【日東道】日本海東北自動車道 part8 (128レス)
上下前次1-新
1: R774 [] 2024/04/16(火)14:28 ID:V24CzslI(1/4)
【日東道】日本海東北自動車道 part7
2chスレ:way
109: R774 [sage] 06/17(火)19:22 ID:CFLp+rGo(2/2)
訂正↓↓
2chスレ:way
110: R774 [sage] 06/17(火)19:27 ID:2dHnUGEV(1)
>>106
整備費用も稼がないとならないし、今みたいなつながりなら赤字だが大都市つながるとなりゃなあ
111: R774 [sage] 06/17(火)19:44 ID:k/Bus325(1/2)
米沢南陽道路のこと?
あそこ元々有料区間だろ
東北中央道は米沢北から北側は昔から有料
南陽高畠から北側も元々有料
112: R774 [sage] 06/17(火)20:02 ID:XsSI0SKO(1)
米沢南陽道路が無料だったことなんて初めから一度もないが
113: R774 [sage] 06/17(火)20:16 ID:k/Bus325(2/2)
107 R774 2025/06/17(火) 15:25:33.33 ID:2kL0svC0
東北中央道は無料区間だった米沢~赤湯が有料になった
↑これがどこの事を言ってるのか?
よく分からない
114(1): R774 [] 06/18(水)10:20 ID:Uan4AzI1(1)
無料から有料化なんてあるのかと思ったけど西九州道でやってんだな
115: R774 [] 06/18(水)10:36 ID:060wts6r(1/2)
5年以内に全線開通するなら有料化しても良い
116: R774 [sage] 06/18(水)12:58 ID:wFg7a0w1(1)
だから財源を稼がないとならないんだって
昔の山形が律儀でバカ過ぎた
新幹線延伸財源に全額税金投入みたいなんかいまは無理
117: R774 [] 06/18(水)17:44 ID:060wts6r(2/2)
道路特定財源を一般財源化した旧民主党の小沢一郎が悪い
118: R774 [sage] 06/22(日)14:04 ID:2/XO/DN+(1)
>>114
無料開放で交通量爆上がりして困ってるけど中々四車線化の予算が回ってこない所が
業を煮やしてそれなら有料化で財源作るわって言ったのが始まりではあるんだが
それで勘違いした人たちが全国の無料路線が有料化の危機なんて騒いだだけなんだよね
このスレでもちょいと話題になった事あるけど
国交省の資料に地域の意見も聞きながら再有料化も検討とあったので
秋田山形の知事が閑散路線に有料化を言い出すなんて100%有り得ない
むしろ無料の維持を強く望むはずという事で落ち着いた
119: R774 [sage] 06/22(日)14:28 ID:go3/46bm(1)
もとはといえば緊縮工事で道があちこち波打ったのが悪かったわ
あれがないかあってもみんなが我慢していたらもう開通したでしょ
120: R774 [sage] 06/22(日)16:22 ID:tzR2YqgY(1)
それより日東道の庄内区間は日東道が全通したら、NEXCOから国交省に移管して無料開放したらどう?
121: R774 [sage] 06/24(火)01:25 ID:2IEuqrMO(1)
建設費償還を県が肩代わりするならね
122: R774 [sage] 06/24(火)08:22 ID:4PEShEKy(1)
まんま近年のスタジアムや小浜米原論争みたいな
山形はスタジアムは税金少なく、新幹線延伸は県が面倒かけないで実現させたりと優秀すぎ
だけれどもそういう自治体を見習えという話が問題の発端に
123: R774 [sage] 09/27(土)00:23 ID:+FRBhEU0(1)
日本海東北道の一部となる国道7号「遊佐象潟道路」 地中から大きな石見つかり開通時期が1年遅れる見通し
https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/yb55df1b004ab24c45b1df52aee8f80281
>現在、建設工事が進められている国道7号「遊佐象潟道路」の開通時期が当初の予定よりも1年遅れる見通しであることが分かりました。
遊佐鳥海と吹浦の区間は2027年度の開通を見込んでいます。
124: R774 [] 09/27(土)13:55 ID:Ulbd0Aot(1)
発破できないもんかね
125: R774 [sage] 09/27(土)16:43 ID:AITB23sd(1/2)
遊佐鳥海~吹浦も1年押しか
こっちは高架の上部工順調なのにまさか土工部の岩で遅れるとは
秋田側は進捗見てどう考えても今年度中は無理だと思ってた
126: R774 [sage] 09/27(土)17:24 ID:9XYEz5fe(1)
あの辺は鳥海山の溶岩が流れ込んでるんだから最初からちゃんとした地質調査してれば分かりそうなものだけどね
恐らくちゃんとした調査やると莫大な工事費用が算出されて工事自体が頓挫するリスクあるから適当に調査して工事だけは始めてしまうって算段だったのかも
八ッ場ダムのように日本の行政は1回工事着手すると絶対止めないって慣行あるから半ば見切り発車的な計画のように思えてきた
127: R774 [] 09/27(土)17:56 ID:cJ0I2EUV(1)
海寄りに曲げたらいいのに
128: R774 [sage] 09/27(土)19:44 ID:AITB23sd(2/2)
調査段階で気づいてたけど工事始めてから気づいたフリしてたりして
先に言うと対策で予算高くなって着工しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.529s*