[過去ログ] キューティーリラックス パート14 (523レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2019/03/23(土)09:11 ID:Fyvv+rof(1/10) AAS
NHKの6時5分からはチロリン村-ひょうたん島-空中都市008-ネコジャラ市の11人、
と続く伝統ある人形劇枠だが、NHK勤務の従兄によると来年1月から少年ドラマ
シリーズというのをやるらしい。現在、企画段階だが第一作は決まっていて
筒井康隆原作の「時をかける少女」を翻案して「タイムトラベラー」として放映
するらしい。やつはケン・ソゴルも真っ青なタイムトラベラーなんだろう。
294: 2019/03/23(土)09:13 ID:Fyvv+rof(2/10) AAS
先月末にアポロ15号が月着陸して月面を探査機で走り回ったけど、もう感動が
薄いな。何でもアポロ17号で終わりらしい。1980年には火星に有人飛行という
オリオン計画は実現するかな。俺の地図帳には1985年になったら東京・大阪間
1時間で結ぶリニア新幹線と東京・札幌間の新幹線が開通している。1980年代で
こんなのだから21世紀になったらエアカーとか飛び交って月面基地とかあったり
するんだろうね。
21世紀になると
ひとりひとりが電話とテレビとコンピュータを持って歩く時代が来るらしいよ
すごいよなあ、未来の人は若浪ぐらいの腕力の持ち主なんだろう
小型化してるよ。
省11
295: 2019/03/23(土)09:16 ID:Fyvv+rof(3/10) AAS
玉の海はいい子ちゃんすぎて面白みが足りない。
少しは師匠を見習うべきだ。
真面目すぎると思わぬとこで身を滅ぼすぞ。
だけど実兄というのが極道者でとんでもない男らしい。それで大阪出身なのを
籍抜けして母親の籍に移して蒲郡出身としている玉の海としてはいい子ちゃんになら
ざるを得ないだろう。噂では玉の海は朝鮮籍で、それだからこそロッテの廻しを
愛用しているとのこと。大鵬は白系ロシア人が父親なんだけど正真正銘の外国人横綱
1号は玉の海ということになるのかな。
千秋楽終了。結びの一番は北の富士が意地を見せて熱戦になったけど、最終的に
玉の海が寄り切った。取組後、北の富士の胸に頭をつけていたのが印象的。これで
省2
296: 2019/03/23(土)09:17 ID:Fyvv+rof(4/10) AAS
しかし玉の海は去年の秋場所から何かが乗り移ったように強い。
全勝すれば、この1年間84勝6敗だぞ。
これは大鵬の2回目の6連覇の勝敗と同じ。
恐るべき充実ぶりだ。
84勝6敗は14勝1敗平均だからな。よほどの事がない限り破られない大記録。まずは取りこぼし
なく玉の海がその記録にタイになることを期待したい。世間的には未だ大横綱という評価はないけど
もうこれでれっきとした大横綱の仲間入りで双葉山の再来と評価しても良い。後は自己管理が大事。
ボロボロの身体だから気をつけないと長く活躍できない。右肘と踵以外にも糖尿の気もあったので
はなかったけ。今場所も万全ではなく盲腸が腫れているのを薬で散らしているという噂もある。一回
きちんと休んでしっかり直した方がいいかもしれないな。大鵬の引退相撲まではそうは言っていら
省1
297: 2019/03/23(土)09:17 ID:Fyvv+rof(5/10) AAS
しかし玉の海は去年の秋場所から何かが乗り移ったように強い。
全勝すれば、この1年間84勝6敗だぞ。
これは大鵬の2回目の6連覇の勝敗と同じ。
恐るべき充実ぶりだ。
84勝6敗は14勝1敗平均だからな。よほどの事がない限り破られない大記録。まずは取りこぼし
なく玉の海がその記録にタイになることを期待したい。世間的には未だ大横綱という評価はないけど
もうこれでれっきとした大横綱の仲間入りで双葉山の再来と評価しても良い。後は自己管理が大事。
