LUNA SEA 679 (687レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215
(1): 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)14:17 ID:5kdJuLpx0(1/10)
https://i.imgur.com/BVJgNJo.jpg

SUGiZO?何用の名義なんこれ?
227: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)20:49 ID:5kdJuLpx0(2/10)
長くなるけど終幕についてのコピペ貼っていい?
RYU SUGI J スレ?の三つ巴
に練習しないで満場一致のINO
空気というか大人で全く槍玉に上がらない真矢
229: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:05 ID:5kdJuLpx0(3/10)
長いから邪魔ならNGしてねん
230: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:07 ID:5kdJuLpx0(4/10)
0216 整理番号774 2006/10/06(金) 13:56:23
あと一つ言うと、LUNA SEAが終幕した時は、
河村&SUGIZOvsJではなかったと思われ。
河村→もうこのままの路線で行くなら歌えない
SUGIZO→ずっとLUNA SEAやりたい、でもソロもしたい
J→もっとロックにやれないの?
INORAN→中立(しかし後に『もう辞めよう』と切り出したのはINORAN)
真矢→不明

INOの『もう辞めよう』だけは噂だけれど、
河村・SUGI・Jの三人の気持ちは、雑誌とか会報全部見てたら、書いてあることだよ。

0221 整理番号774 2006/10/06(金) 15:09:45
う~ん、色々あったかもしれないけど、終幕後のソロのカラー見てたらさぁ・・・
一番、LUNA SEAの時より自分の思いっきり好きな音楽に弾けてるのはJだよね。 
JがあのままのLUNA SEAに我慢出来なくて、潰れる方向になったのは明解でそ。

ただの重いロックや、8ビートなんかのポップロックしてるBANDならある。
でもLUNA SEAをLUNA SEAたらしめていたのは、ストレートなROCKよりも
杉ZOの構築美だったり実験的な音楽だったり、INOの味のあるミディアム調の曲があったからこそだと思う。
RYUは弦楽器隊がもってくる原曲に歌詞とメロディラインをつける事に異議もなく。
バンドで作品を出して、ソロでまた色んな事を吸収して、またバンドヘ・・・という
スタンスをRYUも杉も希望してたのに、それを許せなかったのはJの驕りじゃないかな。
その上、「もっとロックにやれないの?」と自分のLUNA SEA像を押し付けるなんて・・想像デキルヨ
本当にLUNA SEAを大事にしたかったんなら、長い音楽生活の上で、個々のソロ活動くらい容認すべきだったのに。
それでも「LUNA一本にしろやゴラァ」と頑なに譲歩出来なかったならJが子供過ぎた。
で、話がまとまらずにINOが「もう辞めよう」と言ったのが決定打になったんなら、とても悲しいね。
LUNA SEAは5人(とSLAVE)の物の筈なのに、結局最初に作ったJとINOの物だったんかーみたいな。

0222 整理番号774 2006/10/06(金) 15:29:15
221
LUNA SEA解散の経緯については、憶測しかできないから
Jも悪くは無いと思うし、誰が原因作ったかっていうのはなぁ。

友達同士の小さい輪でも、長く付き合ううちに何かずれたり色々あるよ。
それがビジネスの絡んだ、あんなでかいバンドなんだし、色々あったんだろう。

0223 整理番号774 2006/10/06(金) 16:14:16
221
まあ確かに、JにB-T形式でバンドを続けられる柔軟性があればLUNA SEAは続いたんだろうなと思う。
長く続いてるバンドは時々ソロ期間入れながらやってるし。
ただ、理想のLUNA SEA像の押し付けは俺様もやっていたような気がする。

そして222にも同意。

0225 整理番号774 2006/10/06(金) 16:45:53
どうしても『SUGIZOは隆一の味方だったはず』と思いたい人がいるみたいだが、
「ソロ活動以降の隆一はロックじゃなかった、
俺はロックヴォーカリストでいてほしかった」
と去年言ってるわけだが…。
231: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:08 ID:5kdJuLpx0(5/10)
0180 整理番号774 2006/08/14(月) 21:44:05
仲良くできないものか?

なぜ杉原だけが嫌がるの?

