【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part17 (30レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

1: 2017/04/03(月)06:05 ID:L7zcssp62(1/9) AAS
QRS-UT100Bでも抜き抜きポン。
外部リンク[html]:www.quixun.co.jp
隔離スレです。自分で調べることを忘れずにね。

前スレ
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part10
2chスレ:avi
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part11
2chスレ:avi
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part12
2chスレ:avi
省8
2: 2017/04/03(月)06:06 ID:L7zcssp62(2/9) AAS
QRS-UT100Bまとめ改改 TVTestで視聴する手順

<用意するもの>
QRS-UT100B一式と付属CD
『HDUS関係ファイル置き場』から:TVTest、BonDriver HDP2、uusbdのinfファイル
『Friio関係ファイル置き場』から:EpgDataCap_Bon
検索して入手:uusbd.sys (uusbdv20beta.zipに収録)

<下ごしらえ> (以前の説明に話を合わせる場合は、手順1.でコピーした後「DriverQ」にフォルダ名を変更する。)
1. QRS-UT100B付属CDの「ROBRO_Origin」フォルダの中の「Driver」フォルダのみをPCの適当な場所にコピーする。
その後CDは使わないので取り出しておく。
2. 『HDUS関係ファイル置き場』から「TVTest」、「BonDriver HDP2」、「uusbdのinfファイル」と説明がついたファイルをダウンロードする。
省10
3: 2017/04/03(月)06:07 ID:L7zcssp62(3/9) AAS
<ドライバのインストール>
11. フォルダの選択までは、付属マニュアルの手順と同じ。
12. 最重要の手順。フォルダを選択するときは、手順1.で作った「Driver」フォルダを選択する。
  *「フォルダを選択するとき リムーバブル メディア(フロッピー、CD-ROM など)を検索 のチェックをはずす」
   (BDA.sysの時はuusbd.sysを指定する。信頼できない発行元が出てきた時は許可する。)
   選択後は付属マニュアルの手順と同じ。
   インストールに失敗したと思ったら、手順1.で作った「Driver」フォルダの中の「DriverRemover」フォルダにある
   「skDevRmv_Japan.exe」で削除して最初からやり直す。

<視聴の準備>
13. 手順5.で作ったTVTestのフォルダの中に新規テキストを作り、下の2行をコピペして保存。
省12
4: 2017/04/03(月)06:08 ID:L7zcssp62(4/9) AAS
用意するもの
・RecTest
・TvRock
・TvRockOnTVTest
・TVTestのチャンネルスキャンが完了していること

1.『HDUS関係ファイル置き場』からRecTestをダウンロードし、TVTestフォルダに解凍する
2.『TvRockなページ』からTvRockをダウンロードし解凍する
3.『PT1関係ファイル置き場』からTvRockOnTVTestをダウンロードし、TVTestのPluginフォルダに解凍する
4.TvRockフォルダのDTune.batを起動
視聴・録画アプリケーションがあるフォルダを設定 C:\Program Files\TVTest
省18
5: 2017/04/03(月)06:09 ID:L7zcssp62(5/9) AAS
☆ TVTestでTSファイルを視聴するには

<用意するもの>
・BonDriver_File+TVTestPlugin
1.『DTV UPLOADER』からBonDriver_File+TVTestPluginをダウンロードし、適当なフォルダに解凍する
2.解凍したファイルの中から BonDriver_File.dllをTVTestフォルダへ
BonDriver_File.tvtpとBonDriver_File.iniをTVTestのPluginsフォルダへそれぞれコピーする。
3.TVTest画面上で右クリック、チューニング空間/ドライバからBonDriver_File.dllを指定すると
ファイル選択画面がでるので視聴したいTSファイルを指定する
4.またTVTest画面上で右クリック、プラグインBonDriver_File Controlを指定するとTVTest画面
下側に再生コントロール部が出現する
省6
6: 2017/04/03(月)06:11 ID:L7zcssp62(6/9) AAS
■質問テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。

良い例
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1
【M/B】GA-EP45-DS3R rev.1.0 BIOS ver.F10
【CPU】Core 2 Duo Q6600
【メモリ】UMAX DDR2 1GB*2
省13
7: 2017/04/03(月)06:12 ID:L7zcssp62(7/9) AAS
■DTV関係ツール
外部リンク:2sen.dip.jp
■DTV UPLOADER
外部リンク:typezero.ddo.jp

■まとめサイト/wiki/blog
これらのサイトを推奨するわけではありません。
外部リンク:hdus.homeip.net
外部リンク:www.wikihouse.com
外部リンク:www15.atwiki.jp
外部リンク:www26.atwiki.jp
省3
8: 2017/04/03(月)06:13 ID:L7zcssp62(8/9) AAS
MPEG2-TS生録画対応機種暫定リスト(10月13日修正)
■USB
-フリーオ
Friio白(地上波版)
Friio黒(BS・110度CS版)
-SKnet MonsterTVシリーズ
HDUS(未対策版 基版のリビジョンで多少挙動差有りとか)、HDUSF(通称・対策版)、HDUSF 白ラベル版(未対策版と同じ仕様のF)
HDUC(シリコンチューナ版)、HDUC Gold(HDUCにダビ10ソフトを追加した物) ※HDUCのシリアルD以降は部品変更により不可
HDU2(Wチューナ)
-SKnet(OEM)
省17
9: 2017/04/03(月)06:14 ID:L7zcssp62(9/9) AAS
テンプレは前スレのものを、そのままコピペです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*