[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ146 (394レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し~3.EXE [sage] 09/20(土)06:52 ID:J4UXXYya(1)
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)

2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/

Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145
2chスレ:win
372: 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)18:39 ID:5RBwKAbL(3/3)
50年ローンて今できる?
2世代ローンになるんじゃ
373
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)18:55 ID:1HkSS6NV(1/3)
10から11にアップグレードした人はここ卒業してWin11のスレ行くんか?
5年ほど前に買ったノートPCと2年前に買ったゲーミングPCどちらも10のまんまなんやけど、アップグレードのXデーみたいなんあったりする?
374
(1): 名無し~3.EXE [] 09/28(日)18:58 ID:lKYzwCeh(3/12)
>>373
卒業手続きに失敗して戻ってくる
375: 名無し~3.EXE [] 09/28(日)18:59 ID:lKYzwCeh(4/12)
ニートがニートになる
そのまま家で腐れる
376
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)19:00 ID:+AiPo3/M(2/3)
Win10で一年留年する事にしました
377: 名無し~3.EXE [] 09/28(日)19:05 ID:lKYzwCeh(5/12)
マイクロソフトはAI推しクラウドサービス推し
ここにいる連中含めて一般は求めてないから
そこにギャップがある。
新しく買おうとも思わない
すでに行き場なくなってるから
既存路線なら有名ところでUbuntuとかWindowsぽいLinux Mintそっち逃げる奴もいるだろうし
Windows崩壊が目に見えてきたな 
378
(2): 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)19:05 ID:1HkSS6NV(2/3)
>>374,376
ありがとう
ググってESUってのの存在ついさっき知ったんやけど、これ登録したら1年やり過ごせるんか?
379
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)19:08 ID:RDuNBD3M(2/3)
>>378
>>339
380
(2): 名無し~3.EXE [] 09/28(日)19:10 ID:lKYzwCeh(6/12)
>>378
保たないです。
判断としてはすぐ行動です。
ESUは使えるって言うよりはディフェンダーのパッチが落ちてくるだけ
市場は10の締め出しが始まるので来年の対応遅くなる
381: 名無し~3.EXE [] 09/28(日)19:12 ID:lKYzwCeh(7/12)
10を残してWindowsから卒業ってのことろだと思うよ
スマホ持ってないならスマホを買うと良いいよ
そっちが個人認証に必要なデバイスだから
382
(2): 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)19:24 ID:1HkSS6NV(3/3)
>>379,380
ありがとう
移行できるものはした方がいいんやね

①10年以上前の自作PC(win11以降不可)
②ノートPC(以降可)
③ゲーミングPC(以降可)

取得してるMicrosoftアカウント、②③のログイン時に使用してて(①には使ってない)
ESU適用無料使用にWindowsバックアップのクラウド有効化ってのあるけど、①の端末で有効にしたら①のデスクトップやアプリ状況が勝手に②や③に上書きされたりしない?
383
(1): 名無し~3.EXE [] 09/28(日)19:29 ID:lKYzwCeh(8/12)
>>382
product serverで11にしたところでその次のアップグレードで足切りされるだろうし
余裕があるなら1年程度伸ばせるけど
11はバグだらけだからなストレスマックスになるし
384
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)19:34 ID:RDuNBD3M(3/3)
>>382
Windows バックアップをオンにするのは、ESU 登録の条件の一つだけど
OneDrive を有効にしていなければ、他の PC のデスクトップが変更される事は
ないはず>>215

ちなみに一つのアカウントで 10 台まで ESU が登録できるらしい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2029082.html
385
(2): 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)19:46 ID:+AiPo3/M(3/3)
>>380
ESU登録すれば一年間はWindows Updateも降って来るけど
これ以上の馬鹿と無知の丸出しは勘弁してくれ
386: 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)20:29 ID:wlnKqU3W(1)
ありがとう
>>383
スペック不足なのでproduct server使おうとは思ってないよ、元々win10のまま使う考えでいたからESUってのをどうしようかと思って

>>384
よかった、OneDriveは全く使ってないから

>>385
無知ですまん
387: 名無し~3.EXE [] 09/28(日)21:03 ID:lKYzwCeh(9/12)
>>385
それは落ちてこない
388: 名無し~3.EXE [] 09/28(日)21:06 ID:lKYzwCeh(10/12)
バグ修正はされない
Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツールはあるかもしれない
程度だな
389: 名無し~3.EXE [sage] 09/28(日)21:23 ID:EXLulYDI(2/2)
またオオカミ少年かよ
390: 名無し~3.EXE [] 09/28(日)21:29 ID:lKYzwCeh(11/12)
サポート切れてるわけだし
1年後に死亡する延命治療程度
死にかけにプログラムの修正なんてしない
抗がん剤と痛み止め程度ってこと
死にかけ
391: 名無し~3.EXE [] 09/28(日)21:31 ID:lKYzwCeh(12/12)
10月15日すぎて安楽死する選択もありだからな
Windowsの未来はないから
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s