カセットテープやMDやDATやオープンリールでの音鉄 (13レス)
1-

1: 02/05(水)21:13 ID:g1gLnKVT(1) AAS
リニアPCMレコーダーが普及する前はMDやDATやカセットで音鉄する人多かったな
70年代にオープンリールを担いでSLの音を録音してる人もいた
2: 02/05(水)22:02 ID:3ZER9vI4(1) AAS
同じ趣旨のスレは既にある
まず調べてから立てろ

録り鉄の思い出
2chスレ:jnr
3: 02/06(木)03:34 ID:V9VQAWbD(1) AAS
ソリッドPCMプレーヤーがこんなに早く普及するとは思わなかった
4: 02/06(木)04:38 ID:VVdfOq4B(1) AAS
もう東京女子医科大学は東京女子タコ大学に改名すべきだと思う香具師の数→
5
(1): 06/04(水)18:32 ID:GIxR+3ZQ(1) AAS
MDたくさんあるんだけどどうしよう。
アナログレコードが再生できるのに、MDが再生できないのは悲しすぎる。
6: 06/04(水)21:29 ID:rr2CxJAD(1) AAS
>>5
同じ事がDATにも言える
デッキを残しておいて、なんとか使えている
もっと悲惨なのはDCC これはどうにもならない
MDは、デッキをなんとか入手してダビングする事かな
アナログ録音になってしまうかもしれないけど
7: 06/07(土)10:52 ID:uvC0QXIt(1) AAS
MDはデジタルで音良いし、小さくて保管・持ち運びも便利。
まさかすぐに消えてしまうとは思わなかったね。
8: 07/15(火)21:25 ID:dMbbEepk(1) AAS
マツコの知らない世界★1路面電車のモータ
9: 07/18(金)08:27 ID:DfA9Tz7o(1) AAS
蓄音機
10: 07/20(日)03:36 ID:OtpU70fK(1) AAS
MDは140MBしか入らないからしらけた
11
(1): 07/20(日)08:02 ID:neXk+kmI(1) AAS
DATは機材がクッソ高かった
TCD-D100が95000円もした
12: 07/21(月)14:54 ID:Qwva6GTZ(1) AAS
ソノシート
13: 07/21(月)19:26 ID:4PXfo+W8(1) AAS
>>11
D7,D8って手も有るだろ
まあデンスケ然では無いのは認めるが
その頃のソニーはメイン基盤ASSYや録音レベルボリュームのツマミ単品も修理部品として個人で入手出来たので有難いメーカーだった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.958s*