21世紀の今こそ、カセットテープが熱い (416レス)
上下前次1-新
1: 穴ろぐ [] 2008/10/26(日)17:13 ID:SOig9aKA(1/2)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < という訳なので!
/| /\ \__________
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/16(月)20:01 ID:qWHDIFZt(2/2)
カセットケースサイズって物理的制約のなかで物理的に稼働させてたから機能の進化の凄さがギミックの進化として直感的に実感出来た。現代のウォークマンやスマホは魔法みたいなもんだから「またすごい魔法が出来たんだね」で終わってしまう。
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/19(木)13:40 ID:fjYs7Yg5(1)
うちもベルト切れが一台いるわ
修理用の細ベルトは用意したけど老眼鏡に加えルーペも用意しないと
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/22(金)19:42 ID:g8M3EmAp(1/2)
90年代前半に東京のある界隈で音楽やってた人たちの対談がYOUTUBEにあって
その時代のその界隈の音楽は全部DATがマスターだったと言ってた
ちなみに大手ではなくもう二歩か三歩マイナーな所にいた人たち
その界隈はCD時代なのにやたらとアナログレコードでのリリースに拘ってたんだけど
その一番の理由がCDは44.1kHzに変換されてしまうのに対して
アナログレコードなら48kHzのまま製品にできて実際に聴き比べても音が良かったと言ってた
DATって偉大なんだなと思った
現代で言うハイレゾ録音的な環境がその時代のマイナーアーティストでも使えたってことだし
俺の好きなその界隈の音楽のほとんどがDATがマスターってのも意外だった
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金)19:51 ID:g8M3EmAp(2/2)
噂だけど今の東洋化成はハイレゾのマスターで依頼しても
レコードになる前のどこかの段階で必ず44.1kHzに変換されてしまうらしい
針飛びなどさせないためのアナログに適したマスタリングというのがあって
多分そのマスタリングをやる段階で落とすのではないかと言われてる
カセットとなんの関係ない話だけど
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/03(水)12:03 ID:NONDsJ7h(1)
邦
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/15(月)04:29 ID:E+51hlpL(1)
282名無しさん@恐縮です2021/11/14(日) 18:38:45.13ID:U4eP+64P0
小室圭さんダース・ベイダーTシャツはリーバイスか 19年「スター・ウォーズ」とコラボし4400円で発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/90973f16748dff2db8d86fbae35d0ee23b88b8cc
【小室圭さん】<上着からのぞかせたダース・ベイダー柄のTシャツが話題わ!>「一体どんなセンスなんだ」「やっぱり暗黒面に…」
2chスレ:mnewsplus
1Egg ★2021/11/14(日) 20:57:01.91ID:CAP_USER9
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/17(水)09:02 ID:VdjZ1xKl(1)
なるほど
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/18(木)00:14 ID:3hYqNsur(1)
マルチうざ。
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/25(木)14:54 ID:kIfCG0Fo(1)
ラジカセ買ったのでまたカセットテープに録音してみよう
406(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/09(日)01:15 ID:d8nFhkos(1)
松下のオングロームは音が良かったが
燕着技術云々の事はよく判らずに使っていた
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/09(日)10:20 ID:UloczHDG(1)
なんか速そう
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/09(日)10:42 ID:rbMO6mB9(1)
>>406
ツバメかいw
ウチのデッキだと低域は出なくてやたらとキンキンした音で好みでは無かったな。
今の低価格帯ハイレゾ対応イヤフォンみたいな感じ。
後にノーマルのX-DUとG-DUはそれなりのデッキで録ってみたけど、
高域は確かにハイポジ並に伸びるが中低域が薄く、せいぜいADレベルだった。
ハイポジのHG-DUはめっさ高域寄りのSAみたいな感じ。でもSA-X程の厚みは無い。
メタルのMX-DUとMA-DUはごくフツーのメタル。なんせあの価格帯には同時代でも
Metal Master、MA-XG、Metal Vertex、SUONOと伝説のバブル四天王があったしなぁ。
その下のMetal-ES、MA-Xにも勝ててたかというと……微妙。
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/27(日)09:39 ID:VDPwGAnk(1)
時代劇懐かしい
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/27(日)09:55 ID:Ul7bsYnP(1)
♪あっかるーい、ナッショッナール〜
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/02(金)19:40 ID:k3GXVprr(1)
蒸着とかバインダー無くして果たして良かったか
Hi8 MP(バインダー) ME(蒸着)と出てたけど
高いだけだったイメージ
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/28(金)18:46 ID:j55LajE0(1)
AIWA HS-UV9 アイワ カセットボーイ - ポータブルプレーヤー
http://web.archive.org/web/20240628093459/http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://pizolcimenticios.com.br/index.phpfproduct/veatablenessh2995910?id%3D71&sca_esv=88d83dfd64468dbe&strip=0&vwsrc=0
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日)15:24 ID:NBWJcxTd(1)
何でいっつもこうなんだ? 恩恵あるのGoogleの枠に降格させられないよ
ブサメン役もあるし穴もあるんだろうな
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日)16:15 ID:O5eN5V5V(1)
ウンコがいっぱいでるんだろう
そんなことするはずない!と信じ込めるの怖い
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/07(日)16:30 ID:llbQiUS5(1)
どんだけ連投するんだが、これらの情報を渡すべきだ
これから食うべきものは
ゆましゅんかお表彰台独占だよ〜
http://p3.jou.u76/gfYDhoKp/ry2o1RQz
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)15:55 ID:uCXmIN7m(1)
CDにしても4Kにしても情報量が多過ぎて
アタマの情報処理が追いつかない気がするのです
音で表そうとしたことが いいのに
註釈の多すぎる本を読んだような 疲労感がありますね
描写が多ければいいというものではないです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.927s*