[過去ログ] キューティーリラックス パート14 (523レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2020/07/08(水)08:43 ID:7cphtbzT(1/3) AAS
放送終了ののち67年7月に2巻同時発売、全10巻予定(実際は5巻)とされたノーベル書房の<怪獣大全集>に科特隊の全身像が詳しく書かれていました。

同時に、ウルトラマンと光の国のひみつも、映像で描かれなかった詳細が金城哲夫の手によってまとめられています。
初めて逢ったのは2008年9月13日秋葉原駅前19時だった。
この全集で最大の読み物となるものは第3巻「怪獣絵物語 ウルトラマン」で、金城哲夫がシナリオを抜粋しながら長篇小説にしてあります。お手軽にちくま文庫から「小説ウルトラマン」として再録されています。

ノーベル書房の「怪獣大全集」は、全5巻の復刻が出ています。高額になりますけど、金城哲夫がつくった設定と文章で由緒ありますから、興味ある人は揃える事を薦めます。
428: 2020/07/08(水)08:44 ID:7cphtbzT(2/3) AAS
ここで改めて、ウルトラマンの側面を、ノーベル書房怪獣大全集第1巻「円谷怪獣のひみつ」から抜粋します。

<1ウルトラマン百科>より

これが光の国だ

27万年前の「光の国」

 ウルトラマンの住む「光の国」は今から27万年前に暗黒の世界になってしまった。その原因は何か。それまので「光の国」は、現在の地球と同じ様なものだった。だが、突然「光りの国」を廻っていた太陽が大爆発を起し、そのエネルギーが段々弱くなって、ついにまったくエネルギーを出さなくなってしまったのだ。
省10
429: 2020/07/08(水)08:45 ID:7cphtbzT(3/3) AAS
まず、<日本支部物語>では、昭和29年のゴジラ出現に合わせて設置された「怪獣ゴジラ対策本部」とは別に、日本政府が「対宇宙防衛研究」を目的とした宇宙実験班がつくられ、のちの科特隊の基礎になった。

ムラマツは、実験班の山根博士のともで働く青年だった。

ハヤタもアラシも、宇宙実験班の養成隊の出身。

科特隊日本支部は、ミナト班、ヤマト班、ムラマツ班に別れていて、交代で勤務に当たる。あの科特隊基地には100名の職員がいるとされています。

パリ本部の前身は国際連合宇宙開発局機動捜査課で、宇宙開発がすすみ、国連とは分かれて、宇宙捜査と地球防衛の二部門で再構成されたもの現在の科特隊パリ本部。全世界各地に20数カ所の支部をもっている。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.393s*