介護作業の機械化、自動化に興味ある人 (17レス)
1-

1: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/08/29(木)13:18 ID:Gh7rHOM+(1/2)
アイディアと知識、プラクティスが共有される必要があると思うんですよ。
https://archeboard-363d29e73894.herokuapp.com/topics/index/trees/not_login_posts/11
2: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2024/08/29(木)13:20 ID:Gh7rHOM+(2/2)
自分はお金がないので、アイディアとか商品を紹介することしか出来ませんね!
3: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2024/09/06(金)22:14 ID:0QndMo14(1)
お金が無いから出来ないと言う言い訳をしていたら
何事も成さないよ
世の中のほぼ全ての成功者は
お金の無いところから成し遂げている
4: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/09/23(月)08:24 ID:Rd+hmkEg(1)
自分は社会的成功を収めたいというわけではなく、
アイディアと知識が共有されることで介護現場の作業負担が軽くなればよいなと思って
ただ簡素化案を考えているだけです

でも、そもそもとして自分が出したアイディアが有益なのかよくわかりませんね
5: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/09/25(水)14:56 ID:kBlDLj9J(1)
【介護事業所向け】介護機器の導入やデジタル化に利用できる助成金・補助金
制度名 概要
介護ロボット導入活用支援事業補助金 介護ロボットの使用による介護従事者の負担の軽減を図るとともに、介護ロボットの普及による働きやすい職場環境の整備を図り、介護従事者の確保に資することを目的とした補助金
ICT導入支援事業補助金 介護事業所などにおける介護ソフト、タブレット端末などの導入支援を行うことにより、介護記録・情報提供・報酬請求などの業務の効率化を図り、介護従事者の負担軽減による雇用環境の改善、離職防止および定着促進に資することを目的とした補助金
IT導入補助金 業務改善やシフト・勤怠管理、給与管理など、運営や業務において必要なITツールの導入をサポートするための補助金
人材確保等支援助成金 雇用創出を図ることにより、人材の確保・定着を目的とした助成金。介護福祉機器の設置・整備に対して助成されるコースあり。
https://care-infocom.jp/article/8721/

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000209634.html
6
(1): 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2024/10/09(水)23:48 ID:rAlXmwzX(1)
風呂は人間洗濯機でやれるようになって欲しい
あとトイレもそう
身体をセットして排泄の質や量を計測して洗浄と乾燥まで自動化して欲しい
7: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/11(金)03:06 ID:mfuPQowV(1/5)
http://www.aw-hellosupport.co.jp/img/service/viami/viami.pdf
この器具が多分一式揃ってだいたい500万くらい?
8: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/11(金)05:08 ID:mfuPQowV(2/5)
最近あったら便利だと思う発明は、
ベッドに乗っている被介護者の体の下に金属の板を滑り込ませて
その金属板に被介護者を乗せて、変形式車椅子とか入浴用のベッドに移動させるような
方式があるならかなり楽になると思うんですよね
9: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/11(金)23:26 ID:mfuPQowV(3/5)
ベッドそれ自体の防水性が高いのであれば、そもそもベッドに乗っている被介護者にシャワーを浴びせてそのまま体を洗ってしまえばいいだけの話ではないか?
10: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/11(金)23:27 ID:mfuPQowV(4/5)
そして、被介護者の下着などが排泄物で汚れている場合、防水性ベッドをそのままシャワー室や
介助用浴槽に入れて下着ごと洗ってしまえば洗濯の手間が若干省けるような気がする
11: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/11(金)23:30 ID:mfuPQowV(5/5)
防水性ベッドに手動、または空圧式とかでリクライニング機能があるなら
リクライニング機能で被介護者の体の角度を変えて寝返りさせ温風を当てながら
体を拭いたりしてすべての水分を拭きとれると思う
12: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/12(土)01:33 ID:M59pMicV(1/3)
>>6
ベッドそれ自体を防水性にしてそのままシャワー室か、特殊浴槽に入れる方式は現時点でできる
と思うんですけど、ベッドそれ自体をトイレと両用にするのは若干難しそうに思いますね

トイレ介助は、介護用ポータブルトイレ(amazonですでに売ってる)で若干作業短縮できそうです
ただ、ポータブルトイレも椅子の形で固定化されていることと、被介護者を移動させるときに
手すりの部分が邪魔になってるのが若干不満で、ベッド状態から椅子状態に変形できたり、
手すりの部分も変形するか着脱式にしたほうが、被介護者を移動させるときに邪魔にならない
と思うんですよね
13: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/12(土)02:05 ID:2dcqsMkZ(1)
事故の全責任負ってくれるAI作ってくれねーかな
利用者のドジの罪をおっかぶるのがこの仕事で
一番嫌なんだよ
14: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/12(土)06:34 ID:M59pMicV(2/3)
具体的にどういう場面で事故が多いのか詳しく教えてくれるとこちらも対処法に
ついて考えやすいので、教えてくれるとありがたいです

利用者の方は認知症だったりすることが多いんですかね
15: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/12(土)06:46 ID:M59pMicV(3/3)
介護用品を開発している会社の人たちとか、介護事業に携わっている経営者の方たちも
集まって情報共有してくれるとありがたいですね
16: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/10/17(木)19:55 ID:tj1SHFg/(1)
https://vinydepo.com/collections/kanzenbousui?srsltid=AfmBOorX2UZ2QN5k18xYvpeWWVAFINjlrDGsUDNpoJ9wekOQbtg71xN_

完全防水の素材をベッドに使って、ベッドをそのまま浴槽に移動させてシャワーで被介護者の体
を洗ってしまうという手法はいけると思う

被介護者が来ている服は、介護用に調整された特殊な衣類を使うのが好ましい
17: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2024/11/04(月)13:35 ID:RqrCrm+u(1)
完全防水素材のベッドは寝心地が悪いだろうか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*