鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程― (246レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/03/20(水)07:13 ID:wNAUZYxU0(1/4) AAS
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。

メーカー叩きは他スレで
前スレ
2chスレ:train
187: 01/13(月)02:23 ID:R8BmYFNw0(1) AAS
ぬいうやしはひやぬかもぬまんかとせへもんにくせぬるしよとにすす
188: 01/13(月)02:26 ID:8QGaapED0(2/2) AAS
さきよもめこせをのろそゆ
189: 01/13(月)02:46 ID:8aVjSy6A0(1) AAS
なねさへいますむのにうすのうむれもわうはめれけくあれぬろそるぬ
190: 01/13(月)03:01 ID:7MvmYwtn0(1) AAS
ぜひちょっとカメラマン動画のほうが良いのにジジ臭いし
画像リンク

画像リンク

191: 01/13(月)03:15 ID:kxWsXx7n0(1) AAS
実力勝負は無理な勤務
やっぱり夜勤が好きだったな
192: 01/13(月)14:38 ID:9dBsVh2T0(1) AAS
>>173
寒冷地にはシリーズハイブリッドよりパラレルハイブリッドの方がいろいろと都合がいいんだけど当の北海道がさじを投げてしまった
193: 01/13(月)17:54 ID:cz3NTId60(1) AAS
バッテリーとは無関係の理由だけどな
194: 01/30(木)04:19 ID:Wu6qijAX0(1) AAS
手頃な中古車の出物が無いので、中小の事業者で新車導入の動きが出ている。
総車は琴電を受注したが、2両編成。
両運転台の電車をラインナップしていれば、他にも受注できるんだろうか?
あるいはキハE200のリニューアル版で、老朽化したNDCやLE-DCの置き換えを狙ってみたり。
195
(1): 01/30(木)08:05 ID:pM0g017+0(1) AAS
新京成の中古が新車延期でキャンセルなったとか昔あったけど 今のは状態わるいんかね 京急も出ないから ゆとり時代の中古はもうだめなのか
196: 01/30(木)08:29 ID:kE9Ey0Uo0(1) AAS
>>195
現代の大都市圏では4両以上の固定編成が主力だから短編成化に手間と金がかかる
次に可能性あるのは京成3200が置き換え対象となる40年後かw
京成はグループ外への譲渡実績がほぼ皆無だけど
197: 02/07(金)04:44 ID:fUkSe4qJ0(1) AAS
最近は陸送中の事故が多いな
先週は一畑8000が陸送中に電線に引っ掛けてパンタ潰したし
今週は京都で路面電車の陸送中に車両をバスにぶつけたし
もう全部甲種輸送で良いやん
198: 02/10(月)22:54 ID:LbXbMY+n0(1) AAS
初公開!工場潜入!新型車両「80000系」の製造現場!
動画リンク[YouTube]

199: 警備員[Lv.4][新芽] 02/20(木)23:30 ID:QjrgQImh0(1) AAS
( ´・ω⊂ヽ゛
200: 警備員[Lv.8][新芽] 02/21(金)18:31 ID:26hfuQhF0(1) AAS
200系
201: 03/11(火)00:14 ID:UPE06twl0(1) AAS
<阪神電気鉄道開業120周年施策>
2027年春に
新型急行用車両3000系を導入し、
座席指定サービスを開始します
外部リンク[pdf]:www.hanshin.co.jp
202: 和歌山人 03/11(火)17:07 ID:jZV5mHJl0(1/3) AAS
新型車は奇抜にしようぜ→阪神(NEW)、大阪メトロ、近鉄

新型車も伝統のイメージを残そうぜ→阪急

既存と混用するから新型は無駄だし、新型ではなく既存車を増備しようべ→京阪、南海

在阪私鉄の2020年代新車に対する態度はこんな感じかな?
203: 和歌山人 03/11(火)17:10 ID:jZV5mHJl0(2/3) AAS
この保守的な感じと感動の融合具合がええのよね外部リンク:x.com
204: 和歌山人 03/11(火)17:10 ID:jZV5mHJl0(3/3) AAS
この保守的な感じと関東の融合具合がええのよね外部リンク:x.com
205: 03/11(火)21:54 ID:jZbHarug0(1/2) AAS
でんちゃのイラストがどうして"sensitive contents"なんだ?
206
(1): 03/11(火)22:21 ID:p4e6wYAX0(1) AAS
こうやまP提督㌠フレンズトレーナー
@benjyama
てゆーか、昔から関西と関東、そして都市間電車(関西は北部・関東は南部に多い)と郊外電車(関西は南部・関東は北部に多い)で、顔の傾向がそれぞれ二種類あったからねえ。
外部リンク:x.com
207: 03/11(火)23:04 ID:jZbHarug0(2/2) AAS
>>206
意味不明
京王は初代5000系の次の6000系から前灯が一貫して下だけど
関東では1970~90年代に前灯が下に行って2000年代になり上2灯になった会社が多いし
208: 03/14(金)17:01 ID:cVC8YR5F0(1) AAS
南海のサザンやりんかんもこれでいいかも

