自立する父子家庭パート23 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 離婚さんいらっしゃい [sage] 2024/03/02(土)22:23
『実家から離れて』自立した父子家庭を頑張っているお父さんのスレのパート23です。
周囲の協力を得つつ家事と育児に奮闘する父子家庭。
暮らし方や子供との接し方、生活のヒントなど、お互いにいろいろ参考にしていきましょう。
無駄な煽りもたまにはありますがスルースキルを磨いて見ないフリ、NGあぼんを活用しましょう!
※次スレは>>975を踏んだ人が立てて下さい
前スレが埋まってからお願いします。
前スレ
自立する父子家庭パート21(22)
2chスレ:x1
自立する父子家庭パート21
2chスレ:x1
439: 離婚さんいらっしゃい [sage] 2024/06/16(日)01:04
>>438
>>1
>『実家から離れて』自立した父子家庭を頑張っているお父さんのスレのパート23です。
814: 離婚さんいらっしゃい [] 04/12(土)14:31
>>795
>>1
http://blog.livedoor.jp/kidandan/archives/62282904.html#comments
中年フェミおばさん「今の結婚は大半が同年代!7割が上下3歳差以内!」「男女共ニー!」「オトコモー!」
↑
これは情報の偏向で正しいけど正確ではない
なぜなら女性が2歳年上や3歳年上より男性が4歳年上や6歳年上の方が多いから
2022年に結婚した初婚夫婦の年齢構成↓(出典→厚生労働省の人口動態統計)
女性が年上=24.3%
男性が年上=53.4%
女性が3歳以上年上=8.8%
男性が7歳以上年上=9.7%
女性が年上で普通なのは1歳上(全体の10.5%)まで
2歳上でもうマイノリティ(女性が2歳以上年上は13.8%)
なお再婚男は統計上44%程度が7歳以上年下と結婚するので全体の数字は大幅に変わる
https://i.imgur.com/5lfG6T1.png
ソース
2chスレ:livegalileo
815: 離婚さんいらっしゃい [] 04/12(土)14:32
>>795
>>1
http://blog.livedoor.jp/kidandan/archives/62282904.html
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳
女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳
https://i.imgur.com/pkZk0zK.png
ソース
2chスレ:livegalileo
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s