東洋史37 (568レス)
東洋史37 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 世界@名無史さん [] 2025/03/20(木) 07:14:10.98 ID:0 前スレ 東洋史36 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1725752303/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/1
549: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 10:07:14.49 ID:0 東洋史ではないが国立大学教員の不祥事ニュースで、「研究専任教授」というポストがあるのを知りました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/549
550: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 11:05:15.57 ID:0 >>548 >あそこ鍵アカだから安心して暴露してるのかな どこのSNSか知らないけど、何年か前の日本中世史の先生の炎上事件を知らないんだろうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/550
551: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 11:36:43.09 ID:0 >>550 よせばいいのにあの炎上事件にいっちょかみして類焼し、 就職ブラックリストに載っちゃった東洋史の若手もいるしな。 あの人、今はもう若手とは言えない歳だけどまだ定職がない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/551
552: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 13:07:52.12 ID:0 >日本中世史の先生 今見たら今年度から元の職場の准教授になってるね。 最近の経過は追ってなかったのでよく知らないけど、 リンチみたいなOLに負けなかったのはよかったと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/552
553: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 13:40:06.91 ID:0 >>552 へー復帰したんだ。と思ったら、2年前に助教として復帰して今年4月に准教授昇進か。 全然知らんかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/553
554: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 13:41:39.15 ID:0 研究者生命なんて、本当にごく小さな躓きでいとも簡単に断たれてしまうんだよなあ。 私の後輩の●鮮史の若手も、順調に査読誌に論文をのせて博士号もきちんと取り、 将来は某研究所の某さんの後継者候補の一人とまで言われてたのに、 ネット上のトラブルが原因で研究の世界を去った。 完全な自業自得なので弁護の余地は全くないが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/554
555: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 13:58:27.11 ID:0 何ががあったか知らんけど、ネット怖いな・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/555
556: 世界@名無史さん [] 2025/08/09(土) 20:46:34.57 ID:0 本人は「もともと研究者になる気はあまりなかった」と言い張ってたけど、 どこからどう見てもあの炎上が原因だろうなあ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/556
557: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/09(土) 21:10:38.60 ID:0 東洋史学みたいな分野で、研究者になる気がないのに博士課程に進む奴なんているのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/557
558: 世界@名無史さん [] 2025/08/09(土) 21:17:06.34 ID:0 >>557 いる。なんとしてでも日本に居座りたい中国人留学生。 これを修士の段階で蹴り出すのが並大抵じゃない。 向こうも文字通り生き残りをかけて必死でイカサマ仕掛けてくるから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/558
559: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/10(日) 04:37:36.61 ID:0 >>542 >わが国における「東洋史学の現在」(とりわけ中国近現代史研究)は、全くもって逼塞していると言わざるをえない。 >統一学会もなく論争もなく、それぞれの研究者が非肝要な領域に関心を移して勝手に研究している状況である。 ちょっと読んでみたくなった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/559
560: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/10(日) 05:35:43.06 ID:0 私はむしろ読む気を無くした。 研究者の「学界の現状を憂う」的な文章ってすべてくだらないと思ってるから。 そんなこと言ってる暇があったら、研究者が持つ唯一最大の武器である「論文」で 自らその現状を打破すればよろしい。論文は書いてるけど周囲が理解してくれない、 というなら他責思考に走る前に自分にその力が無いことを反省すべし。 野球でいえば、現役選手が自分が打ててないのに「うちの打線は弱すぎる」と嘆いてるようなもの。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/560
561: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/10(日) 07:30:28.81 ID:0 >第四章 異形の近代歴史像―「英雄史観」の復活 >―岡本隆司『李鴻章』『袁世凱』『曾国藩』(岩波新書)三部作を評す 目次だけみたけど、「異形」なのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/561
562: 世界@名無史さん [] 2025/08/10(日) 09:17:57.49 ID:0 >>557 知り合いのODさんがSNSで、アカデミアに残ろうかどうか迷ってる、 みたいなポストをたまにしてる。でもさあ、あなたもう30ウン歳なのに 学内誌にノートみたいなのを載せただけで、学術論文といえるものを 一本も書いてないよね?アカデミアに残る選択肢はもう無いと思うよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/562
563: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/10(日) 11:45:04.66 ID:0 >>562 40代半ばの初就職が珍しくない昨今、30代ならまだまだ挽回できる! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/563
564: 世界@名無史さん [] 2025/08/10(日) 13:20:29.34 ID:0 >>562 教員不足のせいなんだろうけど、教員免許と修士号もってたら喜んで私立の中学・高校の引きがあるし、 ギリギリまでしがみついてもいいんじゃないか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/564
565: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/10(日) 13:59:56.12 ID:0 >>554 広島の件もそうだけど、デジタル・タトゥーで一生残り続けるし、 今更だけどインターネットは怖いわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/565
566: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/10(日) 23:42:45.09 ID:0 >>561 SNSの幇クラでも話題になってたけど、この本のことか。 やっぱり一般書とか出してる研究者は影響力が強いよね、で済む話だと思うのだが…… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/566
567: 世界@名無史さん [sage] 2025/08/11(月) 07:27:02.69 ID:0 一般書の依頼、どうやったら出版社から来るか教えて? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/567
568: 世界@名無史さん [] 2025/08/11(月) 07:57:11.31 ID:0 >>560 この先生は個別研究に対する批判もやってるのでまだいいと思うよ。 学界「全体」に対する批判って、実はコスパいいんだよね。 書評を書いたことがある人なら分かるだろうけど、 個別の研究に対する批判ってすごく大変な作業なんだよ。 それに対して学界動向の批判なんてお気持ち表明でいいのでごく簡単。 それに、自分「だけ」が学界の悪しき趨勢に抗ってきた、 と言い続ければ信じちゃう人が必ずいるので一定の信者がつく。 特定の人に対する批判と違って反論されるおそれもないので安全。 SNS上にはそういうインチキ研究者ってけっこういるでしょ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1742422450/568
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s