Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ26 (101レス)
1-

1
(2): 名無し~3.EXE [sage] 09/01(月)15:47 ID:kpRN9UY0(1)
■前スレ
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ25
2chスレ:win
82: 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)00:08 ID:Zv6aUveW(1/2)
OS側へとOA3キーがインストールされていたら当然そのプロダクトキーから生成されているインストールIDが電話認証でも受け付けられる
反対にヤフオクの出所のわからないようなプロダクトキーは一旦ライセンス認証が通ったとしてももう電話認証が通らない
つまりは一旦デジタルライセンスの紐付けが外れた場合にはもう再ライセンス認証を受け付けない
83
(1): 名無し~3.EXE [] 09/25(木)05:14 ID:h+RLQq9f(1)
>>76

ジェネリックキーなんて入れずに、スキップしてエディション選んだほうが楽では?
25H2 RP では、24H2 で使えなくなった EI.cfg が効くようになったし。
24H2 だって、「セットアップの以前のバージョン」を選べば、EI.cfg が効くので、PID.txt は不要。
84
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)05:41 ID:Zv6aUveW(2/2)
>>83
OA3キーがHomeとかになっている人が新規インストール時にProにしたいからpid.txtを利用してProのジェネリックキーを指定してインストールしているんだよな
それ以外であったらインストールするエディションの選択があるんだからどうでもいい事でしょ?
やらないからああだこうだと言っているだけでやって見たらいいでしょ
85
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)06:01 ID:pMpW5j4L(1)
ID:hBWWhqnI がいつも事実ベースで微妙に誤った講釈たれた挙句、間違いを指摘されると大体煽って論破されて居なくなるまでの様式美がたまらん
86: 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)06:55 ID:KuTlRPCT(1)
ちょっと人を馬鹿にしてる気がするのがねえ

なんていうか同族嫌悪がする
87: 名無し~3.EXE [] 09/25(木)10:17 ID:Dg+8P3r5(1/3)
>>85
奴はドMだからな
88: 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)10:50 ID:vnl2qRWb(1)
長文で赤くなるまで連投する奴は大体頭おかしい
89: 名無し~3.EXE [] 09/25(木)11:35 ID:8qqOrikK(1)
インストールの際にライセンスを持っていますか?という問いかけが、まぁそもそもおかしい。
不親切なんよな
90
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)11:41 ID:k89KwPev(1/2)
それがわからんヤツは、本来、EULAも適切に理解できないぞ
91: 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)12:37 ID:ma/smIiP(1)
ID:fdnh879W ID:Zv6aUveW
92: 名無し~3.EXE [] 09/25(木)13:58 ID:Dg+8P3r5(2/3)
ID:k89KwPev
http://hissi.org/read.php/win/20250925/bWEvc21JaVA.html
93: 名無し~3.EXE [sage] 09/25(木)14:12 ID:k89KwPev(2/2)
なんで俺w

>>90 は、「だからOSのインストーラなんてどうせ不親切なもんだ」って意味な
94: 名無し~3.EXE [] 09/25(木)14:22 ID:Dg+8P3r5(3/3)
ID:ma/smIiP
https://hissi.org/read.php/win/20250925/bWEvc21JaVA.html
95: 名無し~3.EXE [] 09/26(金)04:50 ID:dMvl3hrk(1/2)
>>84

EI.cfg 入れときゃ、マザボのプロダクトキーが無視されて、
選択肢が表示されるようにできる。
PID.txt だと、Home 用とか Pro 用を用意する必要あるでしょ?
EI.cfg なら、それが要らないんだよ。

24H2 だけは、デフォルトだと EI.cfg が効かないけど。
96: 名無し~3.EXE [sage] 09/26(金)04:57 ID:Pch2u91u(1/2)
こっ足りんは知ったようなつもりをして書いているが実に幼稚な知識でしかない
柳に風で誰も相手にしなければその内に寄り付かなくなるだろうよ
自演なと見たくもないしなw
97
(1): 名無し~3.EXE [sage] 09/26(金)05:10 ID:Pch2u91u(2/2)
Windows セットアップのエディション構成と製品 ID のファイル (EI.cfg および PID.txt)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/windows-setup-edition-configuration-and-product-id-files--eicfg-and-pidtxt?view=windows-11

本来EI.cfgファイルとはこのような使い方をする
おまえが主張しているその内容とはインストール時に強制的にエディションを表示させる方法として利用しているだけ
こんな奴はもう来ないように相手にしないのが一番だろうと思うんだわ
98: 名無し~3.EXE [sage] 09/26(金)05:14 ID:M+vKOPqM(1)
dismで全部やっちゃう再インスコ厨俺、なんのことかさっぱり
99: 名無し~3.EXE [] 09/26(金)13:58 ID:dMvl3hrk(2/2)
>>97

いつから、ここは本来の使い方以外を認めなくなったんだ?

Microsoft が考える、Windows の本来の認証方法から外れている人は、

>こんな奴はもう来ないように相手にしないのが一番だろうと思うんだわ

となるのか?
100: 名無し~3.EXE [sage] 09/26(金)15:08 ID:mnJ8bQYm(1)
久しぶりに開いたらここって半角スレの後継なのか!
101: 名無し~3.EXE [sage] 09/26(金)18:37 ID:bQctMNS0(1)
ID:Dg+8P3r5
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s