0181 整理番号774 2006/08/15(火) 00:14:16
いじっぱりなんでしょう。

0182 整理番号774 2006/08/15(火) 00:29:37
LUNASEAの再結成を望む人ってのはいまだ過去に囚われてる人って言ってたしね
俺様にとって再結成は現在を否定するようでイヤなんじゃないかな?
インタビューとか見ると一番過去にこだわってるのも俺様な気がするが

0183 整理番号774 2006/08/15(火) 00:56:31
一回ソロで成功してからじゃないと無理じゃないかな。
今の流れで再結成は俺様あまりにも惨めでしょ。
この間のSHAGなんて100人いるかいないかって感じだったし。
AXとか武道館とか国際フォーラム満員にしてる他麺に合わせる顔無いんじゃない?

0185 整理番号774 2006/08/15(火) 03:20:06
本や雑誌のインタヴューによると

ボーカルがロックを捨てた。
ルナシーより個人が大切になったメンバーがいた。
ライブでバイオリンの演奏を嫌がるメンバーがいた。
練習が好きじゃないメンバーがいた。
メッセージ性のある音楽をやりたくないメンバーがいた。
お互いが縛り合って五人が共通するほんのわずかな事しかできなかった。
自分が本当にやりたいこと、自分を凝縮した音楽をやりたい。
失敗の要因を全部クリアできるならありかも。
みんなが一生やって行こうという気になったらありかも。
金でやったってつまんない。

だってさ。

音楽の好みだけでなく音楽に対する姿勢も
音楽をやる動機も随分違うんだね。
232: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:10 ID:5kdJuLpx0(6/10)
0193 整理番号774 2006/08/15(火) 13:41:17
ボーカルがロックを捨てた。 →隆一
ルナシーより個人が大切になったメンバーがいた。 →隆一?
ライブでバイオリンの演奏を嫌がるメンバーがいた。→ J?
練習が好きじゃないメンバーがいた。 →INORAN
メッセージ性のある音楽をやりたくないメンバーがいた。 →真矢?

解散の事は話さないという約束だったのでは?

最低だね。

0194 整理番号774 2006/08/15(火) 14:10:42
>ボーカルがロックを捨てた。

他は少し濁してるのに、これだけはストレートだなw

0195 整理番号774 2006/08/15(火) 14:49:57
ボーカルがロックを捨てた。 →隆一
ルナシーより個人が大切になったメンバーがいた。 →隆一
ライブでバイオリンの演奏を嫌がるメンバーがいた。→ 隆一
練習が好きじゃないメンバーがいた。 →隆一
メッセージ性のある音楽をやりたくないメンバーがいた。 →隆一

0196 整理番号774 2006/08/15(火) 17:29:26
なんだかんだで、他麺が自分と違う考えを持っているのが許せないってだけでしょ。

0197 整理番号774 2006/08/15(火) 18:43:17
終幕について語らないという約束を破った→SUGIZO
LUNA SEAを汚した→SUGIZO

つかYOSHIKIとGacktのプロジェクトに
「ギターはSUGIZOがいい」って意見が多いよな

今よりマシなことやってくれそうだけど、俺様の性格じゃ長続きしないなwww

0198 整理番号774 2006/08/15(火) 18:53:21
>終幕について語らないという約束を破った

5年前ロキノンでJが少し語ってたような。
233: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:11 ID:5kdJuLpx0(7/10)
0201 整理番号774 2006/08/15(火) 19:30:13
俺様の「俺自身はここが悪かった」っていう発言あったっけ?

0203 整理番号774 2006/08/15(火) 19:43:54
201
あったにはあったと思う。けど他のメンバーとかルナシー自体について語るときは
具体的で的確だけど、自身のこととなるとなんか抽象的で曖昧なんだよなw

0204 整理番号774 2006/08/15(火) 20:46:35
隆一はボーカルとしてより高みに登っている。
練習嫌いとは隆の事?一向に上達しない井上のことじゃ?