西武新宿線の特急が消滅!? 「ライナー型車両」で置き換えへ! 運行形態も大変化
外部リンク:news.yahoo.co.jp
209: 03/14(金)19:50 ID:eYx0wtAG0(1) AAS
先頭貫通扉付きで44パーミル対応を見つけてから出直し
210: 03/14(金)22:41 ID:jquJXK3k0(1) AAS
西武新宿―本川越:47.5km
難波―橋本:44.0km
難波―極楽橋:63.8km
難波―和歌山市:64.2km

「これでいい」のは「りんかん」までかな?
211: 03/28(金)19:23 ID:hSd6RRtZ0(1) AAS
E131系800番台、新津で製造中の実車の目撃からN1編成の出場は来月中のようですが、新要素の液晶カラー行先表示器の姿が気になりますね。

丸窓のドアはE231系とは異なり、東急2020系の拡幅版(南海8300系に似ている)のような見た目ですね。
212: 和歌山人 04/01(火)08:33 ID:zF4SYXRJ0(1) AAS
ほら、やっぱりワイの言った通りやん。
新形式など起こさず、引き続き8300系を継続導入やとな。

 南海電鉄によると、「インバウンドを含む、多様なお客さまが快適に利用できる車両」は、増備が進む既存の通勤形車両(8300系)を指すとのこと。高野線の観光列車については、「『天空』の後継となる車両を導入する予定です」(同)としています。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
213: 04/01(火)10:12 ID:IIha4rL80(1) AAS
南海頑張ってるな
214
(1): 04/02(水)12:17 ID:cQovOowR0(1) AAS
登場から10年か
微妙やな、型落ちなのか新しいのか
なにわ線が開業する時は既に15年落ち
215: 04/02(水)23:40 ID:PO8NdGI30(1) AAS
南海は8300系の増備を止めて小田急5000みたいな車両にすればいいのに
216: 04/03(木)00:52 ID:DKdyEuRm0(1/2) AAS
なにわ筋線に対応してるのに、わざわざ新形式を造る必要はない
217: 04/03(木)01:04 ID:DKdyEuRm0(2/2) AAS
南海の新型特急車に対する考察
・天空後継の観光特急がなんば始発である
・22年に発表された25年運行開始の飲食サービス付きの新造特急車が今回削除されている
→30000系と31000系(足回りは10000系と同世代)の置き換え分も2000系改造の観光列車では?
・11000系と橋本までの運用は12000系が転属
218: 04/03(木)05:08 ID:PgN4kKhv0(1) AAS
近鉄グループの近車ならいつまでもモデルチェンジせずにちびちび増備するのにも付き合ってくれそうね
もう総車はあり得ない
219
(1): 04/03(木)08:35 ID:1N2jx5WH0(1) AAS
南海8000なんて同じような仕様で安く作れる大ロットのJR東向け通勤電車のオマケみたいな扱いなんだからJRが発注やめたらもう製造は無理
日産やトヨタのエンブレム付けてるスズキアルトとかダイハツミラのようなOEM供給の軽自動車みたいなもんよ
220: 04/03(木)13:40 ID:4COOS/zc0(1) AAS
>>219
相鉄12000やりんかい71-000は車体が最新のsustina仕様だが電装品は1世代前のE233相当だけどな
南海8000は台車がJR-E標準の軸梁式ではなく大手私鉄に多いモノリンク式だったりして微妙に違うし
それともこれを機会に遠い横浜をやめて西日本の会社に乗りかえるかw
221: 和歌山人 04/04(金)07:45 ID:bHUBzhkw0(1) AAS
>>214

E531系や東急5000系は20年製造やけどぉ?
222: 【末吉】 警備員[Lv.5][新芽] みんな空気読め [sagete] 04/04(金)12:17 ID:MGI3WssQ0(1) AAS
┐(´д`)┌
223: 04/27(日)02:19 ID:gmvV6BHb0(1) AAS
相鉄直通線の為に新形式を続々投入する相鉄と、なにわ筋線向けに16年も8300系を投入し続ける(予定)な南海との違い
224: 05/17(土)18:24 ID:PZJSIXEd0(1) AAS
ererre
225
(1): 05/18(日)20:17 ID:IXa6n7Mi0(1) AAS
氷見線用新車はハイブリッドなのか電気式なのか
ハイブリッドならDEC(川車)なのかSmartBEST(近車)なのか
外部リンク[html]:railf.jp
226: 05/20(火)10:46 ID:co3Gg5k/0(1) AAS
お前らが信奉する総合車両でないことは確かだな
227: 05/20(火)19:53 ID:O+6YuBdB0(1) AAS
>>225
ハイブリッドは確定
DECは川重がハイブリッドシステムを開発しているわけではないから川重はこの場合関係ないでしょ
西は瑞風やDECみてもずっと東芝と組んでいるようだから今度も東芝だろうね。去年まで電気式が有力だったのが新型電池が間に合う目途が立ったからというのがハイブリッドにひっくり返った理由だけど東芝の新型SCiB登場ともタイミング合うし。

