【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (756レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無し三等兵 [] 09/27(土)00:27 ID:pHhySVez(1/6)
共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪

GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】
2chスレ:army
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】
2chスレ:army
737: 名無し三等兵 [] 10/03(金)08:50 ID:kCaE1gzg(1/2)
>>725
ただのGIGOとエッジウイングが入るだけのビルだ。2つの組織に対して何かする権利も機能も無い
738
(1): 名無し三等兵 [] 10/03(金)09:05 ID:UekwInr1(1)
>704
分かりやすくするために「国産派」と書いたけど、イギリスとイタリアが全く関与しないと言い切ってる人は流石に少数派じゃないかな。
結局、「主導」とは何かという解釈が決定的に食い違ってると思う。GCAP公式の資料は大事だけど、軍事にかかわることの全てが公式から明らかになるわけでもない。あと、HQの所在地がイギリスというのも、それをもってイギリス主導と言い切るほどの論拠にはならない。
何より、P-1の塩害の話を出してくるのは的外れで有り得ないと思う。IHIやMHIの技術力を妄信するのも良くないけど、長時間の塩害を完全に克服したエンジンは諸外国にもないし、既に指摘されているように、4発化は海自の要望。XF-9のTITが世界トップクラスかつまだ余力があるらしいというのも過去スレでは揺らいでいない。
イギリスは発信力やセールス力、これまでの販売実績にかけては突出しているし、英側の予算獲得という観点からみてもイギリスを立てておくべきだから、対外的に日本が牛耳っていることを敢えていう必要もない。
ここの多数派を日本主導派とでも呼んでみるけど、日本主導派は「イギリスが(技術的に)「主導」しているなら、3DモデルやPPTではなく実物を見せてみなよ」というスタンスだと思う。
739: 名無し三等兵 [] 10/03(金)09:16 ID:UmkDnMTw(1)
>>729
>>724
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
740: 名無し三等兵 [] 10/03(金)09:21 ID:UiX3l84R(1)
F-7ってエンジンはとんでもないポンコツなんだな
稼働率低すぎる
741: 名無し三等兵 [sage] 10/03(金)09:29 ID:JWjtlVWH(1)
F-7てなんだよ
バカ晒してんじゃねーよ
742: 名無し三等兵 [sage] 10/03(金)09:43 ID:nw/QUEWP(1)
JSIもうやめたい
代替案は無いのか
743: 名無し三等兵 [] 10/03(金)09:47 ID:PAPc0tDD(1)
>>733
H-3はまだましだろう

IHIが前身のイプシロンやメタンエンジン(世界で実用化済み)なんてお蔵入り同然
744: 名無し三等兵 [] 10/03(金)09:49 ID:dqBjBVm+(1)
ポンコツエンジンしか作れないIHIに国産厨も発狂が止まらんな
745: 名無し三等兵 [sage] 10/03(金)09:54 ID:yEzEfgd7(1)
イプシロンが何時お蔵入りになったの?
2段目エンジンをSの前の無印の方使おうとしてるみたいだけど
746
(1): 名無し三等兵 [sage] 10/03(金)10:14 ID:AMGcX7pp(1)
>>731
ユーロファイタータイフーンの稼働率も低調だよな…
747: 名無し三等兵 [sage] 10/03(金)10:49 ID:Av780+cH(1)
>>738
食い違うも何もなくGCAPはテンペストがベースだから本質的には英主導で、その中で日本の要求性能、
改修の自由、国内生産の三点を実現することを「我が国主導の開発」と防衛省が定義しているだけなので
それを一般的な語義通りにとって日本主導、日本機ベースという妄想をしているのは国産厨と呼ばれる

解釈の違い程度の話なら海外の報道も英主導論と日本主導論に分かれるはず(特に「日本は英と違い
実際に技術実証をした実物を多数公開し技術力を証明している」という国産厨の主張なら尚更)なのに
主導国について触れる場合は必ずUK/British-ledで日本主導とするものは皆無で、国内報道すら
テンペストに日本が相乗りしたものとするものがほとんどだから政府の国内向け説明を真に受けてもしょうがない
ただ英側も配慮して各国の主要インテグレータ(日本ならMHI、IHI、MELCO)をGCAP内の正式名で
LSI (Lead Systems Integrator)やLSSI (Lead Sub-Systems Integrator)とすることで
三カ国それぞれが「主導」の立場という主張はできるような体裁は整えてあるけどな

あと文字通り日本主導派のスレがあるのに過疎化してこちらのスレにばかり人が集まっているのは、すでに
日本主導ではなく対等な共同開発か、それを建前に掲げた実質的には英主導のテンペストという事実を認識
しているほうが多いということだよ
まともな住民の中でも一部は最初から素材と要素技術を持ってテンペスト参加という今の状況になることを
予測していたが、そこまではいかずともここまで判明すれば多くが日本主導ではないことに気付くのは当然
748: 警備員[Lv.14] [sage] 10/03(金)10:58 ID:Vl5Gv1hY(3/3)
GCAPは3カ国共通機体で合意してるのだから
次期戦闘機の機体やエンジンはGCAPの機体とエンジン
その機体とエンジンを三菱重工とIHIの契約で日本の予算ではじめる
これ以上の答えははない

https://rssystem.go.jp/project/395a034a-36f4-40c0-879b-ede1ac1cea1a?activeKey=payment

公的資料でハッキリ出されたものを否定してもしょうがない
RRが何を主張しようが、戦闘機開発は政府事業なのだから
3カ国政府が認めなければそれまで
RRの主張は民間企業のセールス活動でしかない
それに対してIHIは政府事業を受注してのエンジン制作
749: 名無し三等兵 [] 10/03(金)11:07 ID:kCaE1gzg(2/2)
>>746
BAEの製造ミスで機体寿命半分になってるので・・・
750: 名無し三等兵 [] 10/03(金)13:16 ID:XehPaere(1)
もしタイムマシンに乗ってネ20開発技術者に会ったとしたら、イギリスと協力してること、双発機でジェットエンジン1つの推力15tあることなんて言ったら始めは信用されないだろうな。
751: 名無し三等兵 [] 10/03(金)13:19 ID:755xI+MG(1)
>>542
たぶんそう理解するのが自然なんだよね
XF-9ベースとは言え、試作機から量産機用の物は、機体設計に合わせてサイズとかは多少変わるにしてもね

絵に描いた、実在もしないどころか実験も何もしてないXG240なんてものが、このタイミングで登場しても意味はない
752: 名無し三等兵 [] 10/03(金)13:27 ID:MtyveGZ3(1/2)
>>604
ホルホルって言葉を多用してるけど
どういう意味?
どこの国の言葉?
753: 名無し三等兵 [] 10/03(金)13:30 ID:MtyveGZ3(2/2)
>>615
トルコはその代わりにタイフーン40機を買うんだよ
754: 名無し三等兵 [] 10/03(金)14:00 ID:VsgV7pJ5(1)
>>734
>>735
これは分かりやすい
分かっていたけどハッキリしてるな
755
(1): 名無し三等兵 [] 10/03(金)15:06 ID:x/0O9Ozl(1)
P-1って凄い稼働率悪いけど
何処の3流メーカーが作ったエンジンなんだろ?
756: 名無し三等兵 [sage] 10/03(金)15:17 ID:B19+8P3W(1)
>>755
感想文乙
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s