0205 整理番号774 2006/08/15(火) 21:31:57
結局どんな言葉で取り繕っても、終幕の原因は今関わってる怪しげな団体の主張をそのまま垂れ流すような音楽をやりたいという杉の我儘に集約されるとしか思えない

0206 整理番号774 2006/08/15(火) 22:18:21
そんな音楽、メンバーじゃなくたって「カンベンしてくれ」と思うよ。
なのに終幕はメンバーのせいにするのか。

約束は破るし、最低だな。

0207 整理番号774 2006/08/15(火) 22:20:38
201
いつだって被害妄想の塊だから、自分の事を棚に上げるのが得意な人に見える。
「俺はこんなにLUNA SEAの事を大事にしてるのに!
 なんでお前らは分かってくれないんだ!」って言ってるけど
他のメンバーから見たらそうは見えなかったのではないかと
妄想しております。
234: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:12 ID:5kdJuLpx0(8/10)
0211 整理番号774 2006/08/15(火) 23:45:08
194
隆の偉い所は、これだけくそみそに言われてもSUGIZOを批判したり、反論してない所
市川の本でのSUGIZOの隆一への批判ぶりは見事だった

なんで杉ちゃんこんなカルト野郎になっちゃったかな……

0212 整理番号774 2006/08/16(水) 00:28:25
うん、RYUのそういうところ偉いと思う
メンバーから批判されようが、ファンから責められようが、
世間から気持ち悪い人扱いされようが、
淡々と自分の道を行ってる

SUGIZOみたいに被害者意識が強くて、
すぐにいろんなところに噛み付くようじゃ、LOVE&PEACEなんて実現できっこない

0213 整理番号774 2006/08/16(水) 01:30:14
211
どんな事書いてあったの?

0214 整理番号774 2006/08/16(水) 10:14:38
213
RYUがあくまでもロック・シンガーとして自分を誇示していてくれれば
恰好良かったと思うけど、それを放棄しちゃったから。
「LUNA SEAの看板」「LUNA SEAの顔」がロックを棄てちゃったから。

後期にやっと自分たちで表現できるようになった時には
「バンドの顔」が指針を棄てちゃったから。
今だから言うけど、RYUはLUNA SEAに戻ってきた以降も、
あくまでも<河村隆一>でいたから・・・・・。

RYUは<河村隆一>をやることによって<LUNA SEA>というブランドを振りほどけたけど、
振りほどくにはロックを捨てるしかなかった。

0215 整理番号774 2006/08/16(水) 10:32:14
214
何か呆れて物が言えませんわ。

>>212の言うとおり、被害妄想が激しくて自分の思い通りにならない人間を認めない俺様がLOVE&PEACEとか聞いて呆れる。
そりゃ他麺も俺様流「メッセージ性のある音楽」なんかやりたくなかっただろうな
235: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:14 ID:5kdJuLpx0(9/10)
0217 整理番号774 2006/08/16(水) 11:05:02
隆がボーカリストとしての可能性を追求する姿勢はロックだと思う。でもやはり、音だよね。
今のスギゾーはPBなんかに影響されているくらいだから
かなり病んでいると思うが、終幕の事を話さないという約束を
破ったのは人間として最低なことだ。

難しいね。人間的に素晴らしく、後輩から慕われ、先輩から
可愛がられる隆だが、音楽を愛するものとしては
今の隆には満足できないし。

0218 整理番号774 2006/08/16(水) 11:10:39
RYUはメッセージ性ある音楽には割と同調方向だと思。
なので、

ボーカルがロックを捨てた。 →隆一
ルナシーより個人が大切になったメンバーがいた。 →隆一
ライブでバイオリンの演奏を嫌がるメンバーがいた。→ ??
練習が好きじゃないメンバーがいた。 →INORAN?
メッセージ性のある音楽をやりたくないメンバーがいた。 →J?

