ポエトリーです (226レス)
1-

15: 虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2021/05/15(土)15:51 ID:0X/enxsn(9/10) AAS
,
 ◇[待てるだけ待ってゐるが世をつぶすわけには行かん、人民も磨け
   ば神に御意見される程に身魂に依ってはなれるのざぞ、地(くに)の
   日月の神と栄えるのざぞ、何より身魂磨き結構。人気の悪い所程
   メグリあるのざぞ、日本のやり方違って居たと云ふこと、五度違っ
   たと云ふ事判って来ねば、日本の光出ないぞ。表面(うわべ)飾る
   な。コトもかめばかむ程味出て来るのが磨けた身魂。中味よくなっ
   て来ると表面飾らいでも光出て来るぞ。これまでの日本のやり方
   悪いから、神が時々、神がかりて知らしてやったであらうが、気付
   けてやったが気の付く臣民ほとんどないから、今度五度の岩戸一
   度に開いてびっくり箱開いて、天晴れ神々様に御目にかけ申すぞ、
   お喜び載くのぢゃ。神示通り出て来ても、まだ判らんか。神示は神
   の息吹きぢゃ。心ぢゃ。口上手身振り上手で誠ない者この方嫌ひ
   ぢゃぞ。とどめΘ(かみ)なり。先見へるぞ、先見んのは途中かの
   神ぢゃ。十二月十四日、ひつ九のかミしるΘ。](1) /
   梅の巻(第20巻)(第二十四帖)
 ◇[神のそばに引き寄せても、実地に見せても、我が強いから中々に
   改心致さん臣民ばかり、少しは神の心察して見るがよいぞ。気の
   毒出来るから、少しは神の身にもなってみるものぢゃ、此の儘で
   は気の毒なことになるから、早う守護神、節分迄に早う祀りくれよ、
   何事もキリキリキリと云ふ事あるぞ。世治めるは 九(こ)の花咲耶
   姫様なり。十二月十四日、一二Θ。](1) /
   梅の巻(第20巻)(第二十五帖)
1-
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.902s*