[過去ログ] 【PLEX】PX-S1UD/BCUD Part5 【ドングル】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802
(1): (ベーイモ MMeb-8kGZ) 2018/01/19(金)22:40 ID:lnn2OEpsM(5/6) AAS
(続き)
TSファイルの再生に必要なデータは、映像データや音声データなど、tsselectで表示される行のうちほんの数行分だけなので、それらにドロップがなければ、問題なく再生できます。

なので、「d=0では無い行の数」というのはあまり気にする必要がないように思います。
(もちろん、すべての行でd=0になることが理想です。)

質問者さんのところで、totalが一番多い行のdの値は、どれぐらいになっているのでしょうか?
803: (ワッチョイWW 037e-QNwb) 2018/01/19(金)22:45 ID:MTbTanSr0(1) AAS
お助けを越えて単なる教えたがり説明したがりになってるな
804
(1): (ベーイモ MMeb-8kGZ) 2018/01/19(金)23:19 ID:lnn2OEpsM(6/6) AAS
はい。そんなような気はしてます。
質問者さんのほうも、やってる暇もないかもしれませんし、迷惑かもしれませんしね。。。
私もいろいろ調べて書くのもしんどいので、途中で申し訳ないけど、放置しますね。
805: (ワッチョイ 75c1-weOF) 2018/01/20(土)00:06 ID:gh72zCMf0(1) AAS
非力なラズパイでよく頑張るね。
アンドロイドスティックでやればいいのに
Mなのかな。
ATOMスティックのほうが、安いんじゃない。
WINDWOWSだからなにも考えずにど安定に動くしよ。
806: (ワッチョイ 3de9-weOF) 2018/01/20(土)00:27 ID:ZiHNBv9l0(1) AAS
>>804
長々と書いて結局放置?
しかも解決策は何ひとつ出さないって
いったい何をしに出てきたんだよ・・・
807: (ワッチョイWW db15-fCGS) 2018/01/20(土)01:35 ID:VIMd5uga0(1) AAS
非力っていうか、ラズパイの魅力は省電力とlinuxの安定稼動だな
Windowsじゃアプデとかで急に不安定になることが怖い
808: (ワッチョイ 23b3-x16F) 2018/01/20(土)13:38 ID:9AdySYAe0(1) AAS
録画専用にするならファイアウォールで固めてアプデを殺せばいい
809: (ワッチョイWW 5bf1-TrES) 2018/01/20(土)13:58 ID:kadZEKZw0(1) AAS
スティックのosをlinuxに入れ替えれば良いだけでしょ
ただラズパイは再生機を兼ねる場合はCECが強力なアドバンテージになるから
スティック一択でもないかな
810: (スップ Sd03-6wL6) 2018/01/20(土)15:00 ID:MSlFFCsvd(1/7) AAS
>>778 で書いた
>繰り返し同じヶ所をコマ送りしても緑の帯になる場合とブロックノイズの帯になる場合がありました。

は、こんな感じです。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

>>774 >>799
vlcでは緑の帯は表示されませんでした。すみません。

>>775
TsSplitterを試しました。
TsSplitter前のtsselectのログは24行、そのうちd=0では無い行は10行、
省2
811
(2): (スップ Sd03-6wL6) 2018/01/20(土)15:03 ID:MSlFFCsvd(2/7) AAS
>>784
TvTestをビルドしてBonDriver_mirakurun経由で見れるように導入してみました。
緑の帯(ドロップ)が発生するのは1時間番組で5〜6ヶ所なんですが、数分TvTestを見てる限りではD0/E0/S0でした。
15.xx db/16.xx Mbpsくらいなんですが、やっぱり電波が悪いんでしょうか?
他の人のTvTestのスクショよりも電波の数値が大分小さいような気がしました。

>>785-786
次に試します。
812: (スップ Sd03-6wL6) 2018/01/20(土)15:04 ID:MSlFFCsvd(3/7) AAS
>>789 >>799
ぼくもブロックノイズが緑の帯になる現象はTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5のデコーダーに原因があるのかと思い、
デコーダーを「デフォルト (標準デコーダー)」から「標準デコーダー」に変更してみましたが変化はありませんでした。

※TMPGEncの過去ログを見ていると「デフォルト (標準デコーダー)」と「標準デコーダー」では挙動が違うような話題があったので。

なお、デコーダーを「Intel Media SDK Software」にすると、緑の帯がさらに太く(上下方向に)なりました。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
813: (スップ Sd03-6wL6) 2018/01/20(土)15:06 ID:MSlFFCsvd(4/7) AAS
>>796
ありがとうございます。試します。
例えばBSだと以下のような記載ですが、name、type、channel、serviceldをGRチャンネルに合わせればよいんでしょうか?