このPDFの図どれくらいあてになるか知らないけど、バッテリーからの電力は4軸回せるのにディーゼル発電機の電力は2軸しか回せないように見えて変な感じ
外部リンク[pdf]:www.pref.toyama.jp
228: 05/22(木)21:09 ID:8B/Gld0w0(1) AAS
ブルーリボン賞に西日本273系
ローレル賞に近鉄8A系

どっちも近畿車輛やん
229
(2): 05/23(金)21:46 ID:y6xg+7FX0(1) AAS
新潟鉄工が納入した新交通の西武山口線の車両更新は三菱重工
宇都宮LRTの今後の車両は新潟以外
トランシスの鉄道車両は非電化車両と除雪車だけになる?
230
(1): 05/24(土)06:42 ID:B8Tz5TS60(1) AAS
>>229
ほくほく線の新車は川車?
総車説もあるけど、単行は作れないので。
231: 05/24(土)09:24 ID:LYXnbEhw0(1) AAS
ほくほく線の次世代はE129タイプじゃないの?
232: 05/24(土)11:06 ID:xDbm5gwl0(1) AAS
>>229-230
新潟県も出資している第三セクターの鉄道会社が地元企業に発注しないなんてあり得るのかな
233: 05/24(土)18:58 ID:zSKYpmYl0(1) AAS
長電の乗客が亡くなった強風事故で居合わせた他の乗客の証言が報道されてるが
「ガラスがガシャーンと割れた」
「近くに被害に遭われた方が大量の血を流して横たわっていて首が切れて深い傷になっていた」
「車内にパイプはなかった私は見なかった」
ってことで割れた窓ガラスがツララ状になってることから
側面ガラスには飛散防止フィルム加工されてない旧態依然のガラスだったのでは
古い鉄道車両の側面ガラスについて国土交通省が調査に入るとかあり得そう
足場用の単管パイプを適当に組んで造作したトラクターの持ち主も責任を問われることになろう

要するに造りの悪い東急車輛製の悲劇
234: 05/25(日)19:16 ID:PwibtP2Y0(1) AAS
リフレシャイン…

貼っておけばよかったのにな
235
(2): 06/06(金)13:12 ID:B6yIRlJZ0(1) AAS
近車、名古屋線系統の1A(8Aの青色ver)が作られてる隣で
建屋内に謎の新車体(端面が白、車体側面はオレンジベースで窓回りに太黒帯)がいたけど
あれは何なんだろう?
236: 06/06(金)21:10 ID:/Lj3QA4P0(1) AAS
さんざん青色と煽っておいていざ高安に陸送された車体をみたら赤と白のツートンだったら赤っ恥だな
237: 06/06(金)21:11 ID:nsOPd3iA0(1) AAS
>>235
イラストきぼんぬ
238: 06/09(月)12:52 ID:JMX8TH9g0(1) AAS
塗装工程を出てきて1Aの番号も印字されているから確定と思うよ
239
(1): 06/12(木)17:53 ID:DSUipn340(1) AAS
近鉄、新型一般車両「1A系・1B系・6A系を順次導入へ」
外部リンク[html]:railf.jp
プレス発表の投入予定数     
2025年
奈良線 4両×9本 トイレ無し
大阪線 4両×2本 トイレ付
名古屋 4両×3本 トイレ付
南大阪 無し

2026年
奈良線 4両×4本 トイレ付
省8
240
(1): 06/12(木)18:49 ID:6LpJun7H0(1) AAS
>>239
来年度と再来年度は大阪線なしかよ
大阪線も1Aを毎年5本ずつくらい入れてくれよ
241: 06/14(土)22:43 ID:BlAgPDCM0(1) AAS
>>240
名古屋線は在来車も青くするのに対して大阪線は現状維持らしいので
今後は大阪線を優先的に車両更新するって意思表示な気がする
242: 06/15(日)11:28 ID:a4kDef+V0(1) AAS
>>235 オレンジに黒は伊予鉄7000系では?
243: 07/24(木)01:25 ID:pUtidEpu0(1) AAS
山口向けの227が来年入るんだってな
ついに日本一の国鉄車率90%の牙城が崩れるのか
244
(1): 08/09(土)00:27 ID:SVUp5u6K0(1) AAS
新潟トランシス、ファンドに売り飛ばされちゃった…
3セク向けDCとか狭軌用LRVとかどうするんだろう…
外部リンク:www.nikkei.com
245: 08/09(土)22:05 ID:l2kWAQkL0(1) AAS
>>244
北条に錦川と、キハ40を買う3セクが立て続けに現れたのは
新車のDCを作ってくれなくなったからなのかな?
246: 08/10(日)02:23 ID:JFpXv1Jp0(1) AAS
JR西の水素ディーゼル車を買うんじゃね?そのメーカーで作って貰えば良いし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s