みんな弱音を吐こうZ (331レス)
1-

288: 05/13(月)21:45 ID:WadWspwA(1/3) AAS
世の中信用が大事かもしれない
いやそれは31ぐらいの頃も強く思ったが
(そして俺に足りず軽視してきたものだと)
20ぐらいの頃の俺はバイト先から信用されてなかったし、
そりゃサボったりちょっとした不正を働く隙を伺っている部分も
あったのだから当然だ。ただ俺以外の同年代も
みんな以下に手を抜くかという雰囲気で一生懸命働く人間はいなかった
まあ俺は親から仕事の仕方は何も聞いていないし、仕事や商売への態度や
信用重視何て全く知らなかったからだ
その辺歩いてるDQNや頭の悪そうな格好の奴を俺は警戒したり
不快に感じている
俺は奴等を信用していない。犯罪者の可能性も十分あるし
奴らは人から信用されていない。信用度が低い
素行と性格と知能が悪そう
だから金儲けや仕事はきっとうまく行かないはず
ツイストパーマとかわざわざ人に不快感と警戒感を与える髪型をしている
俺は三十越えてから意図的にある程度信用を得るとか信用を蓄積すると言う
事を意図的にやってきた。まあこれは態度なり誠実さなりもしくは技術で
どうにかなるものだと思う。客の立場としての信用と言うのもあるだろうか?
そういうのも意識してきた。つまり良い客を演じていた
信用という目に見えないものは生活を牛耳っているし、
何となくそれを無意識で処理している。DQNやサイコパスの信用度は低く
信用のない人間は基本的に金も稼げない。これから信用第一主義で生きようか?
自分の信用、そして俺が他人を信用しているか
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s