東欧の数学 (582レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 132人目の素数さん [] 2024/11/03(日)12:45 ID:AZOrW3q7(1)
ポーランドなど、意外に数学強国の多い東ヨーロッパの数学について語ろう。
563: 132人目の素数さん [] 10/26(日)19:14 ID:a6v7mGOm(3/4)
Wienでも正教会を見た
564: 132人目の素数さん [] 10/26(日)21:04 ID:a6v7mGOm(4/4)
東欧の数学
565: 132人目の素数さん [] 10/26(日)22:43 ID:7Z6Emguv(1)
ウクライナやベラルーシには行ってみたいとあまり思わん。
バルト三國もほとんど縁がない。
ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、そしてバルカン諸国あたりは妙に惹かれる。
566: 132人目の素数さん [] 10/27(月)08:44 ID:973uY6da(1)
南欧は?
567: 132人目の素数さん [] 10/27(月)13:42 ID:yXcCvvWw(1)
ギリシャを旅行したことがある。
サントリーニ島、ミコノス島、クレタ島などを回った。
東欧じゃないけど。
568: 132人目の素数さん [sage] 10/27(月)18:16 ID:LvkWlKG3(1/2)
>>558
旧共産圏の国は、郊外に無機質な団地が立ち並んでいる
今となっては共産主義の遺物として逆に味わいを感じる
569: 132人目の素数さん [sage] 10/27(月)18:24 ID:LvkWlKG3(2/2)
2000年代中頃に東欧やバルカン半島の国に行った時は、
野犬が居るから狂犬病の注射が必須と言われてたが、今はどうなんだろう
570: 132人目の素数さん [] 10/28(火)07:23 ID:/LJe0+II(1/2)
野犬に気をとられて
車に轢かれそうになったのは
2006年のモスクワだった
571: 132人目の素数さん [] 10/28(火)08:15 ID:x0vCHJVQ(1)
ある先生はルーマニアで野犬に噛まれたとエッセイに書いていた。
572: 132人目の素数さん [] 10/28(火)08:46 ID:/LJe0+II(2/2)
1989年ルーマニアに出張前、
ある先生に交通事故に気を付けるように言われた。
573(1): 132人目の素数さん [] 10/28(火)19:22 ID:pveaBS5N(1)
その先生は北京に出張中に転んでけがをして
しばらく松葉杖をついてらした
574: 132人目の素数さん [] 10/29(水)19:07 ID:y3Vk0Z8v(1/3)
MathProblems Journal
https://www.mathproblems-ks.org
コソボの雑誌
問題コンテスト・セクションのある雑誌
575(1): 132人目の素数さん [] 10/29(水)19:25 ID:y3Vk0Z8v(2/3)
Journal of Mathematical Analysis
http://www.UniversityofPrishtina.com/jma/contact.html
Kosovo, University of Prishtina
576: 132人目の素数さん [] 10/29(水)19:27 ID:y3Vk0Z8v(3/3)
>>575
訂正
Journal of Mathematical Analysis
http://www.ilirias.com/jma/index.html
Kosovo, University of Prishtina
577(1): 132人目の素数さん [] 10/30(木)11:28 ID:IYyRe2lM(1)
第66回国際数学オリンピック(IMO2025)は、7月10日から20日まで、
オーストラリア・サンシャインコーストで開催されました。
日本代表選手6名は、金メダル 3名、銀メダル 2名、
銅メダル 1名 国別順位 4 位の成績を収めました。
なお、狩野慧志さんはパーフェクトスコア42点を獲得し、世界1位に輝きました。
578: 132人目の素数さん [] 10/30(木)18:48 ID:yVcIVo7/(1)
>>577
スレ違い
579: 132人目の素数さん [] 10/31(金)06:16 ID:e84FC0yc(1)
東欧が起源
580: 132人目の素数さん [] 11/02(日)10:17 ID:XtsTIsdj(1)
Mathematics and Education in Mathematics
ブルガリアのジャーナル
数学、コンピューターサイエンス、数学教育のジャーナル
581: 132人目の素数さん [] 11/02(日)13:44 ID:E3HqOEFF(1)
Serdica Mathematical Journal
https://serdica.math.bas.bg/index.php/serdica
https://www.math.bas.bg/serdica/
ブルガリア科学アカデミーの雑誌
582: 132人目の素数さん [sage] 11/02(日)15:10 ID:DPBXUuUD(1)
>>573
松つぁんが松葉杖をついていたことは見たことある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s