[過去ログ] キューティーリラックス パート14 (523レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2018/12/30(日)09:16 ID:sJoMiiCc(1/4) AAS
・著書で零戦初出撃で戦火を交えた日中のパイロットが戦後再会した件は、
笑顔で共に写っている写真付きで感動話として取り上げながら、坂井三郎が
同じく戦後にマリオン・カールと再会・笑顔で握手した件については、ブログで
「拭いがたい違和感を感じる」「敬愛する分隊長を殺したとされるグラマンF4Fの
搭乗員と、こうも笑顔で握手ができるものなのだろうか」と批判的に取り上げる。
・著書やブログで度々「エース」という言葉に拒絶反応を示しながら、著書で
大原亮治を『ラバウルで鍛えられた戦中派エース』と表現。
・紙媒体命でネット媒体は見下してると言いながら、ブログやツイッターをやっている。
・岩本徹三も著書で新郷少佐を「S少佐」と、イニシャルにせよ批判しているのに、
坂井だけが批判していたかのように書く。
省6
232: 2018/12/30(日)09:18 ID:sJoMiiCc(2/4) AAS
虚像に嫉妬するはずがないではないか」と、神立はブログで
零戦搭乗員会メンバーの坂井に対する批判的姿勢が、本が売れて有名に
なった坂井に対する嫉妬ややっかみの類でないかという見方を否定してる
けど、『祖父たちの零戦』で、坂井がアメリカで自分の先任のパイロットたち
より注目されたことに、彼らが不満を漏らす場面を書いてる以上、嫉妬の類が
全くなかったとは言い切れないと思う。志賀さん達も人の子、聖人君子や神ではないんだし、
そういう感情をもっても少しもおかしくない。例え内容が虚像であれ、坂井の本がベストセラーになり、
彼が時代の寵児になったことは事実だし。
志賀がゼロファイターとして英雄視されるのはおkで
坂井や岩本をエースとして英雄視するのは許されないと。
省1
233: 2018/12/30(日)09:20 ID:sJoMiiCc(3/4) AAS
神立は撃墜機数を「検証不能」と言ってるけど、先の大戦の航空戦に関しては、
連合国側は勿論、日本側の戦果報告書や搭乗員の手記や回想録なども少なからず
残ってるから、実際の戦果を損害の検証は不可能ではないし、実際梅本弘さんとかは
それに成功してるからな。そういった事実を無視して、やりもせずに「検証不能」と
頭から決めつけている神立の姿勢はどうかと思うわ。検証不能な「撃墜機数」などより、足かけ8年にわたって第一線の搭乗員でいることがいかに大変なことか、
そっちを強調したほうが、よほど人生の教訓になる」
わかってないなぁ
撃墜機数を特定するのが最終目的ではないよ
一見無駄で検証不可能と思われてもそこに史実がある限り少しでも真実に近づこうとする作業の一つ

君にとっては、戦後搭乗員が巻き込まれた犯罪を暴いたり、嫌われていたことを垂れ流したり、
省10
234: 2018/12/30(日)09:24 ID:sJoMiiCc(4/4) AAS
渡辺さんはそれこそサンケイ赤本時代から増補改訂再編集繰り返してるからな
それだけの価値の内容ってことだが息が長いわ

渡辺さんて言えば一時期当時はびこってた零戦神話かなり強く批判しててその先駆けでもあるけど、
そういう意味ではまさに無邪気な零戦神話の再生目論んでこすっからく稼ごうとしているこいつなんかとは対極だよね
具体的な戦果ではもう騙せないから当時の周囲の状況や関係者の心象押し出して、おじいちゃんたちは偉かった、っていい話にしてる
それでも梅本さんみたいに現実の結果を記録の照合精査で解き明かした地道な努力には、
「興味本位の安っぽい、一人一人の命や情念をないがしろにした情報」とか意味のない言いがかりのような批判
しかも具体的に名前出さないいい逃げのような卑怯さ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.414s*