- name: BS Nippon
type: BS
channel: BS13_0
serviceId: 141

>>797
ionice、niceとはrecdvbのオプションでしょうか?

>>801-802
省4
814: (スップ Sd03-6wL6) 2018/01/20(土)15:07 ID:MSlFFCsvd(5/7) AAS
ドロップが起こる現象に関しては引き続き >>784-786 >>796 >>797 この辺りを調べ、緑の帯になる現象はTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5固有の問題のような気がしてきたので、そちらのスレの過去ログを見ようと思います。
815
(1): (ワッチョイWW 037e-QNwb) 2018/01/20(土)15:07 ID:ZrLWmry40(1/4) AAS
>>811
結局mirakurun経由のTvTestではdropなり緑の帯なり発生してるの?
しないのなら録画保存先ストレージの問題になる
816
(1): (ワッチョイWW 037e-QNwb) 2018/01/20(土)15:16 ID:ZrLWmry40(2/4) AAS
>>811
D0/E0/S0は全く問題ないことを示す
数字は累積するから30分ほど流しっぱなしにしておけばいい
15.xx db/16.xx Mbpsも普通の数字
うちもそんなもん

おそらくラズパイ自身がファイル保存せずネットワークにデータ出力する場合には問題起きてないのでは

うちでラズパイをmirakirunまでにしてるのは、正直なところラズパイのディスクIOは非力であてにならないと思っているから
817: (スップ Sd03-6wL6) 2018/01/20(土)15:27 ID:MSlFFCsvd(6/7) AAS
>>815
>>816
どうもありがとうございます
リアルタイム視聴ではたまに画像が乱れます。しかしdの値が増えていないです。今の所緑の帯は発生していません。
30分ほど流しっぱなしにしてみます。

>録画保存先ストレージの問題
USBポートの変更、USBケースに入れるHDDを新しいの変更、HDDのファイルシステムを別のに変えてみるの3つを試してみたんですが、例えばそういうことでしょうか?
他にはUSBケーブルの変更、自動マウント時のオプションの変更とかでしょうかね?

>おそらくラズパイ自身がファイル保存せずネットワークにデータ出力する場合には問題起きてないのでは
Raspberry Piはmirakurunまでにして、録画は別マシンに環境を作ってみます。
818
(1): (ワッチョイWW 037e-QNwb) 2018/01/20(土)15:41 ID:ZrLWmry40(3/4) AAS
「非力で信用できない」というのは語弊あったかも
別に正しく書き込まないとか書いたら壊れるという意味ではないので念のため
ラズパイにUSB-HDD付けてNASにする人だっているくらい

ただ録画ってリアルタイム的な処理で、放送波側は待ってくれない
録画コマンドの立場になると、一定のバッファは持てても入力はどんどんくるので、短時間でも書き込み側がひっかかって時間内に書けなければそこは捨てて次を処理するしかない
だいたい安定して書けるけどたまに書き込み遅延するって状況がドロップになりうる

で、ラズパイのディスクIOは内蔵SDにせよUSBにせよ、結構ひっかかるという印象を俺は持ってる
一方ネットワークへの送出は100BASEとはいえかなり安定してる
819: (スップ Sd03-6wL6) 2018/01/20(土)16:00 ID:MSlFFCsvd(7/7) AAS
>>818
なるほどです。参考になります。
Raspberry Pi以外で録画用の常時起動に割り当てられそうなマシンは、音楽再生用に使っているCore 2 Duo時代の古いMac miniしかないんですが、
これを音楽再生用として使いつつ同時に録画マシンとして使えるか試してみます。
(ただ、このMac miniはハイレゾ再生時にたまに止まってしまうくらいなので、もしかしたらRaspberry Piと同じく処理が追いつかない気がしますが。)
820
(1): (ワッチョイWW 037e-QNwb) 2018/01/20(土)16:11 ID:ZrLWmry40(4/4) AAS
chinachuまでラズパイでやって書き込み先をNASにするだけでも解消するかもね
ラズパイだけで全部やりたい気持ちはわかる
常時稼働するものあまり増やしたくないし
821
(1): (JP 0Hd1-v7nw) 2018/01/20(土)17:23 ID:K9Hd+xhBH(1/3) AAS
しばらく(何分か分からないけれど1時間以上)tvtestを付けっぱなしにしていましたが、ドロップは1つだけでした。
D1/E1/S0でした。
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s