こんな感じなのかなぁ。
ただ、終わった後に皆が大好きだっていうメッセージを残したINORAN。
色々、確執はあったかもしれないけれど、12年連れ添った仲間を
そうやってあげつらっちゃう事の出来る、SUGIZO。
そんなSUGIZOに地球がどーのーとか言われてもなぁ。

ともかく、もー性格悪いのはわかってるから、せめて音楽やってくれよ。
失敗バンドというけど、余程終幕後の俺様の人生のほうが失敗に見える…。

0219 整理番号774 2006/08/16(水) 11:36:19
SUGIZOはLUNASEAを失敗バンドとまで言ったの?病んでいるね。

0220 整理番号774 2006/08/16(水) 11:43:34
ボーカルがロックを捨てた。 →隆一
ルナシーより個人が大切になったメンバーがいた。 →隆一
ライブでバイオリンの演奏を嫌がるメンバーがいた。→ J
練習が好きじゃないメンバーがいた。 →INORAN、真矢?
メッセージ性のある音楽をやりたくないメンバーがいた。 →J、INORAN かな

「Providence」「UNTIL THE DAY I DIE」はアレンジのせいもあるけど、Jは参加してない
(「GENESIS OF MIND」「ANOTHER」はライブの山場だから、置いておいて)
メッセージ性のある音楽っていっても、SUGIZOのいうメッセージ性は
ジョン・レノンや坂本教授の受け売りが当時ほとんどだったから、
JやINORAN辺りはやりたくなかったんじゃないかな
(市川の本によると、SUGIZOがエンピリで「HAPPY X'mas」をやりたいと述べた時、
この二人はあんまり乗り気じゃなかったらしい)
特にINORANは「音楽は受け取ってくれた人が自分なりに感じてくれればいい」って
考え方っぽいから、メッセージ性の強いものはあんまり好きじゃないのかも

でも隆一に対してだけ伏せ字なしってことは、相当ボーカルに不満持ってたんだな
当時は「音の洪水の中を、隆の甘い声が泳いでいくイメージ」とか言ってたのにな

0221 整理番号774 2006/08/16(水) 11:47:26
隆の声はスピード感があるとも言っていたのにね。
236: 整理番号774 (ワッチョイW 9a83-IkkI) [sage] 08/16(土)21:16 ID:5kdJuLpx0(10/10)
0222 整理番号774 2006/08/16(水) 12:04:53
バンドでバイオリンなんか弾く奴にロックじゃないとか言われてもなぁ・・・

0261 整理番号774 2006/08/17(木) 08:58:55
Jだって自分の本で終幕に対する恨みみたいなことを言ってたじゃん。
名前こそ出さなかったけど他のメンバーをひどく非難してたし。
それを読めば終幕の原因が少なくともJではないことは誰でもわかる。
けど別にJを責める気は起こらなかった。
曲を聞けばJがどれだけルナシーに貢献してきたかわかるし
煮え湯を飲まされる思いだったこともわかるから。
SUGIZOだって音楽的にだけでなく戦略的にもルナシーに貢献してた。
先輩バンドとのつきあいや殴られ役も引き受けていたらしい。
体を張ってルナシーを守ったということだろう。
そんな思いまでしてルナシーを守ってきた二人の気持ちを
踏みにじるようなことをしているのは河村じゃないか。

0264 整理番号774 2006/08/17(木) 11:22:12
261
言いたい事は分かるけどさ、多分RYUICHIやINORANや真矢にだってそれぞれ何らかの
不満はあったんだと思うよ。俺様やJしか終幕に付いて言わないからそう感じるのも無理ないけど
全員の意見を聞いたらもしかすれば考えも変わるかも

とりあえず憶測で物を言ってもしゃあないって、俺様やJと同じ様な考えを他のメンバーも持ってたのかも知れないし
RYUICHIだって俺様の事を「言ってる事が宇宙的に…とかワケ分からなくなっちゃってついて行けなくなった」とか思ってたのかもよ?

0267 整理番号774 2006/08/17(木) 12:07:11
メンバーの口から終幕の理由を他のメンバーのせいにする発言なんか聞きたくないよ。
喋らないと誓ったのなら墓場まで持って行けよ。
だからJの時も多少ムカついたが俺様の方がよりあからさまで許せないな

0268 整理番号774 2006/08/17(木) 12:21:40
SUGIZOってルナだけじゃなくてフレアについても不満もらしてなかった?
何もかもSUGIZOの思い通りになんてできるわけがないんだし、
万全な環境でないにしろ全力を尽くしたなら、
「できなかった」ことも含めて自分がしてきたことを何で受け入れられないんだろう。

ー糸冬幕ー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s