ボロボロの身体だから気をつけないと長く活躍できない。右肘と踵以外にも糖尿の気もあったので
はなかったけ。今場所も万全ではなく盲腸が腫れているのを薬で散らしているという噂もある。一回
きちんと休んでしっかり直した方がいいかもしれないな。大鵬の引退相撲まではそうは言っていら
省1
298: 2019/03/23(土)09:19 ID:Fyvv+rof(6/10) AAS
しかし玉の海は去年の秋場所から何かが乗り移ったように強い。
全勝すれば、この1年間84勝6敗だぞ。
これは大鵬の2回目の6連覇の勝敗と同じ。
恐るべき充実ぶりだ。
84勝6敗は14勝1敗平均だからな。よほどの事がない限り破られない大記録。まずは取りこぼし
なく玉の海がその記録にタイになることを期待したい。世間的には未だ大横綱という評価はないけど
もうこれでれっきとした大横綱の仲間入りで双葉山の再来と評価しても良い。後は自己管理が大事。
ボロボロの身体だから気をつけないと長く活躍できない。右肘と踵以外にも糖尿の気もあったので
はなかったけ。今場所も万全ではなく盲腸が腫れているのを薬で散らしているという噂もある。一回
きちんと休んでしっかり直した方がいいかもしれないな。大鵬の引退相撲まではそうは言っていら
省1
299: 2019/03/23(土)16:34 ID:Fyvv+rof(7/10) AAS
しかし玉の海の反り腰の強さは異常だな、貴ノ花(初代)に両差し許しながら外四つ
バンザイから腹櫓投げでふりとばしたんだから。
玉の海って177cmしかなかったのか。玉の海(吊り出し)貴ノ花
何としても玉の海に勝ちたい貴ノ花は思い切ってぶちかます。
玉の海は左喉輪右おっつけで押し返す。
貴ノ花は右下からおっつけて喉輪を外して右差し、さらにおっつけを突破して左も入れた。
さらに貴ノ花は右外掛けで横綱を攻めつけた。
玉の海はややぐらつき、東に後退した。
ところが玉の海、外掛けを堪えるや抱えたまま右へ振った。
貴ノ花は右外掛けで堪えようとした。
省2
300: 2019/03/23(土)16:43 ID:Fyvv+rof(8/10) AAS
八百長といえば、「大相撲」読んだ人いる?
大麒麟ー琴桜の無気力相撲について特集してあったけど衝撃的だったのは
「双葉山以後の横綱で八百長をしていない力士はいないようだ」
と書かれていたこと。これは本当のことだろうか!?とても信じられない。
いや信じたくない!
大して強くない大関が急に連覇して横綱になったら怪しいよ。また
柏戸みたいにずっと休場していていきなり全勝ってあり得ないよな。
今年の初場所の大鵬の優勝も未だに割り切れない。玉の海の前日迄
の相撲は先場所より良く絶対全勝で3連覇だと思っていたのに。
「何のこれしき。弱いから負けるんです」というインタビューも
省3
301: 2019/03/23(土)16:47 ID:Fyvv+rof(9/10) AAS
大相撲9月号の三宅充の記事では
昭和43年九州場所13日目の 花田(貴ノ花)−竜虎、45年初場所12日目の 高見山−黒姫山、
13日目の 前の山−長谷川の三番がおかしかったとしている。その後、
審判部長の命令で、功労金の当場所の加算金をけずったという。
302: 2019/03/23(土)16:49 ID:Fyvv+rof(10/10) AAS
横綱昇進後の玉の海のおそるべき安定性は言うまでもないのだけど、大関時代に
苦手にしていた前さばきの良い力士(大麒麟や長谷川等)や馬力のある琴櫻に負け
ていないのは驚異的だよな。一方で大鵬には分が悪く2勝4敗、北の富士にも昇進
後4勝5敗。その他、僅かに8敗で、そのうち半分は体調が悪かった去年の名古屋
場所
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.326s*