[過去ログ] キューティーリラックス パート14 (523レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2020/07/14(火)13:37 ID:K6wnPwPL(1/3) AAS
キングコングは、ゴジラより古株のメジャー怪獣でアメリカ特撮の代名詞でもあったため、特撮に関わる人には憧れもあったでしょう。

67年になって、前回の「キングコング対ゴジラ」(62年)の版権が切れる東宝が「キングコングの逆襲」をつくり、東映動画がアニメ「キングコング」を制作、どちらも日米合作でアメリカ向けの内容で、日本でもお披露目されています。講談社はキングコングをブームにするため連載を始めました。

とはいえウルトラ怪獣の前に、キングコングは地味でした。

67年は「ウルトラマン」が4月で終わり、宇宙特撮シリーズ「キャプテンウルトラ」にバトンを渡します。宇宙ものが模索されるのは「宇宙家族ロビンソン」や「スタートレック宇宙大作戦」の影響が大きかったんでしょうが、アポロの月計画や日本万国博覧会と言う未来志向の時代になっていましたから、子供向けの番組も未来志向を先んじる必要がありました。

円谷プロは秋から「ウルトラセブン」、68年春には「マイティジャック」を制作します。しかし、68年になると怪獣ブームは過速度的に沈静化します。
省6
441: 2020/07/14(火)16:23 ID:K6wnPwPL(2/3) AAS
71年の「帰ってきたウルトラマン」のマスクの原型と模様の型紙にされたのが、69年のサークロラマ「ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ!大怪獣戦」で使われたウルトラマンではないかと言われています。

これは、ゾフィから改造されたウルトラマンで、遡れば、ニセウルトラマン、そして大元がAタイプになります。

でもちょっと、右端のウルトラマンとは違いますねぇ。

それに、残っているとしたらB、Cが1つずつなので、1つはまったくの新造型となります。

記事は「サンデー毎日」の67年10月8日号です。新番組「ウルトラセブン」と、「ウルトラマン」の再放送の頃です。
省3
442: 2020/07/14(火)16:24 ID:K6wnPwPL(3/3) AAS
朝日ソノラマから「ファンタスティックコレクション ウルトラマン」、関西の有文社から「大特撮」が出て、飛びつきました。文化祭や名画座で特撮映画や特撮番組をかけるとどこへでも出向きました。

そんな高校生、中学生、大学生がたくさん居ました。

79年に新作映画の「スーパーマン」が公開されると、日本にはウルトラマンがいたと言う、逆説めいた記事や番組が出始め、春に「実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン」が公開されました。

これが大ヒットして、また怪獣ブームがやってきます。

「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」はブーム終焉の苦しい時期の作品で、ファンコレには、幻のウルトラマン映画と紹介されました。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.343s*