?
366: 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 2324-LzwV) 05/09(木)19:26 ID:Kkoj8sr00(5/5) AAS
>>364
男性向けの舞台自体六ろくに知らないからなぁ
その中で2.5と呼ばれるほどの原作リスペクトな出来はどれくらいあるのか?が問題だけど

ちなみにサクラ大戦は女性ファンも舞台見に行ってたけど、女性主人公でイケメンに囲まれる奏組は見向きもしない女性ファンがものすごく多かったよ
そこからも、女性ファンはイケメン出せばついてくるわけじゃないことがわかるね
367: (ワッチョイ a602-T7LG) 05/09(木)19:40 ID:boPKt/ab0(17/18) AAS
>>363
こういうののはしりがジャニーズ聖闘士星矢って時点で相当昔からこの傾向だったと思われる
368: (ワッチョイ a602-T7LG) 05/09(木)19:45 ID:boPKt/ab0(18/18) AAS
>>365
制作側も馬鹿じゃないからリサーチの結果そうなったに決まってるだろ
ここまで固定化してるともうリサーチするまでもないかもしれんけど
369
(1): (ワッチョイ 9f96-lm+T) 05/09(木)20:11 ID:SQHd2IWl0(2/2) AAS
>>365
男性向けの舞台がヒット連発してるならまだしも、実際男性向け2.5の成功例ってどれくらいあるよ?
そもそも思い浮かびすらしないよ
370: (ワッチョイ 0fe4-cp+o) 05/09(木)20:45 ID:5Y0XyjQu0(1) AAS
オールメール物の2.5舞台は男性客がほとんどいないと思ってる奴、
舞台エアプすぎるし、ただのホモフォビアだよそれ
371: (ワッチョイ eaf0-xk7l) 05/09(木)21:25 ID:zwtBBXTT0(1) AAS
実写化自体好き嫌いが分かれるジャンルで舞台化は更にファンが限られてくるって話では
女性の場合元々宝塚で漫画オタクと観劇オタクを兼任してる層があったのが男女比の理由じゃないの?
372: (ワッチョイ 1a39-Akfl) 05/09(木)21:38 ID:vnHYpZPC0(1) AAS
実写ヤマトってヤマトオタからは評価高くなかったっけ
いつものキムタク演技も監督指示でああなっただけで木村は古代君やる気まんまんだったそうだし
実際見てみるとSFオマージュいっぱいでヤマトうろ覚えな自分でも結構楽しめた
SFオタが多いらしい男オタが見てないってのは残念だ
373: (ワッチョイ 2e7b-0+0w) 05/09(木)23:26 ID:RW5/T2zg0(3/5) AAS
>>349
劇画も二次元の嘘大概だと思うが
374
(1): (ワッチョイ 2e7b-0+0w) 05/09(木)23:29 ID:RW5/T2zg0(4/5) AAS
>>369
何をもってヒットと言ってるんだ?
観客数?ロングラン日数?

最近は男性向け2.5次元舞台もちょくちょくあるから
採算取れるくらいにはなってるじゃないの?
375: (ワッチョイ 2e7b-0+0w) 05/09(木)23:31 ID:RW5/T2zg0(5/5) AAS
と言うか絵柄だと2次元の嘘とか
ビジュアルの問題だけだと思ってんのか?

神キャラデザの糞シナリオアニメと
見た目は似てないけど原作リスペクトな実写映画
だったら後者の方が受けるだろ

と言うか漫画・アニメの実写映画見たことないだろ
376
(2): (ワッチョイ 9f96-lm+T) 05/10(金)00:21 ID:WmpxBW9v0(1) AAS
>>374
ようわからんが、具体例は何かある?
377
(1): (ワッチョイ a602-T7LG) 05/10(金)02:49 ID:1YhU+uDw0(1/11) AAS
ゲームがドット絵かポリゴンかでずっと殴り合いしてきたようなのが男性向けなのに次元の壁がそんなに容易なわけないだろ
378: 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 2324-LzwV) 05/10(金)05:19 ID:YmBlPW3Q0(1/2) AAS
次元の壁とか思い込んでいるのが一人だけなんだよ
379: (ワッチョイ 2e30-0+0w) 05/10(金)07:25 ID:QqqL86nT0(1/3) AAS
>>376
そうちぐはぐな事になることは普通ないし
昔に比べて改変アニメは少なくなったし
さらに同一作品で起こるなんて事はまずないだろうが
思考実験でどちらが受けるか考えてみると面白いと思う
380: (ワッチョイ 734c-Np3+) 05/10(金)12:11 ID:DCpHytyg0(1/2) AAS
まあ女向け需要を掘りつくした舞台関連の業界が成長を求めて男向けを開拓したがってるのはわかるけど
実際に成功している印象は全くないなあ

>>376
前者はゴミだから論外で後者は別物だから論外と理由が違うだけでどっちもNOが普通じゃないか?
リスペクトとかの話じゃなく何の関係もない三次元のおっさんおばさんの演劇を見る理由がない
381
(1): (ワッチョイ 0f85-yeev) 05/10(金)12:15 ID:08PqzBy90(1/5) AAS
男性的にはドラマで間に合ってますって話になるんだよな
逆に言えば何故女性にだけあそこまでの観劇需要あるんだ?って話にもなる訳で
これは自分も準備に疑問
382: 警備員[Lv.10][新苗] (クスマテ MMa2-LzwV) 05/10(金)12:16 ID:4v4KWihaM(1/5) AAS
>>377
ゲームがドット絵かポリゴンかってのが男性向けの特徴だなんてどこまで自分の世界で生きてんの?

ドット絵がそこまで大人気ならカイロソフトとケムコが覇権レベルじゃないとおかしいし、ドット絵なんて職人がいなくなったと言われて久しいレベルなのにゲームもろくにやってないんだね?

移行期を考えてもFF7でポリゴン化しても大人気で関連ゲームたくさん出ているくらいなのに、あれが全部女性ファンだけで買い支えていたとかどんだけ曇った目で見ればそうなるんだ?
1-
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s