[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ146 (541レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し~3.EXE [sage] 09/20(土)06:52 ID:J4UXXYya(1)
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)
2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00
注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/
Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Home.aspx
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145
2chスレ:win
522: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)11:17 ID:vQ2l7lHO(1)
自動更新ONにしてすぐ登録きた勢としてはOFFにするの怖かったけど自動更新ウザイからOFFにして数日経つが今のところ登録消えてないな
もうこのままでええわ
523: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)11:32 ID:ZYjn1fu2(1)
いくら古い製品だと言ってもウイルス増殖炉にしないよう最低限のセキュは面倒見るのが企業道徳ってもんだよな
それでなくてもバグ不具合だらけの未完成製品でカネを浴びるほど稼いでるんだから
524: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)13:47 ID:KAYlZ5Zq(1/4)
>>519
勘違いと言うかPC系ユーチューバーが言ってたような気がする
525(1): 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)14:00 ID:KAYlZ5Zq(2/4)
>>519
家中のPCぜんぶそれやったわ助かったありがとな
過去ログ探れとかいうガイジは死んでいいよ
526(2): 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)15:00 ID:W4N7lD1q(1)
win11にアップグレードしたけど動作が極端に重くてwin10に戻したよ
メーカーが11は動作できない、って言ってる製品になんでMicrosoftはゴーサイン出すんや
527(1): 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)15:11 ID:KAYlZ5Zq(3/4)
>>526
それって自己責任だから
528: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)15:13 ID:Xx9tjPEK(1)
>>527
ありがとう
そうなんよね、念入りに調べんかった自分が悪いわ
529: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)16:28 ID:oeoG+B4w(1/3)
Win11非対応PCへのアップグレード
最初はマイクロソフト自身が抜け道をアナウンスしてたんだっけ?
530: 名無し~3.EXE [] 10/02(木)16:33 ID:k34fpLiu(1)
すと
531: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)16:41 ID:aMH4iFyM(1/2)
>>526
それってWindows11の最低要件は満たしているPCなのに、メーカーは11は動作できないって言ってるってこと?
そんなパソコンあんの?
あったとしても、Microsoftからしたら「知らんがな」でしょ
Microsoftとしては、CPU第8世代以上等の最低要件を満たしているPCに対してアップグレードの案内を出しているだけだし
てか動作が重いだけならクリーンインストールすればいいだけの予感
532: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)16:43 ID:WepicwMb(1)
XP終了時と違ってまだまだ十分使えるマシンが多いからなー
2014製の自分のも全く不満なく使えてるしw
まあ、それなりに手は入れてるが
533(2): 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)17:06 ID:opNXxCAV(1)
>>525
既にチューチュー済み。
残念です。
534: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)17:25 ID:KAYlZ5Zq(4/4)
>>533
もう今後保存されないからいいんだよw
535: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)17:42 ID:oeoG+B4w(2/3)
情報チューチュー
公金チューチュー
536: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)17:46 ID:xHfm1osN(1)
ペンティアム4使ってるやつがいたな、てか64ビットのwin10で使えるのか?
俺はアスロン64x2の2008年製
537: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)18:04 ID:aMH4iFyM(2/2)
>>533
そう考える意味がわからない
設定の同期のために設定を自分のアカウントに保存しても、それは誰からも閲覧されないのに、何の問題があるのか
お前が言いたいのはテレメトリでは?
「ユーザーの何%がこの設定を使ってる」とかの統計情報な
538: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)18:13 ID:CnoldZOm(1/2)
30ドル bingごり押し
に対してそれだけなわけ無いのは分かるだろバーカ
539: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)18:24 ID:CnoldZOm(2/2)
希望的観測で導き出した解釈はもういいからな?
540: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)19:03 ID:Few1Y4zC(1)
煽りその2
肝心な核心部分は何も言わないパターンね
541: 名無し~3.EXE [sage] 10/02(木)19:58 ID:oeoG+B4w(3/3)
1年といわず3年くらいESUやってほしいわ
そのためならbing検索しまくるからさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s